朝倉市は、邪馬台国の有力な候補地の一つです。朝倉市を中心とした地名と、奈良県の大和朝廷があった地域の地名が非常に似ているため、朝倉市にあった邪馬台国が奈良に移ったという説があります。朝倉市では、邪馬台国の女王卑弥呼をモチーフにした、観光大使「女王卑弥呼」とマスコットキャラクター「卑弥呼ちゃん」が朝倉市をPRしています。
PRについては・・・
女王卑弥呼の情報も発信しているSNS(Facebook、Instagram、Twitter)を是非チェック!
YouTubeチャンネルも開設しました!
第40代女王卑弥呼の紹介
(左:岡部さん、右:遠藤さん)
【名前】 | 岡部 八菜代(おかべ はなよ) | 遠藤 愛佳(えんどう あいか) |
【趣味】 | ピアノを弾くこと、クラシック音楽をきくこと、読書、散歩 | 国内外を旅すること、食べ歩き、九州の温泉めぐり |
【特技】 | ピアノ、料理、習字 | 英語、韓国語、人を和ますこと |
【意気込み】 | 高校生まで朝倉で過ごしてきた中で、自分にできる恩返しの一つとして応募しました。通っている大学は過半数が外国人で、講義中のディスカッションなどで朝倉の話をする機会も多いです。おいしい食べ物、人の温かさなど朝倉の良さをさまざまな形で発信していきます。 | 小さい頃は地元のイベントなどで自然豊かな朝倉の良さを体感。高校生のときアメリカ・カナダに3年間留学し、より一層朝倉への思いが強まりました。得意の英語も生かしながら首都圏でのPRに努め、一人でも多くの朝倉ファンを増やしたいです。 |
|
|
|
女王卑弥呼の活動記録
過去の活動(アーカイブ)
Asakuraひみこチャンネル配信!
令和2年度、コロナウイルス禍の影響により、新たなPRの方法として、YouTubeによる「Asakuraひみこチャンネル」を新たに開設!
朝倉市の観光大使第38代女王卑弥呼の活動する記録をおいつつ、朝倉市の見どころを多くの方に知っていただく試みです!ぜひチャンネル登録をよろしくお願いします!
![]() |
![]() |
歴代卑弥呼フォーラム開催
平成30年11月10日(土)に、キリンビール福岡工場で「歴代卑弥呼フォーラム~朝倉を照らす~」が開催されました。フォーラムには、第5代から現役の第36代までの歴代女王卑弥呼13人が参加し、朝倉の良さやこれからの観光振興について意見交換を行いました。
![]() |
![]() |