表示色
文字サイズ変更

ここから本文です。

住民による手づくりの情報発信番組「ふらっと!!あさくら」

登録日:2017年03月24日

   T2

 朝倉市、筑前町、東峰村及び福岡県で構成する朝倉地域広域連携プロジェクト推進会議では、朝倉地域の魅力を地域内外の多くの人に伝え、交流人口の増加につなげるとともに、地域住民が自ら情報の発信にかかわることで地域を見直し、魅力的なものにしていく取り組みを行っています。
 「ふらっと!!あさくら」は、朝倉市、筑前町、東峰村の住民が中心となり、ビデオカメラやスマートフォン、インターネットなどの簡単で便利な道具を使って番組づくりを行う「住民ディレクター」の手法で、伝える人を育てる「地方創生番組」です。2015年4月から2017年3月までインターネット等による放送を行いました。現在は、朝倉地域の観光情報サイト「あさくら観光かわら版」で観光動画情報を引き続きお届けしています。

 bb
■アーカイブ  https://www.youtube.com/TohoTV11ch
■住民ディレクター事典 http://prism-world.net/
■パソコン・スマートフォンでの視聴は「とうほうTV」で検索

■企画・制作・著作
朝倉地域広域連携プロジェクト推進会議(朝倉市・筑前町・東峰村・福岡県)
東峰テレビ  プリズム
■制作協力
あさくら観光協会  八百万人
■お問い合わせ
東峰テレビ局 http://www.tohotv.jp/ 〒838-1701福岡県朝倉郡東峰村大字宝珠山166-1
電話・Fax(0946)23-9107  メール tohotv11@gmail.com

 

★第9回放送担当の東峰村から「春の群が~るフェスタ」、「あさくら観光かわら版って?」をお送りします 【3月24日(金)】

東峰村が担当する今回のテーマは、「春の群が~るフェスタ」と「あさくら観光かわら版って?」です。出演者は、村民スタッフの梶原京子さん、東峰ムラガールの熊谷哉美さんと川村倫子さんでおおくりしました。春の群が~るフェスタは、東峰ムラガールズの皆さんがミュージック&マルシェをテーマに村と都会との交流の場を創るために開催されました。マルシェでは、くだものジュースや筑前町のクロダマルなどが出品され、コサージュなどのワークショップも出展されました。あさくら観光かわら版は、朝倉地域の観光情報を掲載するホームページで、福岡県広域地域振興課の森﨑勝巳さんにご紹介いただきました。ホームページでは、10神アクターの関岡マークさんがデザインした東峰村キャラクターのとほっぴを紹介したり、3月24日(金)にKBCで放送される朝倉市を舞台とした恋愛ドラマ「福岡恋愛白書12 センセイとワタシ」など、たくさんの情報をご紹介しています。youtubeはこちらから

1 2 3   
▲司会は村民スタッフの梶原京子さん           ▲東峰ムラガールの熊谷哉美さん            ▲同じく東峰ムラガールの川村倫子さん

4 5 6  
▲春の群が~るフェスタのマルシェ&ミュージック会場 ▲地元の若手バンドやジャズの演奏がありました   ▲あさくら観光かわら版を紹介する森﨑勝巳さん

7 8 9  
▲10神アクターのマークさんデザインキャラとほっぴ  ▲朝倉地域のグリーンツーリズムを紹介するパンフ  ▲朝倉市がKBC恋愛ドラマの舞台になりました

2015年4月に始まった「ふらっと!!あさくら」は、今回の放送で最終回となります。約2年間に渡りご視聴いただきありがとうございました。これからは朝倉地域の観光情報サイト「あさくら観光かわら版」で観光動画情報をお届けしていきます。携帯でちょっとした合間にも見やすい動画や、地元ならではの情報を住民ディレクターがお届けしますので、これからも引き続きご覧ください。

バナー1  矢印  バナー2
                                                                あさくら観光かわら版はこちらから

a b c  

 

★ 筑前町の住民ディレクターが担当する今回のテーマは、「平和について」です 【3月15日(水)】

筑前町が担当する今回のテーマは、「平和について」です。出演者は、筑前町住民ディレクターの今村昌子さん、奥平幸成さん、森田由美子さん、田中修さん、筑前町役場の中西弘美さん、地域おこし協力隊の武田翔太さんの6人でおおくりしました。朝倉高校放送部の皆さんが、筑前町立大刀洗平和記念館で行われている企画展「時代を映すグラフィック 第3回平原健二コレクション」を取材しました。また、同館で行われたトークイベント「蘇った九七式戦闘機」や、昨年行われた「ピースキャンドル」の様子をご紹介しています。その他、筑前町にある草場川の桜並木の様子やフォトコンテストをご紹介しました。youtubeはこちらから

