表示色
文字サイズ変更

ここから本文です。

新型コロナウイルスワクチン接種予約について

更新日:2023年03月29日

令和5年度も引き続きワクチン接種を実施します。

お知らせ

12歳以上の追加接種(3~5回目)において、これまでにオミクロン株対応2価ワクチンを未接種の方を対象に令和5年5月7日までワクチン接種が延長されました。お手元の予診票で接種できます。(令和5年3月17日更新)※詳細は下記をご覧ください。

■令和5年2月28日に小児(5-11歳)を対象としたオミクロン株対応2価ワクチンによる追加接種(3・4回目)が承認されました。朝倉市では、オミクロン株対応2価ワクチンでの追加接種を令和5年4月4日(火)から開始予定です。(令和5年3月17日更新)※詳細は下記をご覧ください。

■Web予約サイトにおいて、令和5年3月31日(金)17:00に登録していただいたパスワードをリセットします。その後ログインする際は接種券番号(10ケタ)と生年月日(8ケタ)を入力し、パスワードの再設定をお願いします。(令和5年3月17日更新)

■予約や接種の際には接種券一体型予診票が必要となります。紛失された場合は、再発行する必要がありますので、再発行用申請フォームから申請するか、市コールセンターへご連絡ください。

12歳以上の方

※詳細はこちらをご覧ください。

追加接種(3・4・5回目)(令和5年3月17日更新)
対象:前回接種から3か月が経過し、オミクロン株対応2価ワクチンを未接種の人

※接種回数(3~5回)やワクチンの種類(BA.1対応型またはBA.4ー5対応型)に関わらず1人1回の実施となります。
個別接種:令和5年5月7日まで
※市内医療機関における接種は4月28日までとなります。
※令和5年5月7日までは、お手元にある接種券一体型予診票が使用できます。
※5月8日以降のワクチン接種については、後日お知らせします。

<予約専用サイトから予約される場合の注意>
ワクチンの種類:「ファイザー社(オミクロン/BA.4/5用)」を選択してください。 
予約枠:「追加接種(オミクロン)」を選択してください。

初回接種(1~2回目)(令和5年3月17日更新)
対象:12歳以上で初回接種を未接種の人
ワクチンの種類:従来型ファイザー社製ワクチン
個別接種:令和5年4月28日まで

5-11歳の方

※詳細はこちらをご覧ください。

初回接種(1・2回目)
ワクチンの種類:小児用ファイザー社製ワクチン(従来型)
接種間隔:2回目は1回目接種から3週間以上
個別接種:令和5年7月31日まで


追加接種(3回目)
ワクチンの種類:小児用ファイザー社製ワクチン(従来型)
接種間隔:前回接種から3か月以上
個別接種:令和5年3月末まで
予診票:お手元にあるピンク色の予診票

※4月以降はオミクロン株対応2価ワクチン(BA.4/5)に移行します。

追加接種(3・4回目)4/4以降
ワクチンの種類:小児用ファイザー社製オミクロン株対応2価ワクチン(BA.4/5)
接種間隔:前回接種から3か月以上
個別接種:令和5年4月4日~7月31日まで
予診票:ねずみ色の予診票(ピンク色の予診票は使用できません)

※対象者へは3月14日に通知発送済み

<予約専用サイトから予約される場合の注意>
ワクチンの種類:「ファイザー社(5-11歳/BA.4/5)」を選択してください。 
予約枠:「5-11歳・追加接種(オミクロン)」を選択してください。

生後6か月~4歳の方

※詳細はこちらをご覧ください。

初回接種(1回目~3回目)
ワクチンの種類:乳幼児用ファイザー社製ワクチン
接種間隔:2回目は1回目接種から3週間以上
     3回目は2回目接種から8週間以上
個別接種:~令和5年7月31日まで

予約方法

予約には事前に郵送した接種券の「券番号」が必要です。また、予約が可能な対象者には、「予約案内の通知:新型コロナワクチン接種予約のご案内」をお送りしていますので、必ず通知の内容を確認の上、ご予約をお願いします。

予約方法は(1)WEB予約または(2)電話予約があります。予約開始直後は電話がつながりにくいことが想定されますので、ご家族やご友人、ご近所の方のWEB予約のサポートをお願いします。

(1)WEB予約(受付時間24時間)

予約サイトはこちら→https://vaccines.sciseed.jp/asakura/login


※WEB予約の手順について(PDF文書/2MB)
※WEB予約マイページ機能について(PDF文書/1081KB)
※接種予約日のお知らせメールを受信することができます。(受信するには設定作業が必要です)(PDF文書/419KB)
※5-11歳のWEB予約時の注意点(PDF文書/435KB)

 ※ Web予約で2回目以降のログインの際は、初回ログイン時に設定したパスワードを入力する必要があります。パスワードがわからない場合はリセット(生年月日8ケタへ戻す)しますので、接種券をお手元にご用意の上、コールセンター(0570-066-070)までご連絡ください。

(2)電話予約 

朝倉市新型コロナワクチンコールセンター 
電話: 0570-066-070(ナビダイヤル)
受付時間:9時~17時(平日・土曜実施、日曜・祝日休み
、令和5年4月1日(土)は休み
FAX :0946-28-7540 
※FAXでのお申し込みは、耳が不自由な方など電話相談や予約が難しい方のお問い合わせ専用です。電話やwebでの申し込みが可能な方は、ご配慮下さいますようお願いいたします。

【キャンセルによる接種もご活用ください】
接種枠にキャンセルが出た際に、インターネット等で事前にご登録いただいた方にご連絡します。
〈申請方法〉ふくおか電子申請サービスを利用
 パソコン・スマートフォンから申請可
 ※申請はこちらから※
または、朝倉市コールセンター(☎0570 - 066 - 070)にご連絡ください。
〈注意点〉 
・申請日順で接種日が早い方から連絡します。
・電話に出られなかった場合は次の方へご案内しますので、ご了承下さい。次にキャンセルが出た場合、再度ご連絡させていただきます。
・キャンセルが発生した場合の対応であり、必ず接種できるわけではありません。また、当日のご案内となる場合もあります。

福岡県の新型コロナウイルスワクチン広域接種センター

福岡県では、広域接種センターにおいてワクチン接種を実施しています。
詳しい情報は県のホームページをご覧ください。

【注意】
・ワクチンの種類により対象年齢が異なります。
・広域接種センターでの接種は、市の会場と予約先や問い合わせ先が異なります。市のコールセンターや予約サイトからの予約はできませんので、お間違えないようご注意ください。

その他

※医療機関や予約時期によっては、(2)電話予約のみの場合があります。
※接種券一体型予診票がお手元に届いてからご予約ください。
紛失や転入等により接種券一体型予診票がお手元にない場合は、接種券の再発行申請が必要です。申請はこちらから。

【朝倉市外に住所がある人が予約を行う場合】
 朝倉市に住民票はないが、やむを得ない事情がある場合は朝倉市でワクチン接種を受けることができます。
 朝倉市内の施設に長期入院・入所している人は、その施設にお尋ねください。
 web予約では予約できませんので、市コールセンター(☏0570-066-070)に電話で予約してください。

 

関連ページ

このページを見た方はこんなページも見ています

    このページに関する
    お問い合わせ先

    朝倉市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター

    このページに関するアンケート

    このページは見つけやすかったですか?
    このページの内容はわかりやすかったですか?
    このページは参考になりましたか?