「朝倉市多目的施設・原鶴地域振興センター」、愛称を『サンライズ杷木』といい、講演会からバレーボールなどのスポーツまで多目的にご利用いただける施設です |
◆施設の紹介 |
◆ホール・研修施設の使用の申込み |
◆使用前の準備手続き |
◆ホール・研修施設使用料 |
◆冷暖房使用料 |
◆附属設備【舞台設備】使用料 |
◆交通・地図 |
施設の紹介
室名 | 面積 | 仕様 |
大ホール (アリーナ) |
1,220席 | |
1階739平方メートル | 800席(電動) | |
2階56平方メートル | 288席(固定) | |
【補助椅子スペース】 | 約132席 | |
ステージ | 183平方メートル |
21.6×8.5m 間口15m |
中会議室 | 230平方メートル | 180席 |
小会議室1 | 46平方メートル | 24席 |
小会議室2 | 21平方メートル | 12席 |
駐車場 | 敷地内 | 185台 |
分水路内 |
100台 使用状況は、生涯学習・スポーツ係(TEL 0946-22-2348)へお尋ねください。 |
ホール・研修施設の使用の申込み
◆受付時間
午前9時00分 から 午後5時00分 まで (休館日を除く。)
◆休館日
毎週月曜日(月曜日が休日にあたるときはその翌日)と12月29日から1月3日まで。
※必要に応じて臨時に休館することがあります。
◆使用時間
会場の準備、観客の入場、後片付けの時間を含んでいます。
午前(9時00分~12時00分)・午後(13時00分~17時00分)・夜間(18時00分~22時00分)をそれぞれ1区分として使用でき、2区分をとおして、また3区分をとおしての使用もできます。
◆使用の申込み期間
【大ホール(アリーナ)】
使用日の1年前から。 ※スポーツ利用の場合は、使用日の2ヶ月前から。
【会議室】
使用日の2ヶ月前から。
◆空き状況確認及び予約の方法
サンライズ杷木に来館または電話にて受け付けます。(FAX可。)
使用料金の入金確認後、本予約となります。仮予約のまま使用はできません。本予約がない場合はキャンセル扱いとなる場合もあります。
◆使用の不許可、許可の取り消し
・公の秩序又は善良な風俗を乱すおそれや暴力排除の主旨に反すると認められる場合は、使用を許可しません。
・条例、規則、使用の許可条件に違反する行為をしたときは、使用を制限したり、使用許可を取り消すことがあります。
◆ホール使用について
当施設には、音響、照明等の専門スタッフが常駐しておりません。
主催者側で専門スタッフの手配をお願いいたします。
専門スタッフをお探しの場合はご紹介いたします。
◆原状回復の義務
使用終了後、あるいは使用停止、使用取り消しを受けた時は施設をもとの状態にもどし、職員の点検を受けてください。
◆損害賠償
・施設及び附属設備の器具等を破損しもしくは滅失したときは、損害の賠償をしていただきます。
・使用者の責に帰すべき事由により、施設内での人身事故等が生じたときは、一切使用者で責任を負っていただきます。
◆使用上の注意
・事故防止のため、定員以上の入場はできません。
・所定場所以外での飲食、喫煙は固くお断りいたします。
・施設内外の壁、柱、窓等にはり紙をしたり、くぎ類を打たないでください。
・盗難防止その他について、使用者で一切の責任を持ってください。使用中の物品の保管については事務所では一切の責任を負いません。
・施設利用で、催し物等に関する物品の販売、陳列を行う場合は事前に許可を受けてください。
使用前の準備手続き
◆使用前の手続き
ホールの使用が許可された場合、有料、無料にかかわらず下記の官庁等に必要な届け出を行ってください。
【警備防犯】 朝倉警察署 (電話)0946-22-0110(代)
【防火管理】 甘木朝倉消防署 (電話)0946-22-0119(代)
【音楽著作権】 日本音楽著作権協会九州支部 (電話)092-441-2285(代)
◆要員の確保
使用者は、必ず会場責任者をおいてください。
また、入場者の場内外整理員、案内員、受付接待係、音響・照明等の専門スタッフなどの必要な要員は、使用者側で手配してください。
◆使用者側で準備するもの
接待用のお茶や看板、舞台装飾品、事務用品等は使用者でご用意ください。
詳しいことはお気軽にサンライズ杷木へお問合せください。
使用料について
◆ホール・研修施設使用料
区分 | 9時から12時まで | 13時から17時まで | 18時から22時まで | ||
大ホール (アリーナ) |
体育利用 | 市内 | 2,100 | 3,140 | 3,670 |
市外 | 4,190 | 6,290 | 7,330 | ||
一般利用 | 6,800 | 8,910 | 11,000 | ||
舞台のみの利用 | 1,260 | 1,570 | 2,100 | ||
楽屋A | 630 | 730 | 840 | ||
楽屋B |
630 |
730 | 840 | ||
小会議室1 | 1,260 | 1,470 | 2,100 | ||
小会議室2 | 1,050 | 1,260 | 1,470 | ||
中会議室 | 全室利用 | 2,100 | 2,830 |
3,140 |
|
半室利用 | 1,260 | 1,680 | 2,100 | ||
玄関ホール | 630 | 630 | 630 | ||
夜間基本使用料 | - | - | 5,240 |
(2) 前項の超過利用をした時間数に1時間未満の端数があるときは、その端数は1時間とみなして計算する。
