お知らせ
※10月から、3回目以降の新型コロナワクチン接種はオミクロン株対応2価ワクチン(BA.1対応型またはBA.4-5対応型)での接種となり、接種回数に関わらず1人1回限りの接種のため、接種後新しい接種券は送付されません。今後、国が接種回数等を見直した際は新たな接種券を送付します。(令和5年1月23日現在)
※2月以降のオミクロン株対応2価ワクチン接種については、対象者数の減少が見込まれる為接種体制を縮小(実施医療機関及び予約枠を縮小)します。(2月以降に予約枠がない医療機関での接種を希望される場合は、直接、医療機関へご相談ください)(令和5年2月1日現在)
※朝倉市では、前回の接種時期に応じて順番に通知を送付します。予約開始日等詳細はこちら(png イメージ/43KB)をご覧ください。
現在予約できる接種期間
■ワクチンの接種間隔について(令和4年10月25日更新)
追加接種の接種間隔について、5か月から3か月に短縮されました。接種券がお手元に届き次第、接種予約ができます。
■追加接種(3・4・5回目)(令和5年2月8日更新)
対象:従来型ワクチンによる前回接種から3か月が経過した12歳以上の人※接種券がお手元に届いた方から予約可能です
個別接種:令和5年3月末まで
集団接種:現時点で未定
予約対象者:令和4年12月までに前回接種を終えている方
※接種会場の詳細についてはこちらをご覧ください。
■ワクチンの種類について(令和4年10月25日更新)
11月以降のワクチン接種は、当面の間、個別接種及び集団接種において、ファイザー社製オミクロン株対応2価ワクチン(BA.4-5対応型)を使用します。
<予約専用サイトから予約される場合の注意>
ワクチンの種類:「ファイザー社(オミクロン/BA.4/5用)」を選択してください。
予約枠:「追加接種(オミクロン)」を選択してください。
オミクロン株に対応したワクチンの接種
国は、令和4年9月14日に開催された厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会にて、新型コロナウイルスのオミクロン株に対応したワクチンを使用した接種を行う方針を決めました。市では、令和4年10月以降オミクロン株対応2価ワクチン(ファイザー社製またはモデルナ社製)を使用し、追加接種を実施します。
※オミクロン株対応2価ワクチン(BA.1対応型またはBA.4-5対応型)には、いずれも従来型ワクチンを上回る効果が期待されます。また、従来株とオミクロン株の2種類の成分があることにより、誘導される免疫も、より多様な新型コロナウイルスに反応すると考えられます。
※初回接種(1・2回目接種)では使用できません。
※掲載情報は更新日時点のものであり、今後変更になる場合があります。
※かかりつけ医のある人で接種に不安がある場合は、事前にかかりつけ医に相談して接種するかどうか決めてください。
<ワクチン説明書 >
ファイザー社製ワクチン(BA.1/BA.4-5対応型)説明書(PDF文書/824KB)
12~15歳用ファイザー社製ワクチン(BA.1/BA.4-5対応型)説明書(PDF文書/1221KB)
モデルナ社製ワクチン(BA.1対応型)説明書(PDF文書/875KB)
12~15歳用モデルナ社製ワクチン(BA.1/BA.4-5対応型)説明書(PDF文書/1275KB)
オミクロン株対応ワクチン接種後の注意点(PDF文書/702KB)
厚生労働省からのお知らせ
※詳しくは、「新型コロナワクチンQ&A(外部サイト)」をご覧ください。
接種回数と接種間隔
現時点では、オミクロン株対応ワクチンの接種は1人1回とされています。
初回接種(1・2回目接種)、追加接種(3・4回目接種)に用いた従来型ワクチンの種類に関わらず、直近の接種完了から3か月を経過した日以降に接種を受けることができます。
オミクロン株対応ワクチン接種は接種回数やワクチンの種類(BA.1対応型、BA.4-5対応型)に関わらず、1人1回となっています。BA.1対応型を既に接種している人がBA.4-5対応型を接種することは、現時点ではできませんのでご注意ください。
※接種間隔は10月21日から、5か月→3か月に短縮されました。
※新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンの予防接種は、同時に接種できます。それ以外のワクチンについては、片方を接種した2週間後から接種できます。
接種開始日
集団接種:令和4年10月1日(土)から
個別接種:令和4年10月4日(火)から
令和4年10月から主にオミクロン株対応2価ワクチンで追加接種を実施します。
これまでの従来株ワクチンでの接種を希望の方は市コールセンターまでご相談ください。
予約
※予約の詳細についてはこちらをご覧ください。
予約開始スケジュール(R5.2.8時点)
※図をクリックすると拡大できます
接種会場
集団接種・個別接種医療機関での接種を実施します。
【個別接種】
※図をクリックすると拡大します。
【集団接種】
※現時点で集団接種の実施は未定です
転入・転出した方へ
【朝倉市へ転入した方】
他市町村から転入された方で接種を希望する場合は、ご本人の申請が必要になります。転入のお手続き時に申請していただくか、市コールセンター(☎0570 - 066 - 070)へご連絡ください。その際、これまでに接種した「予防接種済証」があるとスムーズに申請できます。「予防接種済証」は大切に保管しておいてください。
【朝倉市から転出された方】
朝倉市で配付した接種券を使用せず、転出先で接種を希望する場合は、転出先の市町村の担当部署へお問合せください。その際、お手元にある「予防接種済証」が必要となる場合がありますので、大切に保管しておいてください。
お問い合わせ
朝倉市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター
電話:0570-066-070(ナビダイヤル)
FAX:0946-28-7540
※聞こえに不安がある人のために設置しています。電話やインターネットの利用が可能な人は、ファックスでの予約申し込み等は控えてください。
※おかけ間違いにご注意ください。
受付時間:9時~17時(平日・土曜実施、日曜・祝日休み)
相談内容:接種予約、接種会場、日時、接種券などに関する一般的な相談やお問い合わせ