名称 | 寺内ダム | 江川ダム | 小石原川ダム |
写真 |
![]() |
![]() |
![]() |
河川名 | 筑後川水系佐田川 | 筑後川水系小石原川 | 筑後川水系小石原川 |
型式 | ロックフィルダム | 重力式コンクリートダム | ロックフィルダム |
堤高/堤頂長 | 83m/420m | 79m/298m | 139m/約550m |
総貯水容量 | 1,800万立方メートル | 2,530万立方メートル | 4,000万立方メートル |
本体着工/完成年 | 1974/1977年 | 1969/1974年 | 2016/2021年 |
概要 |
寺内ダムは、巨大な水ガメとして、私たちの生活を潤すため、また、ある時は、洪水をガッチリ受けとめ下流を守るため、多くの人々の理解と協力のもとに造られました。 |
江川地区は、降水量が多いこと、左右の岸からせまる山がある地形、ダムの重さに耐えることができる地盤の強さから、重力式コンクリートダムが造られました。 |
小石原川ダムは筑後川水系小石原川の上流にある多目的ダムで、洪水調節、流水の正常な機能の維持(異常渇水時の緊急水の補給を含む)、新規利水を目的として造られました。 |
ダムカードの配布 | 寺内ダム管理所 | 両筑平野用水管理所 | 小石原川ダム管理所 |
ホームページ | http://www.water.go.jp/chikugo/terauchi/ | http://www.water.go.jp/chikugo/ryochiku/ | https://www.water.go.jp/chikugo/koishi/ |
※それぞれのダムについての詳細、また見学の申し込みについては、上記の各ホームページをご覧ください。