1 2 3   
▲2月23日(木)に筑前町役場で収録しました     ▲今月も地域おこし協力隊の方に出演いただきました ▲朝倉高校放送部の皆さんが平和記念館を取材

4 5 6  
▲トークイベント「蘇った九七式戦闘機」の様子     ▲大刀洗平和記念館の山本寛館長もVTR出演    ▲昨年に実施したイベント「ピースキャンドル」の様子

7 8 9  
▲昨年にライトアップされた草場川桜並木        ▲「筑前町の魅力発信フォトコンテスト」のお知らせ   ▲フォトコンテストから出品作品の一部をご紹介

 

★ 朝倉市担当「蒸し雑煮」、「温泉総選挙第3位」、「秋月雛めぐり」その他盛りだくさんの内容をお届け【2月17日(金)】

蒸し雑煮とは、筑前朝倉地域に伝わるお雑煮です。江戸中期、長崎に伝わった茶わん蒸し料理が長崎警備をしていた福岡藩に伝わったそうです。福岡では、筑前煮や水炊き等、養鶏が盛んだったこともあり、次第に卵を使う茶わん蒸し料理が広がったと考えられています。
動画授業は、昨年に引き続き、住民ディレクターが秋月小学校の5年生の皆さんと動画作成の授業を行いました。完成した動画は、新入生に見てもらう予定だそうです。
原鶴温泉が、温泉総選挙2016で女子旅部門で全国第3位になりました。あわせて、メディア賞の「美的賞」も受賞し、ダブル受賞となりました。youtubeはこちらから

1 2 3   
▲グリーンツーリズム受入家庭を募集 矢野さん(左) ▲蒸し雑煮Tシャツでご出演、里川さん、稗田さん   ▲蒸し雑煮を食べることができるお店をご紹介

4 5 6  
▲蒸し雑煮を掲載いただいているコラムをご紹介    ▲蒸し雑煮を提供する秋月池田屋の田中さん(中央) ▲原鶴温泉が温泉総選挙の女子旅部門で第3位に

7 8 9  
▲雛めぐりと秋月小学校動画授業の様子をご紹介  ▲絶賛発売中の蒸し雑煮を美味しく調理する稗田さん ▲見学に来ていた井口さんが急遽、試食にご出演 

 

★東峰村担当、今回のテーマは「東峰村がNHK地域のドラマの舞台に」、「あさくら観光かわら版」【1月10日(火)】

東峰村が担当する1月10日(火)の放送は、(1)東峰村がNHK地域のドラマの舞台に、(2)あさくら観光かわら版をご紹介しました。出演者は、進行役を東峰村住民ディレクターの熊谷裕見子さん、ゲストは梶原京子さん、仲道順子さん、室井利子さん、高倉敬至さん、東峰テレビの岸本晃さんでおおくりしました。東峰テレビを舞台にしたNHK地域ドラマ「たからのとき」は、寺島しのぶさん主演で1月27日(金)NHK総合で午後7時30分に放送しますのでぜひご覧ください。ウェブサイトのあさくら観光かわら版のご紹介には、福岡県広域地域振興課の森﨑勝巳さんにご出演いただきました。あさくら観光かわら版は、住民目線のローカルな地域の情報をお伝えしていきます。
youtubeはこちらから

1 2 3  
▲進行役の熊谷裕見子さん(左)と梶原京子さん(右) ▲ゲストの仲道順子さん(左)と室井利子さん(右)   ▲高倉敬至さん(左)と東峰テレビの岸本晃さん(右)

4 5 6  
▲寺島しのぶさん主演のドラマは1月27日(金)放送 ▲ゲストの福岡県広域地域振興課の森﨑勝巳さん   ▲あさくら観光かわら版のウェブページはこちらから

7 8 9  
▲かわら版でご紹介しているシンポジウムの様子   ▲かわら版でご紹介している朝倉の蒸し雑煮      ▲告知コーナーで櫻井よしこさんの講演会をご紹介

 

★筑前町の住民ディレクターが担当する今回のテーマは、「どーんと、かがし祭り」【12月5日(月)】

筑前町が担当する12月5日(月)の放送は、(1)どーんと、かがし祭り、(2)ちくちゃんカフェ、(3)筑前クロダマルをご紹介しました。出演者は、進行役を筑前町住民ディレクターの今村昌子さん、ゲストは朝倉市住民ディレクターの桒野千恵さん、筑前町住民ディレクターの奥平幸成さん、巨大わらかがし制作指揮をとった西本和則さん、地域おこし協力隊の森武志さんでおおくりしました。今年の巨大わらかがし「シン・ゴジラ」は、小学生から高齢者まで約200人のボランティアで制作されました。
youtubeはこちらから

