「朝倉市」のプロフィール
(1)面積(県内4位)
資料:福岡県市町村要覧(平成30年版)、面積は国土交通省国土地理院「平成29年全国都道府県市区町村別面積調」
総面積
耕 地
宅 地
森 林
(平成29.10.1)
(平成29.7.15)
(平成29.1.1)
(平成30.4.1)
246.71k㎡
49.60k㎡
16.57k㎡
135.44k㎡
(2)人口・世帯数(国勢調査)
*H17年以前は、旧3市町分を合算したもの。 資料:総務省統計局「国勢調査報告」
項 目
平成17.10.1
平成22.10.1
平成27.10.1
人 口
59,385人
56,355人
52,444人
世帯数
18,737世帯
19,064世帯
19,088世帯
1世帯当たり人員
3.17人
2.96人
2.75人
人口密度(人/平方キロメートル)
241
228
212
65歳以上の人口比率
25.3%
27.6%
32.0%
産業構造 第1次産業
17.5%
15.6%
15.0%
(就業者数) 第2次産業
25.6%
24.9%
25.4%
第3次産業
56.7%
59.5%
59.6%
(3)選挙人名簿登録者数(平成31年4月20日現在)
男 | 女 | 計 |
20,961人 | 23,953人 | 44,914人 |
(4)沿革
朝倉市 平成18年3月20日 合体 甘木市・朝倉町・杷木町⇒朝倉市
(旧)甘木市 | 昭和29.4.1 | 合体(市制施行)2町8村⇒甘木市 | |
昭和30.3.10 | 編入 高木村 | ||
(旧)朝倉町 | 昭和30.3.31 | 合体 朝倉村・宮野村・大福村⇒朝倉村 | |
昭和37.4.1 | 町制施行 | ||
(旧)杷木町 | 昭和26.4.1 | 合体 杷木町・松末村・久喜宮村・志波村⇒杷木町 |
(5)首長等
市 長 (1選) |
林 裕二 (はやし ゆうじ) (任期 平成30.4.23~平成34.4.22) |
|
副市長 | 右田 博也 (みぎた ひろや) |
「朝倉市」の市章
朝倉市の頭文字のAとSを図案化し、グリーンは山野を、ブルーは川を表現しています。
ふたつのカーブは朝倉市民の融和と協調を、三角は、朝倉市民の発展を意味しています。
位置