○朝倉市同報系防災行政無線局管理運用規程

平成21年3月31日

訓令第17号

(趣旨)

第1条 この規程は、朝倉市同報系防災行政無線局の適正な管理及び運用について、電波法(昭和25年法律第131号。以下「法」という。)その他関係法令等に定めるもののほか、必要な事項を定めるものとする。

(定義)

第2条 この規程において、次の各号に掲げる用語の意義は、それぞれ当該各号に定めるところによる。

(1) 無線局 朝倉市同報系防災行政無線局の無線設備及び無線設備の操作を行う者の総体をいう。ただし、受信のみを目的とするものを含まない。

(2) 親局 屋外拡声子局に対し、同報通信を行うため、市庁舎内に設置した無線局をいう。

(3) 遠隔制御器 親局を遠隔制御するため、市防災交通課及び甘木・朝倉消防本部通信指令室に設置する無線設備をいう。

(4) 同報無線 特定の2以上の受信設備に対し、同時に同一内容の通報を送信する無線通信をいう。

(5) 屋外拡声子局 親局から受信した情報又は当該局から発信する情報を拡声装置により放送する設備をいう。

(6) 中継局 通信の中継を行う無線局をいう。

(7) 固定局 固定業務を行う無線局をいう。

(無線局の名称及び設置場所等)

第3条 無線局の名称及び設置場所等は、別表のとおりとする。

(無線局の組織)

第4条 無線局に総括管理者、管理責任者及び通信取扱責任者を置く。

(1) 総括管理者は、総務部長をもって充てる。

(2) 管理責任者は、防災交通課長をもって充てる。

(3) 通信取扱責任者は、防災交通課消防防災係長をもって充てる。

(総括管理者等の任務)

第5条 総括管理者は、無線局の管理及び運用を総括し、管理責任者を指揮監督する。

2 管理責任者は、総括管理者の命を受け、法及び関係法令等に基づき適正な無線局の運用及び管理を行う。

3 通信取扱責任者は、管理責任者の命を受け、無線設備及び通信の運用状況を常に把握し、効率的な運用がなされるよう設備等の管理及び保全を行う。

(使用管理者)

第6条 親局又は遠隔制御器の通信操作を行う次の部署又は機関にそれぞれ使用管理者を置く。

(1) 親局及び市防災交通課に設置する遠隔制御器の使用管理者は、防災交通課長をもって充てる。

(2) 甘木・朝倉消防本部に設置する遠隔制御器の使用管理者は、消防長をもって充てる。

2 使用管理者は、当該部署又は機関に設置した無線設備の管理監督及び運用の業務を所掌し、事故が生じた場合は、直ちに総括管理者に届けなければならない。

(無線従事者の配置等)

第7条 総括管理者は、無線局の運用に必要な員数の無線従事者を配置しなければならない。

2 総括管理者は、無線従事者の適正な配置を確保するため、常に無線従事者の養成に留意するものとする。

(無線従事者の選任及び解任)

第8条 市長は、無線従事者を選任又は解任したときは、無線従事者選(解)任届(様式第1号)により、九州総合通信局長へ速やかに報告しなければならない。

(備付書類等の管理)

第9条 管理責任者は、法及び関係法令等に基づく業務書類等を管理し、保管しなければならない。

(通信の原則等)

第10条 通信は、防災及び行政事務以外の用に使用してはならない。

2 通信は、これを乱用してはならない。

3 通信は、簡潔明瞭に行わなければならない。

(秘密の保持)

第11条 通信に従事する者は、その職務上知り得た秘密を漏らしてはならない。その職を退いた後も同様とする。

(通信の種類)

第12条 同報無線による通信の種類は、次のとおりとする。

(1) 緊急通信 非常の場合又は緊急の場合に行う通信

(2) 普通通信 平常時に行う通信

(通信の取扱順位)

第13条 通信の取扱順位は、緊急通信、普通通信の順とする。

2 同一種類の通信の取扱いは、通信の受付順位により行うものとする。ただし、総括管理者が特別の理由があると認めるときは、取扱順位を変更することができる。

(放送の種別)