1 2 3  
▲巨大わらかがし制作指揮をとった西本和則さん(右)▲シン・ゴジラは200人のボランティアで制作しました  ▲わらかがしは全国ネットニュースで放送されました

4 5 6  
▲前夜祭は大盛況の大盛り上がりでした        ▲前夜祭のフィナーレは打ち上げ花火が上がりました ▲地域おこし協力隊の森武志さん(中央)

7 8 9  
▲祭りに出店したちくちゃんカフェは大繁盛でした    ▲ちくちゃんカフェに田頭町長も来店しました      ▲筑前町特産、クロダマルをご紹介しました

  

★今、朝倉市で熱いワード「GT」、「秋月街道」、「百人一首」、「蒸し雑煮」【11月16日(水)】

朝倉市が担当する11月16日(水)の放送は、住民スタッフの篠﨑さんのお宅(通称:篠崎スタジオ)をお借りして収録しました。今回ご紹介するのは、(1)今、朝倉市で注目されている「グリーンツーリズム」、(2)中世から近世に豊臣秀吉や伊能忠敬も通ったと伝えられている石畳の道「秋月街道」、(3)先月行われた「天智天皇杯 百人一首朝倉大会」、(4)「朝倉の蒸し雑煮」をご紹介しました。今回の収録は、進行役をあさくら観光協会の里川径一さん、ゲストは朝倉グリーンツーリズム協議会の矢野公子さん、「たなちゅうさん」こと田中敏行さん、「チャリカメさん」こと田中修さん、筑前町住民ディレクターの今村昌子さんです。秋月街道は、昔、豊前国の小倉藩と筑後国の久留米藩を結んでいた街道で、参勤交代などに使われていたそうです。また、お隣の嘉麻市では街道の約200m程が市の指定文化財となっています。youtubeはこちらから

1 2 3  
▲今週も篠崎スタジオからお届けしました        ▲GTに参加した子どもたちはみんな楽しそうでした  ▲秋月街道で道に迷い、倒れた案内板を発見!

4 5 6  
▲篠﨑さん、いつも夜食をもありがとうございます!  ▲秋月街道登山の終了後にラムネで乾杯しました   ▲第5回天智天皇杯百人一首朝倉大会の様子

7 8 9  
▲百人一首、真剣勝負に会場は静まり返ります     ▲朝倉市の蒸し雑煮は全国区を目指します      ▲里中満智子作品展とシンポジウムをご紹介

 

★第3回放送は、筑前町住民ディレクターが担当しました 【10月8日(土)】

今年度、筑前町が初めて自前で取り組んだふらっと!!あさくらは、夜須高原記念の森管理センターで収録し、全員女性で進行しました。出演者は、筑前町役場職員の中西さん、地域おこし協力隊の橋本さん、住民ディレクターの森田さん、今村さんです。内容は、9月22日(木)に開催された夜須高原音楽祭と同時進行しながら番組収録しました。夜須高原の魅力、夜須高原に住む芸術家の紹介、幻の柑橘「木酢」、子宝に恵まれる五玉神社というパワースポットなど、筑前町の観光の話題をおおくりしました。意外と知られていない魅力たっぷりの夜須高原を訪ねてみませんか。youtubeはこちらから

1 2 3  
▲夜須高原記念の森管理センターで収録しました   ▲林間ボブスレー体験、地域おこし協力隊の甘城さん ▲観測室の天体望遠鏡を肘井さんが解説

4 5 6   
▲さすらいのシンガーソングライター森さん(左2番目)▲夜須高原在住の芸術家フェルナンド・コーマさん   ▲住民ディレクターの森田さん(左)と今村さん(右)

7 8 9  
▲役場職員の中西さん(左)協力隊の橋本さん(右)  ▲夜須高原音楽祭であいさつする田頭筑前町長    ▲音楽祭のステージでは様々な曲が演奏されました

 

★第2回放送は、朝倉市住民ディレクターの皆さんがお伝えします 【9月24日(土)】

朝倉市が担当する9月24日(土)の放送は、旧日田街道比良松まちづくり世話人会の篠﨑さんのお宅をスタジオにしてお送りしました。第1部では、比良松地区の魅力と恵蘇八幡宮の歴史を、観光ボランティアガイドとしてご活躍されている徳永萬利さんをゲストにご紹介しました。朝倉市は、中大兄皇子(後の天智天皇)の句である小倉百人一首の筆頭歌が詠まれたところと伝えられています。第2部では、朝倉市の郷土料理である蒸し雑煮を、観光協会の里川径一さんと福岡県観光連盟の稗田雅矢さん、原口はるみさんからご紹介いただきました。youtubeはこちらから

