都市再生特別措置法第46条第1項の規定に基づき都市再生整備計画を作成したので,同条第13項の規定に基づき以下のとおり都市再生整備計画を公表します。
都市再生整備計画とは ?
○都市再生整備計画は、市町村の再生に必要な公共公益施設の整備等を重点的に実施すべき土地の区域において、都市再生基本方針に基づき作成した当該公共公益施設の整備等に関する計画のことです。
○都市再生整備計画には、まちづくりの目標や計画区域、計画期間、目標を定量化する指標及び事業内容等を記載しています。
○市町村が、※社会資本整備総合交付金の交付を受けようとするときは、都市再生整備計画を国土交通大臣に提出する必要があります。
※社会資本整備総合交付金 … 市町村が作成した都市再生整備計画に基づいて実施される事業に対して国が交付金を交付する制度。従来の補助事業に比べ、市町村の自主性・裁量性が大幅に向上することから、地域の創意工夫を活かした総合的・一体的なまちづくりをすすめることが可能となる。
1. 都市再生整備計画の名称
甘木地区都市再生整備計画
2. 都市再生整備計画の区域
甘木市下二日町、上二日町、山領町、四日町(一部)、四重町、七日町(一部)、旭町(一部)、水町(一部)、三福町(一部)、馬場町(一部)、本町(一部)、八日町、八幡町、上新町、下新町、庄屋町(一部)、高原町、川端町(一部)
3. 都市再生整備計画の面積
41ha
4. 計画期間
平成20年度から平成24年度
5. 都市再生整備計画の目標
中心市街地を賑わいと交流の拠点として再生し、魅力的で安心に暮らせる市街地環境を創造する。
1.交流人口を促進する多面的な商業振興策により中心商業地の再生を図る。
2.都市基盤の整備を推進し、安全・安心に暮らせる、快適な市街地環境の創出を図る。
3.地元の主体的なまちづくりへの参加や地域交流の促進を図る。
6. 都市再生整備計画の目標の達成状況に係る評価に関する事項
指標 | 従前値 | 目標値 |
歩行者交通量(人/12時間) | 180人(平成19年度) | 360人(平成24年度) |
空き店舗解消数(店) | 0(平成19年度) | 5(平成24年度) |
細街路残存率(%) | 46%(平成19年度) | 40%(平成24年度) |
地元まちづくり団体数(団体) | 5団体(平成19年度) | 10団体(平成24年度) |
7. 都市再生整備計画の方針
1.主要商店街の通りの再生と合わせ、新たな都市空間の創出を図る。
2.新たなイベントの開催を契機とした空き店舗の解消と活用を図る
3.通りづくりを中心とした基盤整備等により安全、快適な市街地環境の改善と個性的、魅力的なまちづくりの推進を図る。
4.地元商業者、住民が積極的にまちづくり活動に参加し、まちづくりの主体となる組織づくりや地域コミュニティの形成を図る。
8. 都市再生整備計画の目標を達成するために必要な事業に関する事項
名称 | 事業主体 | 規模 |
二日町・旭町線 | 朝倉市 | L=210m、幅員8m |
竹原・水町線 | 朝倉市 | L=334m、幅員12m |
四日町線 | 朝倉市 | L=71m、幅員4m |
庄屋町・四日町線 | 朝倉市 | L=254m、幅員6m |
公民館前通り線 | 朝倉市 | L=67m、幅員6m |
四重町・八日町線 | 朝倉市 | L=44m、幅員6m |
四日町2号線 | 朝倉市 | L=72m、幅員6m |
(仮称)甘木北公園 | 朝倉市 | 敷地面積 658平方メートル |
(仮称)甘木地域センター | 朝倉市 | 敷地面積 2581平方メートル、延床面積 1870平方メートル |
9. 8.の事業に関連して実施される事業に関する事項
名称 | 事業主体 | 規模 |
イベントの開催 | まちづくり協議会 | ― |
空き店舗の活用支援 | まちづくり協議会 | ― |
コミュニティハウスの改修 | まちづくり協議会 | 延床面積 220平方メートル |
アーケードの撤去 | 朝倉市 | L=281m |
事業効果調査業務 | 朝倉市 | ― |
通りづくり協議会活動支援 | まちづくり協議会 | ― |
![]() |
◇区域図◇ |
区域図のPDFファイルがご覧いただけます。 |
※拡大図面を見たい方は,図面をクリックして下さい。
10.都市再整備計画の変更
2.都市再生整備計画(第1回変更)(平成20年11月)
3.都市再生整備計画(第2回変更)(平成21年3月)
4.都市再生整備計画(第3回変更)(平成21年8月)
5.都市再生整備計画(第4回変更)(平成22年8月)
11.事後評価
1)「事後評価」とは、都市再生整備計画期間の最終年度(平成24年度)に第三者の意見収集など
を行い、成果等を検証するものです。
パブリックコメントで募集した意見と「事後評価原案」を朝倉市都市再生整備計画評価委員会で
審議しました。その結果を「事後評価」として公表します。
事後評価シート
2)交付終了年度に実施した事後評価において、数値目標の達成状況について「見込み」で評価
を実施した指標、及び、交付終了後1年以内に達成見込み「あり」とした指標について、「確定値」
を計測し、「フォローアップ」として公表します。
フォローアップ報告書(平成25年12月)
ダウンロード
- 都市再生整備計画(平成20年3月)(PDF文書/684KB)
- 都市再生整備計画(第1回変更)(平成20年11月)(PDF文書/790KB)
- 都市再生整備計画(第2回変更)(平成21年3月)(PDF文書/779KB)
- 都市再生整備計画(第3回変更)(平成21年8月)(PDF文書/770KB)
- 都市再生整備計画(第4回変更)(平成22年8月) (PDF文書/657KB)
- 都市再生整備計画(第5回変更)(平成23年8月)(PDF文書/877KB)
- 都市再生整備計画(第6回変更)(平成24年8月)(PDF文書/660KB)
- 都市再生整備計画(第7回変更)(平成25年3月)(PDF文書/1531KB)
- 区域図(PDF文書/342KB)
- 事後評価シート(PDF文書/416KB)
- フォローアップ報告書(平成25年12月)(PDF文書/158KB)