第14条 同報無線による放送の種別は、次のとおりとする。

(1) 一斉放送 親局から全ての屋外拡声子局に対して行う放送

(2) 選択放送 親局から複数の屋外拡声子局を選択して行う放送

(3) 個別放送 親局から特定の屋外拡声子局に対する放送

(4) 単独放送 屋外拡声子局からその区域内に対する放送

(災害時の事前措置等)

第15条 総括管理者は、台風等による災害の発生が予想される場合には、無線設備が完全に機能し、通信が円滑に運用できるよう、必要な措置を講じなければならない。

(通信の制限)

第16条 総括管理者は、災害の発生時その他特に必要があると認めたときは、普通通信を制限することができる。

2 総括管理者は、前項の規定により通信を制限しようとするときは、制限の内容等必要な事項を関係者に通知しなければならない。

3 総括管理者は、通信の制限が必要でなくなったときは、直ちにその旨を関係者に通知しなければならない。

(放送の申込み)

第17条 同報無線を利用しようとするときは、防災行政無線放送申込書(様式第2号)を総括管理者へ提出しなければならない。ただし、緊急やむを得ない場合は、この限りでない。

2 総括管理者は、前項の規定による申込みの内容が第10条の規定に反すると認めるときは、その申込みを拒否することができる。

(業務日誌)

第18条 通信取扱責任者は、無線業務日誌(様式第3号)により毎日の通信状況等必要事項を記録し、資料等を併せて整理保存するものとする。

2 無線業務日誌は、毎月1回、総括管理者の点検を受けるものとする。

(機器等の貸与)

第19条 市長は、第6条第1項第2号に規定する使用管理者が業務を遂行するために必要な機器等(以下「機器等」という。)を貸与する。

(保管証書の提出)

第20条 前条の規定により貸与を受けた者(以下「被貸与者」という。)は、保管証書(様式第4号)を市長に提出しなければならない。

(保管責任)

第21条 被貸与者は、機器等を善良な管理者意識をもって運用管理し、異常を発見したときは、市長に届け、その指示に従わなければならない。

(機器等の返納)

第22条 被貸与者は、機器等を使用しなくなったときは、速やかに返納しなければならない。

(転貸の禁止)

第23条 被貸与者は、機器等を他へ譲渡し、又は転貸し、若しくは担保に供してはならない。

(滅失又は損傷)

第24条 市長は、被貸与者が機器等を滅失又は損傷したときは、代品を貸与することができる。ただし、機器等の滅失又は損傷が被貸与者の故意又は過失によると認められる場合は、その代品又は実費を弁償させることができる。

(無線設備の保守点検)

第25条 管理責任者は、無線設備の正常な機能を維持するため、次に掲げる保守点検を実施しなければならない。

(1) 日常点検

(2) 定期点検

(3) 臨時点検

2 管理責任者は、保守点検を実施したときは、その結果を記録し、保管しなければならない。

(日常点検)

第26条 管理責任者は、前条第1項第1号の日常点検を通信取扱責任者及び第6条第1項第2号に規定する使用管理者(以下「保全担当者」という。)に実施させるものとする。

2 保全担当者が行う日常点検は、次のとおりとする。

(1) 通信試験 親局及び屋外拡声子局について実施する毎日の時報の送受信状況の確認及びアンサーバックによる確認

(2) 設備点検 管理責任者又は使用管理者が必要と認めるときに実施する屋外拡声子局及び遠隔制御器の各種点検

(3) 現状点検 無線設備の形状及び外観に対する異常の有無の確認並びに清掃

3 保全担当者は、日常点検の結果、無線設備に異常又は故障等障害を発見したときは、速やかに管理責任者にその状況等を報告しなければならない。

4 前項の報告を受けた管理責任者は、その内容を総括管理者に報告するとともに、その復旧について速やかに必要な措置を講じなければならない。

(定期点検)

第27条 管理責任者は、年1回以上の定期点検を実施しなければならない。

2 定期点検の内容は別に定めるものとし、当該点検は、保守点検業者に委託することができる。

(臨時点検)

第28条 管理責任者は、無線設備に異常があるときその他必要と認めるときは、臨時に保守点検を行うものとする。

(異常等発見時の措置)

第29条 管理責任者は、保守点検の結果、無線設備に異常又は故障等障害を発見したときは、速やかに総括管理者にその状況等を報告しなければならない。

2 前項の報告を受けた総括管理者は、その復旧について速やかに必要な措置を講じなければならない。

(その他)

