表示色
文字サイズ変更

ここから本文です。

つながる子育てアプリ「あさくらっこ」

登録日:2024年10月28日

 

あさくらっこちゃん

 朝倉市では、「広げよう!! 地域ぐるみで“子育て応援”の輪・話・和… 子どもの笑顔 輝くまち 朝倉市」を基本理念とし、すべての子どもの育ちと子育て家庭を見守り、地域全体で子育てを応援するまちづくりを進めています。

 『つながる子育てアプリ あさくらっこ』は、予防接種のスケジュールや健診結果の管理、地域の情報配信などをスマートフォンやタブレット端末、PCにて簡単にサポートするアプリです。データはクラウド上に保存されているため、災害などによる母子健康手帳紛失時のバックアップになるほか、他市区町村への転居時や機種変更時の継続利用にも対応しており、安心して使い続けることができます。

 アプリは無料でダウンロードできます。妊娠中の方を始め、子育て世代の皆さまに是非活用していただきたいと思います!

アプリの機能について

 tiikijouhou 朝倉市のイベントや、育児・生活情報が届きます。

  例)乳幼児健診のお知らせ、イベント情報、補助金や子育て支援制度など

 

 yobousessyu 予防接種のスケジュールを簡単に管理することができます。

  お子さんの出生日と実際の接種日に応じて、最適な接種日を自動計算してスケジュールを提案します。
  接種忘れを防ぐため、接種予定日にはプッシュ通知でお知らせすることも可能です。

      ybousessyuteian     pushu

 

 pengin 子どもの成長を記録することができます。

 妊娠中にはママや赤ちゃんの体重をグラフ化して変化を簡単に確認することができ、妊娠の経過に応じて医師監修のメッセージも表示されるため、今の自分の状態が分かります。
また、出産後にはお子さんの成長曲線はもちろんのこと、首すわりや一人歩きなどを始めとした日々の様々な出来事を写真とコメント付きで記録することができます。
さらに、記録した妊娠中や出産後の思い出をパパやおじいちゃんおばあちゃんにも共有することもできます。家族みんなで一緒に成長を見守りましょう。

      ninnsineight       kyokusen   dekitayo

 

この他にも、地域の子育て支援施設の検索や沐浴などの子育て動画等沢山の機能があります。
朝倉市に暮らす子育て世帯が、一層安心して楽しく子育てができるような機能を追加していく予定ですので、是非ご活用ください。

◆子育てアプリあさくらっこ_チラシ(1)(PDF文書/1880KB)

◆子育てアプリあさくらっこ_チラシ(2)(PDF文書/887KB)

ご利用方法(インストール)について

1.以下のアイコンをクリックして母子モのホームページからアプリをダウンロードする。または以下のQRコードを読み取りアプリをダウンロード。

         bosimo2  QR

2.アカウントを登録し、ニックネームや地域等のプロフィールを設定
   ⇒お住まいの郵便番号(朝倉市内)を設定することで「つながる子育てアプリあさくらっこ」の画面になります。

3.出産予定日やお子さんの生年月日を登録すると、朝倉市の子育て情報や乳幼児健診の案内などを受け取ることができるようになります。

 

このページを見た方はこんなページも見ています

    このページに関する
    お問い合わせ先

    保健福祉部 健康課
    お問い合わせフォーム

    このページに関するアンケート

    このページは見つけやすかったですか?
    このページの内容はわかりやすかったですか?
    このページは参考になりましたか?