(3) 営利を目的とした利用は、当該時間区分に係る使用料の額に3を乗じて得た額を使用料として徴収する。この場合において、利用者及び利用団体が市内に住所、居所及び所在地を有するときは、当該時間区分に係る使用料の額に2を乗じて得た額を使用料として徴収する。ただし、夜間基本使用料には適用しない。
(4) 18時から22時までに利用する場合は、夜間基本使用料を加算して徴収する。ただし、利用者及び利用団体が市内に住所、居所及び所在地を有する場合及び体育利用の場合には夜間基本使用料は徴収しない(小会議室及び玄関ホールのみの利用の場合を除く。)。
(5) 使用料の額には、消費税及び地方消費税相当額を含む。
◆冷暖房使用料
区分 | 金額(1時間当たり) | ||
大ホール (アリーナ) |
体育利用 | 市内 | 3,140 |
市外 | |||
一般利用 | |||
舞台のみの利用 | |||
楽屋A | 200 | ||
楽屋B | 200 | ||
小会議室1 | 310 | ||
小会議室2 | 310 | ||
中会議室 | 全室利用 | 1,050 | |
半室利用 | 520 | ||
玄関ホール | 630 |
(2) 使用料の額には、消費税及び地方消費税相当額を含む。
◆附属設備【舞台設備】使用料
区分 | 附属設備 | 単位 | 金額(1回当たり) | |
照明関係 | フットライト | 1列 | 730 | |
ボーダーライト | 1列 | 1,050 | ||
ロアーホリゾントライト | 1列 | 1,050 | ||
アッパーホリゾントライト | 1列 | 1,570 | ||
センターピンスポットライト | 1台 | 1,570 | ||
サスペンションライト | 1列 | 310円×台数 | ||
シーリングスポットライト | 1式 | 1,360 | ||
フロントサイドスポットライト | 1式 | 310円×台数 | ||
スポットライト | 1.5kw | 1台 | 200 | |
1.0kw | 1台 | 160 | ||
0.5kw | 1台 | 110 | ||
持込み舞台照明機材 | 1.5kw | 1台 | 160 | |
1.0kw | 1台 | 110 | ||
0.5kw | 1台 | 50 | ||
プロジェクタースポットライト | 1台 | 200 | ||
エフェクトマシン | 1台 | 520 | ||
ダブルマシン | 1台 | 520 | ||
先玉 | 1台 | 110 | ||
ステージ作業灯 | 1式 | 520 | ||
音響関係 | 音響調整卓(拡声装置1式) | 1台 | 2,620 | |
CDプレーヤー | 1台 | 520 | ||
カセットデッキ | 1台 | 520 | ||
DATデッキ | 1台 | 1,050 | ||
コンデンサーマイク | 1本 | 520 | ||
ダイナミックマイク | 1本 | 310 | ||
ワイヤレスマイク | 1本 | 520 | ||
ポータブルアンプ | 1台 | 520 | ||
エフェクター | 1台 | 520 | ||
持込み仮設音響機材 | 1式 | 3,140 | ||
舞台関係 | 平台 | 1枚 | 110 | |
箱馬 | 1台 | 50 | ||
開足 | 1台 | 50 | ||
展示パネル | 1台 | 50 | ||
その他 | 16mm映写機 | 1台 | 2,100 | |
ピアノ | 1台 | 3,140 | ||
スクリーン(大) | 1台 | 520 | ||
スクリーン(小) | 1台 | 200 | ||
持込み電気器具 | 1kw以上 | 1台 | 310 | |
1kw未満 | 1台 | 200 | ||
持込み映写機 | 1台 | 1,050 |
(2) 利用者は、時間区分を超えて利用(以下この表において「超過利用」という。)する場合は、1回当たりの使用料の3割相当額に超過利用をした時間数を乗じて得た額を超過使用料として納付しなければならない。
(3) 前項の超過利用をした時間数に1時間未満の端数があるときは、その端数は1時間とみなして計算する。
(4) 使用料の額には、消費税及び地方消費税相当額を含む。
交通・地図
【所在地】
〒838-1514 朝倉市杷木久喜宮1685
(地図:https://goo.gl/maps/cuXhENGmGZo)
【交通】 ◆お車(高速道路)をご利用の場合 大分自動車道「杷木IC」より車で約5分 ◆JRをご利用の場合 JR九大本線うきは駅よりタクシーで約8分 ◆高速バスをご利用の場合 博多バスターミナル3F(34のりば)から高速日田行で約78分。 バス停「杷木」で乗り換え。 JR二日市駅行または西鉄朝倉街道駅行で約5分。 バス停「上原鶴サンライズ前」下車すぐ。 ◆西鉄バスをご利用の場合 西鉄朝倉街道駅より杷木行で約61分。 バス停「上原鶴サンライズ前」下車すぐ。 |
【バス・タクシー等のお問合せ先】
◆西鉄バス・電車
西鉄お客様センター (電話)0570-00-1010
◆タクシー
ひまわりタクシー (電話)0946-62-0043
浮羽交通タクシー原鶴営業所 (電話)0946-62-0010
朝田タクシー原鶴営業所 (電話)0946-62-2251
このページを見た方はこんなページも見ています
このページに関する
お問い合わせ先
- サンライズ杷木
-
- TEL: 0946-62-0212
- FAX: 0946-62-0212