第30条 この規程の施行に関し必要な事項は、市長が別に定める。

この規程は、平成21年4月1日から施行する。

(平成24年訓令第11号)

この規程は、公布の日から施行する。

(平成25年訓令第3号)

この規程は、平成25年4月1日から施行する。

(平成28年訓令第22号)

この規程は、平成28年4月1日から施行する。

別表(第3条関係)

1 固定局

番号

種別

局名

識別信号

設置場所

1

親局

朝倉市役所

ぼうさいあさくらしやくしょ

朝倉市菩提寺412番地2

2

中継局

広蔵山中継局

ぼうさいあさくらしひろぞうやまちゅうけい

朝倉市黒川1番地

3

固定局

安川体育センター

ぼうさいあさくらしやすかわたいいくせんたー

朝倉市画像原22番地1

4

固定局

美奈宜の杜

ぼうさいあさくらしみなぎのもり

朝倉市美奈宜の杜4丁目1770番地2

5

固定局

牟田格納庫

ぼうさいあさくらしむたかくのうこ

朝倉市佐田32番地

6

固定局

佐田田代公民館

ぼうさいあさくらしさだたしろこうみんかん

朝倉市佐田830番地1

7

固定局

安谷格納庫

ぼうさいあさくらしやすだにかくのうこ

朝倉市佐田2833番地6

8

固定局

松末小学校

ぼうさいあさくらしますえしょうがっこう

朝倉市杷木星丸1175番地

9

固定局

原鶴公民館

ぼうさいあさくらしはらづるこうみんかん

朝倉市杷木久喜宮1856番地1

10

固定局

原田公民館

ぼうさいあさくらしはるだこうみんかん

朝倉市上秋月941番地1

2 屋外拡声子局

番号

子局名

子局番号

設置場所

1

朝倉市役所

1

朝倉市菩提寺657番地(朝倉市役所庁舎塔屋)

2

田代公民館

2

朝倉市田代616番地1(田代公民館)

3

仁鳥分館前

3

朝倉市日向石1217番地2(仁鳥分館前防火水槽)

4

第19分団

4

朝倉市上秋月1734番地(消防団第19分団格納庫)

5

原田公民館

5

朝倉市上秋月941番地1(原田公民館)

6

下戸河内格納庫

6

朝倉市江川2035番地(消防団第19分団第3部格納庫)

7

上野鳥公園

7

朝倉市秋月野鳥46番地1(上野鳥公園)

8

長谷山

8

朝倉市長谷山330番地2(市道 中河原・河原田線 北側路肩)

9

甘水白川

9

朝倉市甘水432番地6(主要地方道 桂川・下秋月線沿い)

10

安川体育センター

10

朝倉市画像原22番地1(安川体育センター)

11

持丸浄水場

11

朝倉市持丸1013番地3(持丸浄水場)

12

甘鉄甘木駅

12

朝倉市甘木1321番地1(甘木鉄道甘木駅)

13

馬田コミュニティセンター

13

朝倉市馬田1287番地2(馬田コミュニティセンター)

14

双葉幼稚園南

14

朝倉市下浦1161番地5(市道 宮ノ前・石町線 道路敷)

15

中原公民館

15

朝倉市中原204番地1(中原公民館)

16

柿原公民館

16

朝倉市柿原1211番地3(柿原公民館)

17

消防署

17

朝倉市一木18番地20(甘木・朝倉消防署訓練棟)

18

古賀松尾宮

18

朝倉市古賀204番地1(古賀松尾神社)

19

春公民館

19

朝倉市小田1633番地1(春公民館)

20

平塚公民館

20

朝倉市平塚803番地3(平塚公民館)

21

倉吉改善センター

21

朝倉市倉吉335番地2(倉吉構造改善センター)

22

八重津公民館

22

朝倉市八重津939番地(八重津公民館)

23

古江公民館

23

朝倉市福光416番地(古江公民館)

24

金川小学校

24

朝倉市屋永3148番地1(金川小学校塔屋)

25

田島老松神社

25

朝倉市田島174番地(田島老松神社)

26

十文字中学校

26

朝倉市三奈木3710番地(十文字中学校塔屋)

27

三奈木コミュニティセンター

27

朝倉市三奈木4257番地1(三奈木コミュニティセンター)