1 2 3  
▲朝倉市住民ディレクターの庄﨑茂さん         ▲朝倉市住民ディレクターの矢野公子さん        ▲朝倉市住民ディレクターの篠﨑栄一さん

4 5 6  
▲収録に篠﨑さん宅をお借りしました。感謝です!   ▲観光ボランティア徳永さんにご説明いただきました ▲福岡県観光連盟から原口はるみさん、稗田雅矢さん

7 8 9  
▲朝倉市の蒸し雑煮を出演者が試食しました      ▲朝倉市の蒸し雑煮はまるで茶碗蒸しのようです   ▲あさくら観光協会の里川径一さん

 

★大変お待たせしました!平成28年度の第1回放送開始! 【8月13日(土)】

8月13日(土)の放送第1部は、世界のCMフェスティバルin東峰村を特集しました。フェスは、1981年にフランスで始まり、1999年からは日本でも開催されるようになりました。主催者でプロデューサーのジャンクリスチャン・ブーヴィエさんにお話を伺いました。第2部では、あさくら観光協会を特集しました。取材には、あさくら観光協会の里川径一事務局長、庄崎茂専務理事、木原さんにご出演いただきました。次回は、朝倉市の住民ディレクターの皆さんが番組をお届け予定です。youtubeはこちらから

1 2 3  
▲東峰村住民ディレクターの梶原さんとブーヴィエさん ▲福岡県から元朝倉副市長の片山企画監がご出演 ▲あまぎ水の文化村の夏休みイベントをご紹介

4 5 6  
▲里川径一さん「ツールドASAKURAを開催します」   ▲朝倉のエド晴美こと笑顔が素敵な木原さん      ▲福岡県でDMO人材育成事業に参加する庄崎さん

7 8 9  
▲朝倉市住民ディレクターの矢野公子さん        ▲朝倉市住民ディレクターの桒野千恵さん        ▲筑前町住民ディレクターの今村昌子さん

 

★「性別にとらわれない男女の姿フォトコンテスト」に出品した作品をご紹介します

朝倉市主催の「性別にとらわれない男女の姿フォトコンテスト」にふらっと!!あさくらの様子を撮影した写真を3点出品しましたのでご紹介します。コンテストの様子は、市のホームページに掲載していますので、ぜひご覧ください。≪「性別にとらわれない男女の姿フォトコンテスト~分かち合おう!個性と能力~」HPリンク≫
市の移住・定住ホームページのリニューアルに伴い、ふらっと!!あさくらのブログを閲覧できるようにしました。市のホームページのトップ右上にある「移住・定住」という青いバナーから閲覧できます。また、前回のブログで次回放送予定を4月以降とお知らせしていましたが、6月以降に変更になりました。番組は、リニューアルされますので、またよろしくお願いします。≪「あさくら暮らし」移住・定住HPリンク≫

1 2 3

■タイトル「ふらっと!!あさくら」放送中
生放送の現場では、女性スタッフが活躍しています。

■タイトル「こちら東峰テレビ局」
番組は、朝倉市、筑前町、東峰村の住民が中心となって制作する地方創生番組です。
■タイトル「ふらっと!!あさくら」本番10秒前
東峰テレビ局でのリハーサルの様子を撮影しました。

 

★なつかしい朝倉のくらし~故田中富美男さん作品より&秋月小5年生と番組作り体験 【2月20日(土)】

2月20日(土)の放送は、第1部では懐かしい朝倉の暮らし(故田中富美男さん作品より)を特集しました。出演は、住民スタッフであり旧日田街道比良松まちづくり世話人会の篠﨑英一さんにお越しいただきました。昭和30年代の朝倉の様子を残した故田中富美男さんの写真を紹介し、高度成長期が始まる直前の貴重な記録をご紹介しました。第2部では、秋月小5年生と番組作り体験を特集しました。スタジオには、秋月小学校の5年生の皆さんにお越しいただき、住民スタッフと一緒に番組の作り方の授業や取材のお話を伺いました。小学生の目を通して秋月校区の話題や暮らしなどの番組制作をすることは、貴重な体験になったと思います。今年度の朝倉市担当の放送は、今回が最後となります。次年度の放送は、4月にパワーアップして再スタートしますので、ぜひご視聴ください。

1 2 3  
▲放送前に機材を説明する東峰テレビの星さん(右) ▲スタジオは満員で暖房がいらないほどの活気です ▲故田中富美男さんの写真を紹介する篠﨑さん(中央)

4 5 6  
▲子どもたちは秋月のドッグカフェシェポールを取材  ▲ゲストは秋月小学校5年生の皆さんと住民スタッフ ▲昭和初期の貴重な写真を見て昔話に花が咲きます

