表示色
文字サイズ変更

ここから本文です。

★受賞作品を紹介します!Instagramフォトコンテスト『#あさくら水の魅力スポット2024』

登録日:2025年03月31日

 
2024年10月1日~2025年1月31日まで開催しました
インスタグラムフォトコンテスト『#あさくら水の魅力スポット2024』の受賞作品を紹介します。
たくさんのご投稿ありがとうございました!惜しくも受賞されなかった作品も素晴らしい作品ばかりでした。ぜひハッシュタグ「#あさくら水の魅力スポット2024」で検索してご覧ください。
 
2025年もインスタグラムフォトコンテストを開催する予定です!ぜひご参加をお待ちしております。

金賞(2作品)

◆インスタグラムアカウントID:iwa_katu(クリックするとインスタグラムの作品ページが開きます)
◆写真の概要:早朝の山田堰
◆審査員のコメント:朝倉を代表する風景ですね!早朝の貴重な一枚を良い構図で切り取られていて、とても素敵な写真です。ご投稿にもあるように誰かに見せたくなる景色に共感しました。
 
 
◆インスタグラムアカウントID:milk_anzu(クリックするとインスタグラムの作品ページが開きます)
◆写真の概要:美奈宜神社でお清めする娘と孫
◆審査員の感想:今回の写真の中で一番「日常」の一コマだと感じました。「水」を通じて今を生きる喜びや、これからの社会・未来の希望を朝倉で感じるという場面に共感しました。

銀賞(2作品)

◆インスタグラムアカウントID:niiiicoon(クリックするとインスタグラムの作品ページが開きます)
◆写真の概要:秋月のお水で休憩タイム
◆審査員の感想:これも日常の一コマでとても良かったです。水をきっかけに「また来たい」というところが良いなと思いました。もし水を飲んでるシーンだったら金賞の可能性があったかもしれません。
 
 
◆インスタグラムアカウントID:namama16(クリックするとインスタグラムの作品ページが開きます)
◆写真の概要:山田堰 夕焼け空と夕日に染まる濁流
◆審査員の感想:ご投稿にもあるように、夕暮れの空と山田堰の濁流がマッチしていて、迫力のある良い写真ですね。このような山田堰は今まで見たことがなく、圧巻しました。
 
 
※銀賞は3作品でしたが、うち1作品は投稿者の諸事情により受賞の取り下げとなりました。

銅賞(4作品)

◆インスタグラムアカウントID:lemartha0121(クリックするとインスタグラムの作品ページが開きます)
◆写真の概要:美奈宜神社 華やかな花手水
◆審査員の感想:撮影をした思いの文章がとてもよかったです。フォトコンテストの条件の1つであった「思い」の部分をよく書かれている印象です。
 
 
◆インスタグラムアカウントID:you1mover(クリックするとインスタグラムの作品ページが開きます)
◆写真の概要:寺内ダム天端から見る今年初の夕陽
◆審査員の感想:生活のなかにダムがあるというのを表現していて良いと思います。寺内ダムはかなり身近な場所にあって、つい当たり前の存在になりそうですが、改めて貴重なダムということを感じさせてくれる作品でした。
 
 
◆インスタグラムアカウントID:m00n_703(クリックするとインスタグラムの作品ページが開きます)
◆写真の概要:紅葉したもみじと澄んだ水が流れる野鳥川
◆審査員の感想:秋といえば紅葉に相応しい作品だと思います。小学生のときから見ていた、というところが素晴らしいですね。それだけ愛着を持てる場所であり、地元なんだという「地元愛」を感じました。
 
 
◆インスタグラムアカウントID:rei_8910(クリックするとインスタグラムの作品ページが開きます)
◆写真の概要:冬の陽と野鳥川
◆審査員の感想:光の使い方が上手ですね。秋月らしい写真だと思います。野鳥川の綺麗で迫力のある川の流れと陽の光がマッチしていて、撮影タイミングが難しい写真だっただろうなと思いながら作品を見ていました。
 
 
※銅賞は5作品でしたが、うち1作品は投稿者の諸事情により受賞の取り下げとなりました。

その他

◆本コンテストはInstagramが関与するものではありません。
◆受賞作品の選定方法についてのご質問はお答えしかねます。予めご了承ください。
◆投稿写真の悪用はしないようお願いします。
◆本コンテストに参加したこと、または受賞したことに起因するいかなる損失、負債、被害、費用、その他の申し立てについて、朝倉市は一切の責任を負いません。
 

このページを見た方はこんなページも見ています

    このページに関する
    お問い合わせ先

    企画振興部 水のまちづくり課
    お問い合わせフォーム

    このページに関するアンケート

    このページは見つけやすかったですか?
    このページの内容はわかりやすかったですか?
    このページは参考になりましたか?