28

鬼ヶ城公民館

28

朝倉市荷原91番地6(鬼ヶ城公民館)

29

中組公会堂

29

朝倉市荷原1789番地2(中組公会堂)

30

水の文化村

30

朝倉市矢野竹1566番地3(水の文化村冒険広場西側空地)

31

屋形原

31

朝倉市屋形原136番地(屋形原防火水槽)

32

黒松

32

朝倉市黒川616番地3(市道 黒松・真竹線 西側路肩)

33

北小路公民館

33

朝倉市黒川1557番地1(北小路公民館)

34

荒田

34

朝倉市黒川5401番地5(荒田防火水槽)

35

牟田格納庫

35

朝倉市佐田32番地(消防団第9分団第4部格納庫)

36

佐田田代公民館

36

朝倉市佐田830番地1(佐田田代公民館)

37

安谷格納庫

37

朝倉市佐田2833番地6(消防団第9分団安谷格納庫)

38

たかき清流館

38

朝倉市佐田4277番地(たかき清流館)

39

藪公民館

39

朝倉市佐田3973番地2(藪公民館)

40

佐田川公園

40

朝倉市佐田5511番地(佐田川浄化水路公園)

41

山田格納庫

41

朝倉市山田1022番地4(消防団第5分団第2部格納庫)

42

中島天満宮

42

朝倉市山田2786番地1(中島天満宮)

43

朝倉診療所

43

朝倉市古毛570番地1(朝倉診療所)

44

尾西公民館

44

朝倉市須川1560番地1(尾西区公民館)

45

立野

45

朝倉市宮野443番地3(立野表溜池 南側農道 西側路肩)

46

朝倉庁舎

46

朝倉市宮野2030番地(朝倉支所庁舎屋上)

47

烏集院公民館

47

朝倉市烏集院351番地(烏集院区コミュニティ施設)

48

多々連公民館

48

朝倉市多々連570番地(多々連区公民館)

49

上寺公民館

49

朝倉市上寺872番地1(上寺公民館)

50

長渕集落センター

50

朝倉市長渕1031番地2(長渕集落センター)

51

上の原

51

朝倉市大庭418番地先(久保鳥橋下流40m右岸付近 道路敷)

52

善光寺公民館

52

朝倉市大庭1682番地1(善光寺公民館)

53

三寺集落センター

53

朝倉市大庭3534番地(三寺集落センター)

54

余名持片延境

54

朝倉市大庭4683番地3(市道 北余名持・中黒線 北側路肩)

55

池の迫

55

朝倉市杷木星丸694番地2地先(市道 池ノ迫線 南側路肩)

56

松末小学校

56

朝倉市杷木星丸1175番地(松末小学校塔屋)

57

中村

57

朝倉市杷木松末2304番地(中村 葉山神社付近)

58

赤谷公民館

58

朝倉市杷木赤谷756番地6(赤谷公民館)

59

大山

59

朝倉市杷木大山717番地2(市道 杷木・宝珠山線 北側法面)

60

穂坂公民館

60

朝倉市杷木穂坂260番地1(穂坂地区農林業経営研修館)

61

東林田公民館

61

朝倉市杷木林田590番地3(東林田公民館)

62

杷木庁舎

62

朝倉市杷木池田479番地1(杷木支所庁舎塔屋)

63

若市農村広場

63

朝倉市杷木若市2882番地(若市農村広場)

64

志波上町格納庫

64

朝倉市杷木志波4725番地5(消防団第4分団第1部格納庫)

65

原鶴公民館

65

朝倉市杷木久喜宮1856番地1(原鶴公民館)

66

平榎

66

朝倉市杷木志波3869番地5地先(県道 甘木・吉井線 東側道路敷)

67

片峯

101

朝倉市上秋月1196番地3地先(国道500号線 歩道)

68

松丸公民館

102

朝倉市上秋月772番地1(松丸公民館)

69

秋月防災センター

103

朝倉市秋月598番地(秋月防災センター)

70

千手公民館

104

朝倉市千手845番地3(千手公民館)

71

隈江公民館

105

朝倉市隈江540番地2(隈江公民館)

72

下渕研修所

106

朝倉市下渕1017番地2(下渕研修所)

73

甘木地域センター

107

朝倉市甘木764番地14(甘木地域センター)

