●地域おこし協力隊について | |
●地域おこし協力隊員 | |
【制度】 | 地域おこし協力隊は、都市地域から過疎地域等の条件不利地域に移住して、地域ブランドや地盤産品の開発・販売・PR等の地域おこし支援や、農林水産業への従事、住民支援などの「地域協力活動」を行いながら、その地域への定住・定着を図る取組です。 任期はおおむね1年以上、3年未満です。 |
|
【概要】 | 朝倉市では、地域おこし協力隊の隊員を採用し、様々な(部署)分野で活動を行っています。 市商工観光課(観光部門)では、観光振興及び観光PRを目的として、隊員が日々活動しています。 令和3年2月1日現在、4名の協力隊員が活動中です。 |
|
【隊員】 | <インバウンド観光事業対応> 外国人観光客に対する窓口や地域の魅力発信を行い、市の知名度向上、滞在時間の増加を目指します。 〇 中嶋 明野 (令和2年8月採用) 〇 SHUM KWOK HEI (令和2年8月採用) 〇 NAHED BELKHIRIA (令和2年8月採用) <サイクル事業対応> 朝倉地域がサイクリングの町として認知され、朝倉を体験し楽しんでいただくための街づくりを目指します。 〇 浅川 華子 (令和3年2月採用) |
●地域おこし協力隊員 中嶋 明野 | |
●地域おこし協力隊員 SHUM KWOK HEI | |
●地域おこし協力隊員 NAHED BELKHIRIA |
●地域おこし協力隊員 浅川 華子 |
※上記リンクをクリックすると、「隊員紹介」「活動報告」のページへ移動します。