1.地区計画の概要
地区計画は、地区レベルのきめ細かなまちづくりのため、道路・公園等の配置及び規模に関する事項、建築物の用途・高さ等に関する事項、その他の土地利用の制限に関する事項を総合的かつ一体的に一つの計画として定め、その地区の特性にふさわしいまちづくりを進める制度です。
2.地区計画の一覧
| 
             地区名  | 
         
             当初計画決定年月日  | 
         
             面積  | 
         
             計画図  | 
         
             計画書  | 
      
| 
             新市庁舎周辺地区  | 
         
             令和7年2月3日  | 
         
             約7.2ha  | 
         ||
| 
             朝倉医師会病院地区  | 
         
             令和7年2月3日  | 
         
             約3.6ha  | 
         
3.朝倉市地区計画の区域内における建築物の制限に関する条例
 建築基準法第68条の2第1項に基づき、朝倉市では、2地区の地区計画を対象に、建築条例を令和7年4月1日より施行しました。
 これにより、地区計画で定めた項目のうち、建築条例で定める以下の4項目について、地区計画の区域内で建築等に着手する場合は、建築基準法上の審査対象となります。審査は、建築確認申請を提出した行政庁(福岡県)または指定確認検査機関が行いますが、地区計画などの内容に適合しなければ建築確認済証が交付されません。
「建築物の用途の制限」
「壁面の位置の制限」
「建築物の高さの最高限度」
「垣又は柵の構造の制限」
朝倉市地区計画の区域内における建築物の制限に関する条例(PDF文書/163KB)
※条例に違反した場合、建築基準法に基づく違反是正措置の対象となるほか、条例に定める罰則の対象になります。