74

消防団会館

108

朝倉市甘木196番地3(消防団会館)

75

第16分団3部

109

朝倉市甘木1979番地11(消防団第16分団3部車庫)

76

新河町

110

朝倉市持丸644番地15地先(市道 持丸・牛木線 東側路肩)

77

神田町公民館

111

朝倉市甘木2524番地(神田町公民館)

78

千代丸集落センター

112

朝倉市千代丸137番地(千代丸集落センター)

79

熊野神社

113

朝倉市馬田1699番地1(奥方熊野神社)

80

杓子観音様

114

朝倉市上浦182番地1(杓子観音様)

81

相窪公園

115

朝倉市相窪467番地1(相窪公園)

82

大坪ポケットパーク

116

朝倉市堤966番地9(大坪ポケットパーク)

83

一木公民館

117

朝倉市一木174番地1(一木公民館)

84

柿添集会所

118

朝倉市頓田319番地2(柿添集会所)

85

鳩胸区集会場

119

朝倉市小田1175番地1(鳩胸区集会場)

86

東部公民館

120

朝倉市小隈252番地(東部公民館)

87

白鳥構造改善センター

121

朝倉市白鳥385番地3(白鳥農業構造改善センター)

88

長田町公民館

122

朝倉市長田674番地(長田町公民館)

89

片延公民館

123

朝倉市片延114番地1(片延公民館)

90

中鶴東公民館

124

朝倉市屋永3010番地1(中鶴東公民館)

91

井尻集会所

125

朝倉市桑原302番地2(井尻集会所)

92

中島田公園

126

朝倉市中島田485番地2(中島田公園)

93

牛鶴区十文字

127

朝倉市牛鶴313番地1(牛鶴区十文字防火水槽)

94

横大公民館

128

朝倉市牛鶴141番地2(横大公民館)

95

上櫨畑公園

129

朝倉市三奈木1439番地1(上櫨畑公園)

96

板屋区公民館

130

朝倉市屋形原1407番地(板屋区公民館)

97

宮園

131

朝倉市黒川2078番地2地先(県道 甘木・吉井線 路側帯)

98

疣目

132

朝倉市黒川3328番地2(消防団第9分団1部疣目格納庫)

99

高木中学校跡地

133

朝倉市黒川5133番地(高木中学校跡地)

100

木和田

134

朝倉市佐田1957番地(消防団第9分団2部2班格納庫)

101

恵蘇宿

135

朝倉市山田287番地1地先(市道 恵蘇宿4号線 西側路肩)

102

山田奈良ヶ谷

136

朝倉市山田1701番地1地先(市道 山田・黒川線 西側路肩)

103

第5分団格納庫

137

朝倉市菱野1156番地1(消防団第5分団格納庫)

104

下古毛3

138

朝倉市古毛1820番地(下古毛3防火水槽)

105

下須川区公民館

139

朝倉市須川3197番地2(下須川区公民館)

106

比良松駐輪場

140

朝倉市比良松615番地1(比良松駐輪場)

107

入地中町

141

朝倉市入地2795番地2(入地中町防火水槽)

108

大角集落センター

142

朝倉市大庭4419番地2(大角集落センター)

109

本村

143

朝倉市杷木松末1106番地2(本村防火水槽)

110

石詰

144

朝倉市杷木松末4091番地2(石詰)

111

白木公民館

145

朝倉市杷木白木839番地1(白木公民館)

112

久喜宮愛宕神社

146

朝倉市杷木若市2626番地(久喜宮愛宕神社)

113

古賀公民館

147

朝倉市杷木古賀1611番地4(久喜宮古賀公民館)

114

古町関殿

148

朝倉市杷木久喜宮904番地1(古町関殿)

115

志波小学校

149

朝倉市杷木志波4669番地1(志波小学校)

116

志波下町

150

朝倉市杷木志波5044番地(志波下町)

画像

画像

画像

画像

朝倉市同報系防災行政無線局管理運用規程

平成21年3月31日 訓令第17号

(平成28年4月1日施行)

体系情報
第3編 執行機関/第1章 市長部局/第7節 災害対策
沿革情報
平成21年3月31日 訓令第17号
平成24年3月26日 訓令第11号
平成25年3月28日 訓令第3号
平成28年3月31日 訓令第22号