7 8 9  
▲番組作りの授業に参加した朝倉市の桒野さん(右) ▲生徒たちを見守る5年生担任の中山先生(中央)  ▲放送後に筑前秋月和紙処の井上さんからプレゼント

 

★松末コミュニティの地域おこし&郷土が誇る第十五代横綱初代梅ヶ谷藤太郎(その2) 【1月23日(土)】

1月23日(土)の放送は、第1部では松末コミュニティの地域おこしの取り組みについて特集しました。出演は、松末コミュニティ協議会から会長の伊藤睦人さんと次長の堀まゆみさんにお越しいただきました。特集では、松末コミュニティで作ったそば粉を使ったお菓子や、毎年12月に行われているそば打ち体験の様子をご紹介しました。スタジオには、松末コミュニティでボランティア活動されている地元の皆さんも応援に駆けつけてくれました。第2部では、杷木出身である勝率九割五分一厘を誇った第十五代横綱初代綱梅ヶ谷藤太郎をご紹介しました。朝倉市の住民スタッフ井手五月さんの取材で、秋月の乱をきっかけに台頭した梅ヶ谷藤太郎の人物像とその功績に迫りました。

    
▲山の中にある東峰テレビ局には雪が降りました   ▲初代梅ヶ谷藤太郎を井手五月さん(右)が取材    ▲雪が降る中、スタジオは暖房フル稼働です

    
▲伊藤会長のおもしろいお話でスタジオは大笑い   ▲松末コミュニティから駆け付けていただきました    ▲皆さんが手作りしたクッキーやかりんとうをご紹介

 

★つなげたい懐かしい味「三奈木砂糖」&杷木の宝「柿」農家さんのチャレンジでヘンシ~ン 【12月26日(土)】

12月26日(土)の放送は、第1部では三奈木砂糖についてご紹介しました。出演は、住民スタッフから朝倉市の桒野千恵さんと井手五月さん、筑前町から今村昌子さんとアクティブ野菜ソムリエの森田由美子さんにお越しいただきました。セットには、女性スタッフの皆さんが作った料理が飾られ、三奈木砂糖が入ったお餅やコーヒーを試食しました。第2部では、柿農家さんが作った柿の加工品を特集しました。ゲストには、稲積果樹園の稲積満さん、笑顔の畑から武田良子さんと古川ますみさんにご出演いただき、柿農家さんの商品開発の様子をお話しいただきました。このコーナーでも柿入りの蒸しパンや柿チップなどの試食をさせていただきました。クリスマスも終わった今回の番組は、今年最後の生放送となりました。皆さまもよいお年をお迎えください。

    
▲今日は試食ができるので出演者もウキウキしてます ▲今年最後の放送にご出演ありがとうございます  ▲試食のお餅を調理中、住民ディレクターの矢野さん

    
▲スタジオのセットはおいしそうなものばかりです    ▲お料理は放送後においしくいただきました      ▲匂いで本番中に手が伸びてしまいそうです

 

★特別番組 史上初☆44都道府県同時中継「地方消滅NO!!」 【12月19日(土)】

12月19日(土)の放送は、放送時間を5時間10分に拡大して特別番組を放送しました。今回の放送は、KBCテレビニュースピアと西日本新聞の方が住民ディレクターによる番組作りの取材にお見えになりました。ゲストは、朝倉市から森田俊介市長をはじめ、筑前町の田頭喜久己町長、東峰村の澁谷博昭村長と豪華出演者に加え、全国44都道府県から様々な方々に登場していただきました。放送内容は、史上初の44都道府県同時中継、朝倉市・筑前町・東峰村の各住民スタッフが作り上げた地域の特集、NHK大河ドラマ追走、住民ディレクターの20年など、ここでは書ききれないほど盛りだくさんの内容となりました。今回の番組は、中継も含め過去最高人数の出演者となり、見学者もあいまってスタジオには入りきれないほどの盛り上がりを見せました。この放送の総集編を来年の1月2日(土)に放送予定です。今回の特別番組は、全国各地の皆さまのご協力があったからこそ出来上がった番組です。ご協力いただいた全国各地の皆さま、本当にありがとうございました。

    
▲本番前、満員のスタジオに緊張が走ります      ▲朝倉市の森田俊介市長がトップバッターで出演   ▲KBCニュースピアさんから取材を受けました

    
▲朝倉市の住民ディレクター「朝倉柿チーム」の皆さん ▲中継はアプリのミーティングプラザを使用      ▲同時中継の要を務める観光協会の北里さん

    
▲スタジオのセットは特別クリスマス仕様です       ▲放送が進むにつれスタジオもリラックスムードに  ▲ネームプレートを準備中、朝倉市の田中さん

 

