自然を日常に取り入れた生活を満喫中
名古屋から朝倉に移住して11 年が経つ福田史郎さん。迷っている暇があるならまずは行動するタイプのアクティブ派な福田さん。前職は商社での食料品の営業で、ある時、「モノを生み出したい!」と奮い立ちます。現職の家具工場「シキファニチア」との出会いから約2カ月後には、同社への転職を決め朝倉に移住しました。現在は、大好きなモノづくりの仕事に携わりながら、休日は趣味の登山やアウトドアを満喫しています。
※ 詳しいインタビュー記事は、朝倉市が発行するシティプロモーションマガジン「コンネアサクラ」vol.3 に掲載しています。ぜひご覧ください!
名古屋から朝倉の家具工場「シキファニチア」に入社しようと思ったきっかけを教えてください。
それまでは、名古屋の商社で食料品の営業をしていました。きっかけは、30 代が近づくにつれて「自分でモノを生み出したい!」と思うようになったんですよね。商社では、すでに誰かによって生み出された商品を流通させる仕事だったので、真逆のことを求めるようになりました。
家具というより最初は木工が良いなというところから入りました。テーブルや椅子などの木材が昔から好きで、なんとなく惹かれていた感じですかね。
それで、インテリアの雑誌『コンフォルト』を読んだとき、シキファニチアの椅子に出会いました。椅子の美しさに魅了されましたね(笑)。「福岡かあ。よし行ってみよう!」と、すぐに見学を申し込みました。「名古屋から福岡は、随分遠いなあと感じませんでした?」と、よく言われるんですが、当時から全然距離は感じなかったですね。単身で身軽だったので、どこへでも行けました。
いざ工場を見学したときの第一印象は「工場、結構年季が入っているなあ」でした(笑)。でも、実際に、機械と職人の手仕事が合わさって、丁寧にモノがつくられていくところを目の当たりにして、「自分もやってみたい!」と強く思うようになりましたね。見学した日の帰りに、社長からは「で、どうするの?」って言われて(笑)。すぐに受け入れていただきました。雑誌でシキファニチアを知って、転職・移住を決めるまでは約2 カ月でしたね。特に準備するものもなく、朝倉に移住しました。
現在はどのようなお仕事をされていますか? また、やりがいを感じる瞬間を教えてください。
弊社の家具は受注生産ですので、お客さんやデザイナーさんからの依頼を受けて作っていきます。工場には大きく分けて2 つのラインがあり、1 つは機械メインでパーツの制作や加工を進めるライン、もう1 つは研磨や組み上げなど手仕事での仕上げをメインにするラインです。私は前半のラインに配属されていて、主に機械を操作して、家具のパーツを製造・加工する仕事を担当しています。機械のプログラミングを覚え、正確に加工する必要がありますね。
元々「モノづくりをしたい!」と思って飛び込んだ世界なので、作っていく工程はどれも楽しいです。コンマ、ミリ単位で調整する工程もあります。私の場合、注文のあった製品を「いかに効率良く作れるか」を考えることが特に面白いですね。作業していく際に、工程や納期の問題で、どうしてもいくつか壁が出てくるんです。会社として量産できるモノでなければ、作るのは厳しいですから。考え抜いた結果、その壁を解決できたときは、本当にうれしいですね。
朝倉に移住して良かったことを教えてください。
やっぱり1 番は、好きな仕事ができていることですね。
あとは、自然がとても身近にあることです。登山やアウトドアが趣味なので、自然を日常に取り入れられるのは、朝倉での生活ならではですね!
特に登山が大好きで、休日は、よく九州探索に出かけています。大分の久住山や熊本・宮崎の国見岳によく行っていますね。朝倉は、大分方面にも熊本方面にも長崎方面にも、1 時間30 分くらいでアクセスできるのが魅力です。もちろん、地元の大平山も大好きですし、古処山系を縦走するのも楽しいです。朝倉に住んでいると、仕事が忙しい時でも、1~2時間を使って気軽に登山できるから良いですね。仕事で考えごとがある時に登ると、スッキリして良いアイデアも浮かぶんです。
今後の目標を教えてください。
実はこれから会社が大きな転換期を迎えます。経営が変わり、工場もいずれ新しくなります――。海外も視野に入れて、質の高いメイドインジャパンの製品として、新しい市場に売り出していく目標もあります。正直、楽しみなところが多いですね。会社の変革に私もついていく気持ちで、もっといろいろなことに挑戦したいです。後半ラインの別の作業も経験したいですし、家具の試作ももっともっとしたいと思っています。
最後に、移住を考えている方にメッセージをお願いします。
朝倉に移住して11 年――、これまでたくさんの方と出会い、自分自身もとても成長できたと感じています。朝倉は、私のように移ってきた人も温かく受け入れてくれるマインドの人が多い印象があります。
何事も「迷っている暇があるなら、まずやってみれ」と言いたいところですが……、自分の人生は自分のモノです。私は自分の気持ちに正直になって行動した結果、今があります。自分の気持ちに正直に生きた方が、自分が幸せになれると思いますので、これからもそうして生きていきたいです。
「シキファニチア」は、天然無垢な木材を、機械と手仕事をあわせた確かな技術で作る家具工場。受注生産のため、設計段階から素材、張り地の選定や既製品の部分変更などにも対応しています。併設のショールームでは、こだわりの椅子がずらりと並んでいます。