○朝倉市区設置規則
令和2年3月3日
規則第13号
(設置)
第1条 市末端行政の円滑な運営を図るため、各地区に区を置く。
(地区及び区)
第2条 前条に規定する各地区の区は、次のとおりとする。
地区名 | 区名 | 区数 |
上秋月 | 田代、山見・仲仁鳥、仁鳥・日向石、長谷・川端・首渕、出町・浦泉・野添、中村・光月・片峯、小原・弓削、松丸・原田、下戸河内 | 9 |
秋月 | 上野鳥、下野鳥、浦泉、今小路、魚町、秋月中町、新富、石原 | 8 |
安川 | 長谷山、女男石、千手、甘水、 | 9 |
甘木 | 水町、旭町、菩提寺、琴平町、七日町、八日町、八幡町、馬場町、三福町、本町、四重町、四日町、上新町、下新町、恵比須町、県営恵比須団地、山領町、高原町、庄屋町、上二日町、下二日町、川端町、川原町、天神町、横内町、泉町、新河町、神田町、双葉町、大内町、後藤町 | 31 |
馬田 | 牛木、千代丸、東田、馬田、上浦、下浦、草水、中原 | 8 |
立石 | 相窪、柿原、堤、来春、一木、頓田、古賀、柿添、一木団地 | 9 |
福田 | 鳩胸、小田本村、春、小田正信、小隈、平塚、中寒水、倉吉、白鳥 | 9 |
蜷城 | 林田・鎌崎、金丸、徳渕、八重津、下長田、町、藤島、中小路、上畑・楓、中、片延、鵜木、四郎丸、古江、坂井 | 15 |
金川 | 上屋永、西屋永、下屋永、桑原、田島、中島田、牛鶴 | 7 |
三奈木 | 上三奈木、川原、下三奈木、角枝団地、下万願寺、長畑、十文字・櫨畑、上櫨畑、久保鳥・六本松、城、荷原、矢野竹、屋形原、板屋 | 14 |
高木 | 黒松、宮園、馬場、北小路、疣目、疣目口、元の目、荒田、佐田田代、木和田、安谷、地下、藪、仏谷、西原 | 15 |
美奈宜の杜 | 美奈宜の杜1、美奈宜の杜2、美奈宜の杜3 | 3 |
朝倉 | 恵蘇宿、山田、菱野、三島、久重、下古毛1、下古毛2、下古毛3 | 8 |
宮野 | 山後、上須川、尾西、来光寺、長安寺、下須川、八坂、立野、中宮野、落合、下町、上比1、上比2、下比、新道、烏集院 | 16 |
大福 | 西入地、東入地、入地中町、東中町、多々連、田中、上寺、東長渕、西長渕、上の原、乙王丸、善光寺、十文字、三寺、中央、小塚、大角、余名持、立出、石成 | 20 |
松末 | 池ノ迫、星丸正信、獺ノ口、立、真竹、松末本村、石詰、赤谷 | 8 |
杷木 | 穂坂、林田、東林田、西林田、新浜、白木、上池田、下池田、杷木上町、東町、中央通、西町、下池田住宅、大山、杷木団地 | 15 |
久喜宮 | 古町、久喜宮上町、久喜宮中町、新町、久喜宮原鶴、若市、上げ、杷木古賀、寒水、浜川 | 10 |
志波 | 志波上町、志波中町、下町、宮舟、高山、志波原鶴、塚原、尾迫、梅ヶ谷、道目木、平榎、松葉、政所、笹尾、杉馬場 | 15 |
合計 | 229 |
(区会長)
第3条 各区において、その区内に居住する者のうちから当該区の総意に基づいたものを区会長として市長に推薦する。ただし、災害等の市長がやむを得ない理由があると認める場合は、その区内に居住する者以外の者を当該区の総意に基づき区会長として市長に推薦することができる。
2 市長は、前項の規定により推薦された区会長又は地区内区会長により当該地区ごとに組織される団体と業務等に関する協定を締結するものとする。
(地区代表)
第4条 各地区に、地区内区会長の互選により、代表者1人を置く。
(その他)
第5条 この規則の施行に関し必要な事項は、市長が別に定める。
附則
(施行期日)
1 この規則は、令和2年4月1日から施行する。
(朝倉市区会長設置規則の廃止)
2 朝倉市区会長設置規則(平成18年朝倉市規則第7号)は、廃止する。
附則(令和3年規則第5号)
この規則は、令和3年4月1日から施行する。
附則(令和4年規則第23号)
この規則は、令和4年4月1日から施行する。
附則(令和6年規則第22号)
この規則は、令和6年4月1日から施行する。