
2025年5月1日~2025年8月31日まで開催しました
Instagramフォトコンテスト『#あさくら水の魅力スポット2025』の受賞作品を紹介します。
たくさんのご投稿ありがとうございました!惜しくも受賞されなかった作品も素晴らしい作品ばかりでした。
ぜひハッシュタグ「#あさくら水の魅力スポット2025」で検索してご覧ください。
★開催中!
2025年10月1日~2026年1月31日までInstagramフォトコンテスト『#あさくら水の回廊2025』開催中です!
たくさんのご参加をお待ちしております!受賞者の方には豪華賞品(最高30,000円相当の賞品)が当たります♪
金賞(2作品)
◆InstagramアカウントID:photogram781様(クリックするとInstagramの作品ページが開きます)
◆タイトル:初夏の水路さんