朝倉市のボランティア団体
≪朝倉市ボランティア連絡協議会≫
朝倉市内には、ボランティア団体のネットワークとして「朝倉市ボランティア連絡協議会」があり、福祉や地域づくり等、様々な分野にわたり活動を行っています。
団体紹介(50音順)
朝倉市ボランティア連絡協議会に加入する25団体を紹介します。
団体名をクリックすると、団体紹介カードが開かれます。(一部団体のみ)
各団体のアピールポイントや写真等、より詳しい団体情報を閲覧できます。
「ボランティアをしたい」「ボランティアに来てほしい」等、ボランティア活動に興味のある方は、下記お問合せ先までご連絡ください。
朝倉市手話の会「愛音の会」 | 手話通訳・要約筆記の奉仕活動、聴覚障がい者の福祉に関する研修、関係団体機関との連絡連携、手話・要約筆記養成講座 |
朝倉地域風おこしの会 | 「男女協働参画で住みよい地域をつくる」ため、諸課題の学習及び実践 |
朝倉地域観光案内ボランティアの会 | 観光案内・史跡案内 |
朝倉被災者をみまもり隊 | 被災者のみまもり活動・コミュニティづくり支援・防災意識の啓発・各種イベント他 |
あすなろ会 | 配食弁当への掛け紙づくり |
甘木朝倉子ども劇場 | 観劇会、子ども団キャンプ、親子キャンプ、子どもたちによる「子ども市」、その他 |
介護ボランティア「青い鳥」 | 精神障がい者作業所手伝い、ガイドヘルプ、高齢者・施設訪問ボランティア |
キッズケアセンター | 知的障がい者生活教室ボランティア、育児サロン、異世代交流、読み聞かせ、講演会 託児、家庭、家族、子どもへの支援活動 |
くまプロジェクト | 地域コミュニティ形成活動実施 |
珈琲&mandolin.Ide | マンドリンの音色にのせてスペシャルティコーヒーの提供 |
子どもと遊ぶ会「青い鳥」 | 子育て支援・高齢者グループ交流 |
災防グ | 災害を防ぐグループ |
白木発電村協議体 | 白木地区を桜でいっぱいにする地域おこし |
住みよい高齢社会を創る会 | 高齢者の課題学習・元気づくり活動の実践 |
相撲甚句会 | 甚句によるまちおこし |
相談委員会 | 専門家による無料相談 |
NPO法人住みよいあさくらをめざす風おこしの会 | 多様性を認め合う地域づくり・地域福祉の推進 |
NPO法人フリースペースよつば | 学校に行きづらい子・社会になじめない人の自立支援 |
虹の会 | 市広報等の音訳CD作成、対面朗読、読み聞かせのほか、広域視覚障がい者へエッセイ、詩などの朗読CDを作成発送。スキルアップとして、月2回の学習会の開催。 |
日本語教室あさくら | 外国籍住民とともに日本語学習を通じて身近な日常的な国際交流、子育て支援 |
布の絵本「ひまわり会」 | 布の絵本の製作・製作学習会の講師。作品は図書館・保育所・障がい者施設等に寄贈 |
ふみの会 | 新聞・資料・単行本等の点訳、点訳本の回覧、ガイドヘルプ、点訳用パソコン研修 |
ヘブンリードロップス | 高齢者施設、障がい者施設での音楽のプレゼント活動 |
宮地嶽古墳公園の環境を守る会 | 宮地嶽古墳公園の管理作業、農業経営者との交流 |
むらさき会 | 高齢者学習会 |
(令和7年4月現在)
福祉ボランティアについてのお問合せ先
社会福祉法人 朝倉市社会福祉協議会
TEL:0946-22-7834
FAX:0946-21-0166
上記ボランティア連絡協議会加入団体についてのお問合せ先
朝倉市 総務部 ふるさと課 コミュニティ推進係
TEL:0946-22-1111
FAX:0946-24-8857
ダウンロード
- 茜会(PDF文書/290KB)
- 朝倉地域観光案内ボランティア(PDF文書/590KB)
- 朝倉ふみの会(PDF文書/262KB)
- あすなろ会(PDF文書/157KB)
- 甘木朝倉子ども劇場(PDF文書/180KB)
- アミの会(PDF文書/179KB)
- あざれあの会(PDF文書/307KB)
- キッズケアセンター朝倉(PDF文書/168KB)
- 給食ボランティア(PDF文書/166KB)
- 剣舞道「水明館」(PDF文書/259KB)
- 子どもと遊ぶ会「青い鳥」(PDF文書/169KB)
- NPO法人住みよいあさくらをめざす風おこしの会(PDF文書/269KB)
- 虹の会(PDF文書/279KB)
- 日本語教室あさくら(PDF文書/253KB)
- 布の絵本「ひまわり会」(PDF文書/246KB)
- ふみの会(PDF文書/291KB)
- ヘブンリードロップス(PDF文書/228KB)
- むらさき会(PDF文書/172KB)
- 湯里おこし会(PDF文書/339KB)