![]() |
朝倉市のホタルについて
【見頃】 例年 5月下旬~6月中旬
※ホタルは、20時30分~21時00分過ぎの湿気の多い曇りの日に多く飛び交います。
ホタルの見どころ
平成29年7月九州北部豪雨で河川が被災したため、今年(令和元年)もホタルの鑑賞が難しい場所があります。ご注意ください。
また、河川復旧工事の影響もあり、例年よりホタルの数が減っている可能性があります。
秋月地区 | 野鳥橋から目鏡橋上流の川にはホタルが観賞できます。 |
上秋月地区 | 小石原川に架かる橋から見ればホタルを鑑賞できます。 |
甘水・楢原地区 | 甘水川・草場川に多くホタルが飛び交います。 |
安川地区 | 小石原川に架かる大園橋から千手橋の上流付近にかけてゆっくりホタルを鑑賞することができます。 |
弓削・松丸小原地区 | ホタルが竹林にとまり、クリスマスツリーのような感じになります。 |
三奈木地区 | 佐田川の三奈木小学校付近が見どころです。 |
仏谷地下地区 | 平成29年7月九州北部豪雨で河川が被災したため、今年もホタルを鑑賞することができません。 |
黒川地区 | 平成29年7月九州北部豪雨で河川が被災したため、今年もホタルを鑑賞することができません。 |
小河内地区 |
平成29年7月九州北部豪雨で河川が被災したため、今年もホタルを鑑賞することができません。 |
ほたるの様子(令和元年6月8日撮影)
秋月(今小路橋~野鳥橋)
安川地区のホタルの様子 |
野鳥橋からみたホタル |
木にとまっているホタル |
めがね橋からみたホタル |
※システムの関係上写真のサイズを縮小しています。