表示色
文字サイズ変更

ここから本文です。

小児予防接種のデジタル予診票が利用できる医療機関について

登録日:2025年04月21日

朝倉市は、小児予防接種のデジタル予診票を推奨しています。

令和7年4月1日以降「つながる子育てアプリあさくらっこ(母子モ)」から、紙の予診票ではなくデジタル予診票を対応可能医療機関に提出できます。
デジタル予診票を利用すると複数のワクチンを同時接種する場合にも基本情報や同じ項目などは一括で入力できます。⇒詳しくはこちら

 

利用できる市内医療機関は以下の通りです。


 ※ご利用には「母子モ」のダウンロードと、ユーザー登録及び朝倉市が発行する個人QRコードとの紐づけが必要です。

 ※朝倉市の発行する個人QRコードは3歳以下のお子さまを対象に郵送しております。紛失した場合や、3歳以上の兄姉児で発行を希望する場合には健康課までご連絡下さい。17歳以下のお子さまについては対応可能です

 ※対応可能医療機関以外については、これまで通り紙の予診票での接種が可能です。また、対応可能医療機関でも紙の予診票の利用も可能です。

 ※予防接種の予約については、これまで通り各医療機関に直接電話等でご予約下さい。

 ※予防接種に母子モを登録している保護者の方以外がが付き添う場合には提出予定のデジタル予診票の6桁の番号を控えておくことでデジタル予診票の提出が可能です。
ただし、保護者または後見人以外の方が付き添う場合には委任状が必要となります。ダウンロードして印刷いただくか、健康課または医療機関に備え付けてありますのでご活用ください。

 ◆委任状のダウンロードはコチラから(PDF文書/110KB)

関連ページ

このページを見た方はこんなページも見ています

    このページに関する
    お問い合わせ先

    保健福祉部 健康課
    お問い合わせフォーム

    このページに関するアンケート

    このページは見つけやすかったですか?
    このページの内容はわかりやすかったですか?
    このページは参考になりましたか?