市では、地域の皆さんが主体となり、各地域で行われている介護予防を目的とした「通いの場(元気カフェ)」に対して運営費にかかる費用の一部を補助します。
※ 通いの場とは・・・ 地域の集会所や、公共施設、事業所の空きスペース、空き家などの身近な場所で、気軽に集まれる高齢者等の居場所を指します。
■補助の要件(全てを満たしていることが必要)
(1) 運動、レクリエーション、趣味などを通じた日中に行われる高齢者の居場所づくり活動である
(2) 週1回以上、定期的に開催し、1回の開催時間が2時間以上である
(3) 6箇月以上継続して実施している(またはその体制が整っている)
(4) 65歳以上が、5人以上参加している
(5) 営利活動、政治活動又は宗教活動を行わない
(6) 国又は地方公共団体から補助金などの交付を受けていないこと
■ 補助の対象となる経費
報償費(外部講師謝金等)、需用費(消耗品、コピー料、光熱水費等)、保険料、郵便料、会場使用料、機材借り上げ料、備品購入費 等
・ 領収書(写しで可)の添付が必要
・ 補助の対象とならないもの・・・お茶・お菓子・昼食代等の飲食にかかる経費、ボランティアスタッフの交通費や謝礼など
※ 詳しくは、手引書をご確認ください(下記よりダウンロードできます)。
■補助対象期間・・・令和7年4月1日~令和8年3月31日
■補助上限額(1団体あたり)・・・活動月数に5千円をかけた額(上限6万円)
(例)申請対象月が、4月~3月の場合、5,000円×12か月=60,000円が上限
※ ただし、全申請者の申請額が予算額を上回った場合は、上限額の範囲で按分した額となります。
■申請方法・・・申請書に必要書類を添えて介護サービス課高齢者支援係まで提出(郵送可)
※ 申請書等は、本庁介護サービス課、朝倉支所、杷木支所の市民窓口係でも配布しています(下記よりダウンロードできます)。
■受付期間・・・令和7年4月1日(火)から6月30日(月)まで 平日の8時半から17時まで
■問い合わせ及び提出先・・・介護サービス課 高齢者支援係(〒838-8601 朝倉市菩提寺412-2 TEL 0946-28-7590)