はり・きゅうの施術を受けるとき 
  ※保険を使うには、医師の同意が必要です。
◎国民健康保険が使えるもの
   主として神経痛、リウマチ、頸(けい)腕(わん)症候群、五十肩、腰痛症及び頸(けい)椎(つい)捻挫後遺症等の慢性的な疼痛を主症とする疾患に対する治療。
※ 施術を受ける時の注意事項 ※
  (1)治療を受けるには、あらかじめ、医師の発行した同意書又は診断書が必要です。
  (2)病院での治療中のものと重複はできません
    …同一の負傷について、同時期に病院と重複受診はできません。
詳しくは、はり・きゅう施術所などにお尋ねください。
  マッサージの施術を受けるとき 
  ※保険を使うには、医師の同意が必要です。
◎国民健康保険が使えるもの
   ・筋麻痺や関節拘縮等であって、医療上マッサージを必要とする症例に対する施術。
☓国民健康保険が使えないもの(全額自己負担)
   ・単に疲労回復や慰安を目的としたものや、疾病予防のためのマッサージ
※ 施術を受ける時の注意事項 ※
  ・施術を受けるには、あらかじめ、医師の発行した同意書又は診断書が必要です。
詳しくはマッサージ施術所などにお尋ねください。 
   
★療養費支給申請書は必ず自分で署名しましょう
    負傷名・負傷原因・金額など、内容に誤りがないか、よく確認してください。
  ★領収書は必ずもらいましょう
    領収書の無料発行が義務付けられていますので、必ず領収書は受け取ってください。 医療費通知と併せて、自身の健康管理や医療費の管理にも活用しましょう。
  ★医療費通知が届いたら、施術の日数や請求金額に誤りがないか確認しましょう。