★子どもたちに伝えたい郷土の歴史と誇り「秋月鎧揃え」&黒川高木神社「おくんち」 【11月28日(土)】

11月28日(土)の放送は、第1部では秋月鎧揃えについてご紹介しました。取材メンバーから代表で筑前町の今村昌子さんと、ゲストで秋月鎧揃え保存会事務局の井上賢治さんから、これまでの歴史等をお話しいただきました。第2部では、黒川高木神社のおくんちを特集しました。ゲストに黒川協議会会長の鳥巣秀茂さんと、朝倉市から林伊三次さんにお越しただきました。スタジオには、当日カメラマンを務めた井手五月さんのお友だちと、久喜宮小学校から先生が見学にお見えでした。

    
▲秋月鎧揃え保存会の井上さんは和紙職人です  ▲高木神社のおくんちを語っていただきました     ▲ちょっと緊張、カメラマンを担当する井手さん

    
▲スタジオ見学は大歓迎です、またお越しください  ▲合間にお茶をふるまう今村さん、ありがたいです  ▲放送後の反省会&打ち合わせの様子

     特別番組放送の予告

12月19日(土)の放送は、通常放送1時間10分を5時間10分に拡大し、特別番組として史上初47都道府県同時中継「地方消滅NO!!」を放送します。福岡・あさくら広域と全国各地を結んで新しい観光の提案、実践をテーマに地方創生に取り組む住民ディレクター番組「ふらっと!!あさくら」を、全国47都道府県に広げて切磋琢磨、相互扶助をしながら、それぞれが地方創生を実現するための協働のあり方を考えます。

【放送日】12月19日(土)
【放送時間】13:50~19:00
【放送内容予定】
・我が町、我が村の素顔47!ユニークCM・リポート集
・47都道府県同時中継「これからの観光はコレだ!」
・NHK大河ドラマ追走の成果と将来
・2300人の地球村発映画制作へ
・住民発!素顔のテレビショッピング厳選集
・東峰テレビの仕組みは継続できる3点セットが肝!徹底解剖
・著名人の応援メッセージ(出身地当てクイズ)

   

 

★水の恵みありがとう(第3弾)&今年も華やかに歌舞伎公演「甘木盆俄」 【10月31日(土)】

10月31日(土)の放送は、「花燃ゆで國創り」のコーナーで秋月の乱を特集しました。ゲストに秋月から秋月党の末裔である向野さん夫婦にご出演いただきお話を伺いました。第1部では、特集3回目となる山田堰・堀川用水・三連水車が生み出す水の恵みについてご紹介しました。ゲストの朝倉観光ボランティアであり番組の住民スタッフでもある矢野公子さん、水土里ネット山田堰理事長の徳永哲也さん、あさくら観光ボランティアの田中謙一さんから地元住民でも知らない古賀百工さんのお話を伺いました。第2部では、今年で公演35回目となる甘木盆俄を特集しました。甘木盆俄は、昭和56年から公演されており朝倉市の指定無形民俗文化財に指定されています。歴代の出演者は、子どもから大人、また市議会議員から市長までと精力的に活動を続けています。スタジオには、甘木盆俄保存会から幹事長の平兮健二さんと事務局長の柳瀬純一さんにお越しいただきました。

    
▲今週から岸本さん(左)も半袖からニットに衣替え ▲秋月党の末裔である向野さん夫婦(中央・右)     ▲住民スタッフは本番で機器の使い方を学びます

    
▲古賀百工さんについて田中さん(左)徳永さん(右)  ▲甘木盆俄保存会の平兮さん(左)柳瀬さん(右)  ▲美奈宜湖畔ロードレース大会、出場者募集中です

 

★山田堰・堀川用水・三連水車 水の恵みありがとう&柿園から食卓へ伝えたいこと 【10月3日(土)】

10月3日(土)の放送は、第1部で山田堰・堀川用水・三連水車が生み出す水の恵みについてご紹介しました。ゲストには、朝倉観光ボランティアであり、番組の住民スタッフでもある矢野公子さん、田中謙一さん、篠﨑栄一さんにお越しいただき、生活に密着した先人たちの知恵を解説いただきました。第2部では、柿園から食卓へ伝えたいことと題し、柿園の1年を住民スタッフである朝倉市の井手五月さんが取材しました。ゲストには、柿農家の加藤美千枝さんと田篭康伸さんにお越しいただき、収穫までの1年間の苦労をお話しいただきました。「ふらっと!!あさくら」が始まって半年が経ちました。地域の住民が手作りするこの番組は、企画から取材、編集、出演するだけではなく、地元の皆さんが感じている地域の誇りや魅力の本質をギュッと凝縮した地方創生番組となりました。これからも住民スタッフの皆さんと身近な情報をお伝えしていきます。

