選挙管理委員会では、選挙啓発事業の一環として、実際の選挙で使用する投票箱や投票用記載台などの選挙器材を、市内の小・中学校、高等学校に無料で貸し出しています。
   将来の有権者である児童・生徒の皆さんに、本物の選挙器材に触れ、選挙を身近に感じてもらうことで、投票率の向上につなげていきたいと考えています。
   児童・生徒会の選挙や授業などで、積極的に活用してください。
■選挙器材
  
    投票箱、投票用記載台(2人用、3人用、車イス用)
  
  ■貸し出しの流れ
  
    1.選挙管理委員会事務局に電話で借用可能か確認する。
    2.「選挙物品借用申込書」に記入して、事務局へ直接またはFAXで提出する。
    3.選挙管理委員会事務局で器材を受け取る。
    4.使用後、選挙管理委員会事務局に器材を返却する。
  
   ※ 器材の数は十分に持ちあわせていますが、選挙時等で貸し出しができない場合もあります。