表示色
文字サイズ変更

ここから本文です。

【小規模校振興プロジェクト】小規模校へ通学してみませんか?

登録日:2025年10月01日

 朝倉市では、市内小中学校の児童・生徒数の均衡を図るため、部分的な学校選択制度を試行しています。(令和8年度募集)

 

【令和7年度から令和9年度の3年間のモデル事業】

【対象となる学校】

※小規模校:(秋月小・蜷城小・秋月中)(転入する学校)

※大規模校:児童生徒の増加が続く大規模校(立石小・甘木中)(転出する学校)

 

【事業内容】

【特定地域選択制による学校選択制の導入】

大規模校2校(立石小・甘木中)の通学区域に居住する者について、従来の通学区域は残したままで、小規模校(秋月小・蜷城小・秋月中)への学校選択を認める。

 ・立石小学校区居住 → 立石小に加え、蜷城小・秋月小への選択が可能

 ・甘木中学校区居住 → 甘木中に加え、秋月中への選択が可能

 

【事業の詳細・申込について】

1 選択による就学が可能な時期及び募集人数 

・小学校:次年度(8年度)の新1年入学時及び4年進級時   

・中学校:次年度(8年度)入学時

・受入人数:1校あたり10人

※新1年入学時であっても年度途中は不可とする。

※対象者の兄弟姉妹については、新1年入学時、小学校4年進級時以外でも可能とする。(1校あたり10人に含める)

 

2 募集時期・提出場所

募集時期:令和7年10月1日(水)~令和7年11月28日(金)

提出先 :教育課学校教育係(ピーポート甘木教育課)

※新1年入学(4年編入)希望年度の前年度10月~11月に募集し、1月に結果を通知する

※面接を行う場合は、個別に通知します(R6年度は、面接を行いました)

 

3 募集要件

(1) 小規模校(秋月小・蜷城小・秋月中)の教育活動に賛同すること

(2) 遠距離通学が可能であること

(3) 児童生徒の保護者は、学校行事・保護者会活動について十分理解し、積極的に協力すること

(4) 就学を希望する児童生徒自身が、今後の学校生活を送っていく上での明確な決意(頑張りたいこと)を有していること

 

4 申請から通学決定までの流れ

 

5 その他

・小規模校への学校選択は、原則として卒業時まで通学することを条件とする

・秋月小学校を選択し、卒業まで通学した場合、引き続き秋月中学校への通学を可能とする

・蜷城小学校を選択し、卒業まで通学した場合、南陵中学校への通学を可能とする

・就学に伴う交通費等の就学支援金あり

 (小学生)年額10万円

 (中学生)年額15万円

 

【説明会の実施について】

(第1回)

 日時:令和7年9月26日(金)17:30~開催

 場所:ピーポート甘木第3学習室

 内容:学区選択制度の概要説明・各学校の紹介・質疑等

 

(第2回)

 日時:令和7年10月7日(火)17:30~開催予定

 場所:ピーポート甘木第6学習室

 内容:学区選択制度の説明・各学校の紹介・質疑等

 

※ホームページは随時更新していきます。

 

 

 

このページを見た方はこんなページも見ています

    このページに関する
    お問い合わせ先

    教育部 教育課
    お問い合わせフォーム

    このページに関するアンケート

    このページは見つけやすかったですか?
    このページの内容はわかりやすかったですか?
    このページは参考になりましたか?