    
▲第3カメラはスタジオの撮影風景を写しています   ▲本日のゲストは朝倉観光ボランティアの皆さん    ▲スタジオでは女性スタッフが大活躍しています

     
▲柿農家を取材した井手五月さん(右)が初出演    ▲今日のセットは旗や柿、生け花がカラフルです      ▲ゲストは柿農家の加藤さん(左)と田篭さん(右)

 

★天智天皇杯第4回百人一首朝倉大会と前夜祭&杷木の流れ灌頂 【9月5日(土)】

9月5日(土)の放送は、第1部で「天智天皇杯第4回百人一首朝倉大会と前夜祭」を特集し、実行委員会から会長の小川孝文さん、朝倉あきのた会から会長の北村公子さん、朝倉市役所から國武潤さん(総合政策課)に解説いただきました。第2部では「杷木の流れ灌頂」をご紹介し、解説に杷木中央通り区長の一木保宏さん、取材をした住民ディレクターの田中安子さんにお越しいただきました。また、今日は特別ゲストとして、いつも番組内で熊本からネット中継していただいているNPO法人くまもと未来の澤啓子さんをお迎えしました。

    
▲ゲストは百人一首朝倉大会実行委員の皆さん   ▲前夜祭と百人一首朝倉大会を解説いただきました ▲前夜祭「古人の心を詠む」ぜひお越しください

    
▲杷木の流灌頂(ながれかんじょう)の様子をご紹介 ▲ゲストはNPO法人くまもと未来の澤啓子さん   ▲急遽スイッチャー担当、県職員の上田潤さん(右)

 

★筑前東南部の山城&善助祭と行燈会 【8月15日(土)】

8月15日(土)の放送は、第1部では「筑前東南部の山城~あさくら地域の山城から歴史を見る~」を特集し、ゲストに甘木歴史資料館副館長の小池史哲さんに解説していただきました。甘木歴史資料館では8月30日まで開館30周年記念として「筑前東南部の山城」特別展を開催しています。第2部では「善助祭~行燈会~」を特集し、ゲストに善助祭&行燈会実行委員会から志波コミュニティ会長の小江高秋さんと朝倉市議会議員の冨田栄一さんをお招きしました。善助祭では福岡市出身の講談師、神田紅さんの「黒田騒動」が講談されました。

    
▲東峰テレビ局は元診療所を有効活用しています  ▲今回はスイッチャー担当の梶原さん(中央)も出演 ▲ゲストの善助祭&行燈会実行委員会の皆さん

    
▲スタジオにはキレイな蓮の花が飾られていました  ▲小池副館長(中央)は特別展の墨画を紹介    ▲「百人一首朝倉大会」参加者募集中です

 

 ★朝倉広域から戦後70年を伝える 【8月8日(土)】

8月8日(土)の放送は、朝倉市、筑前町、東峰村の朝倉広域から、それぞれの戦後70年を放送しました。第1部では、筑前町から「平和のメッセージと手作りの原地蔵地区慰霊祭」、第2部では、東峰村から「大里さんが語る戦後70年」をお伝えしました。朝倉市は、第3部で福岡県退職教職員協議会朝倉支部が作成した戦争体験冊子作成に伴う「伝えたい私の戦争体験」と、第4部で朝倉市平和事業実行委員会が開催した朝倉市民平和祭から「戦争を知らない孫たちが見た戦争を伝えよう」をご紹介しました。第5部では、「未来へ。中島飛行機萩窪工場跡地のあけぼの杉から」を特集しました。中島飛行機とは、大刀洗平和記念館に展示されている九七式戦闘機のエンジンを開発した会社で、その戦闘機は「妻と飛んだ特攻兵」(テレビ朝日系列・8/16ドラマ放送)で谷藤徹夫少尉が操縦していました。

   
▲スタジオは30人以上のスタッフとゲストでいっぱい ▲たくさんのお客さんに岸本プロデューサーもニコリ ▲ゲストの福岡県退職教職員協議会朝倉支部の皆さん

    
▲戦争体験冊子を作成したお話を伺いました      ▲ゲストの朝倉市平和事業実行委員会の皆さん   ▲平和キッズの子どもたちは放送後に記念撮影

 

 ★老松お獅子入れ&恵蘇八幡と時の記念日 【7月11日(土)】

7月11日(土)の放送は、第1部で老松神社のお獅子入れを特集しました。昔から獅子が子どもたちの頭をかむと病気を除き、猛に暴れれば豊作になるというような信仰に、祓いの獅子の姿が伝えられています。第2部では、恵蘇八幡と時の記念日をお送りしました。恵蘇八幡宮では天智10年(671年)6月10日に天智天皇がつくった漏刻(ろうこく:水時計)の功績をたたえ、6月10日(時の記念日)を記念して毎年同日に「時の記念祭」が催されています。

