令和7年10月19日(日)13時00分から朝倉市役所本庁議場にて朝倉市の未来予想図(高校生の提言)発表会を開催しました。
14回目となる今回のテーマは「10年後も朝倉市が輝くために ~住みたい、帰りたい、残したい、私たちの 故郷~」。
朝倉市が高校生にとって10年後も暮らしたくなるような魅力的な故郷にするための提言を募集したところ、近隣の4高校から83件の応募がありました。
その中から1次審査を通過した5つの提言について、高校生に発表していただきました。また、朝倉市制施行20周年事業である今回は、フリーアナウンサーのいわぶ見梨さんが司会を務め、会場の観覧者による20周年記念特別賞の表彰や昨年度の高校生の提言で最優秀賞を受賞し今年度に事業を実施された朝倉光陽高校に事業報告を行っていただきました。
どのグループの提言も高校生ならではの柔軟なアイディアであり、話し方や発表スライドなど、観覧者を惹きつけるとても素晴らしい発表でした。
民間企業の方に審査委員をお願いし、民間ならではの視点から質問や意見、アドバイスをいただき、高校生にとっても貴重な体験となりました。
審査委員による審査および会場の観覧者による投票を行い、下記のとおり入賞グループを表彰しました。
提言発表会
市長賞 昭和学園高校:SHOWA福祉ホスピタリティ科
2位・20周年記念特別賞(ダブル受賞) 朝倉高校:朝高愛好会
3位 朝倉東高校:あさくラブ
朝倉高校:3組F班
明善高校:そうくら
| テーマ | グループ名 | 高校名 | |
| 市長賞 | NPO法人 「キラメキアテンドサービス ASAKURA」 | SHOWA福祉ホスピタリティ科 | 昭和学園高校 |
| 第2位 | Marché saisonnier(マルシェ セゾニエ) | 朝高愛好会 | 朝倉高校 |
| 第3位 | SPプロジェクト | あさくラブ | 朝倉東高校 |
| 甘木本通りから未来を創ろう! | 3組F班 | 朝倉高校 | |
| MAP×SNS | そうくら | 明善高校 | |
|
20周年記念特別賞 |
Marché saisonnier(マルシェ セゾニエ) | 朝高愛好会 | 朝倉高校 |
| 審査委員(所属) | 役職 | 氏名 |
|
福岡県教育委員会 教育振興部高校教育課 |
指導主事 (審査委員長) |
福元 貴之 |
|
キリンビール株式会社 福岡工場 |
総務広報担当部長 | 山本 直毅 |
|
九電ネクスト株式会社 甘木営業所 |
甘木営業所長 | 永松 孝一 |
|
西日本高速道路株式会社 九州支社 |
地域共創担当部長 | 濱野 昌志 |
|
日本航空株式会社 九州事業部 |
アシスタントマネージャー | 木村 真理 |
|
久留米大学 基盤教育研究センター |
准教授 | 酒井 佳世 |
事業実施報告

朝倉光陽高校:郷土学

発表会後の集合写真:林市長(下段中央)、審査委員(上段)