   
▲朝倉市の桒野さん(写真右)はお獅子入れを解説 ▲朝倉市の徳永さんは漏刻(ろうこく)について解説 ▲富山県砺波市(となみし)からのゲスト中嶋さん

    
▲中嶋さん「砺波市にはお獅子入れはないんです」 ▲本番前にセットのお花を準備していただいています ▲小石原焼きとお花に風情を感じます

 

 ★実働する最古の水車「朝倉の三連水車」&杷木に名横綱がいた 【6月13日(土)】

6月13日(土)の放送は、第1部で200年もの間、田に水を供給し国史跡にも指定されている「朝倉の三連水車」に焦点をあて、篠崎さんが所蔵する歴史ある写真等をご紹介しました。第2部では、杷木出身である勝率九割五分一厘を誇った史上最強の横綱梅ケ谷藤太郎を特集しました。今年は、横綱が生まれて171年になり「第十五代横綱梅ケ谷藤太郎詳伝」の著者である小野重喜さんのインタビューもご紹介しています。

   
▲ゲストは観光ボランティアの田中さんと林さん    ▲三連水車の仕組みを解説していただきました    ▲市町村の催しなどを紹介するコーナーがあります

    
▲急遽出演いただいた朝倉市の田中さん(中央)   ▲第2部ゲストは梅ケ谷藤太郎顕彰会の田篭会長  ▲スタジオにはいつもキレイな花が飾られています

 

★筑後川の川開き花火大会&農村民泊ニコニコ笑顔 【5月23日(土)】

5月23日(土)の放送は、第1部で前回放送でご紹介した5月20日(水)の筑後川鮎漁解禁に伴う原鶴温泉の鵜飼と川開き花火大会の様子をお伝えしました。第2部では、5月13日(水)~14日(木)に行われた農村民泊ニコニコ笑顔の様子をお伝えしました。この農村民泊は、朝倉グリーンツーリズム協議会が主催で行っており、市外の学校が朝倉市に農業体験旅行に訪れる催しです。

   
▲鵜飼と川開き花火大会を解説していただきました  ▲第1部のゲストは浴衣姿の東峰村ガールズです   ▲到着直後にカメラマンを依頼されることもしばしば

    
▲第2部ゲストは朝倉グリーンツーリズム協議会です ▲矢野会長に農村民泊を解説していただきました   ▲民泊体験談を語る高倉さんと佐藤さん

 

  ★TVQ「ハロー!ふくおか県」が取材に来ました 【5月16日(土)放送】

5月16日(土)の放送は、第1部でキリンビール福岡工場を訪れ「キリン花園ポピーフェスタ」の様子を中継しました。第2部では5月20日(水)の筑後川鮎漁解禁に伴う原鶴温泉の鵜飼と川開き花火大会を告知しました。今回の放送は、TVQ「ハロー!ふくおか県」の取材を受け、朝倉地域の住民が作る地方創生番組として紹介される予定です。放送日は、TVQ「ハロー!ふくおか県」6月7日(日)17時15分~17時20分ですので、ぜひご視聴ください。

   
▲TVQ「ハロー!ふくおか県」から取材を受けました  ▲今回の出演者は粋な浴衣を着ました        ▲スイッチャー等も住民スタッフが操作します

  
▲セットは原鶴温泉の萌キャラ出展作品です      ▲5月20日(水)の原鶴温泉花火大会をご紹介   ▲カメラマンが3人もいると本格的です

 

  ★片山副市長が生出演 【4月18日(土)放送】

第1回目の放送は、朝倉市から片山副市長と隈部係長(商工観光課)が生出演しました。第1部では「秋月春祭り」の大筒礼射等の様子をご紹介し、第2部では「博多どんたく出演」の告知を行いました。住民の皆さんと一緒にどんどん情報発信を行っていきますのでぜひご視聴ください。また、放送の様子は市報6月1日号に掲載予定ですのであわせてご覧ください。

  
▲住民スタッフが見守る中、放送スタート         ▲手作りかるたで朝倉市を紹介する片山副市長   ▲カメラマンも住民スタッフです

  
▲手作りのネームプレートと番組看板           ▲放送終了後にスタッフ全員で記念写真        ▲初回の放送に緊張する住民スタッフ

 

このページを見た方はこんなページも見ています

    このページに関する
    お問い合わせ先

    企画振興部 シティプロモーション課
    お問い合わせフォーム

    このページに関するアンケート

    このページは見つけやすかったですか?
    このページの内容はわかりやすかったですか?
    このページは参考になりましたか?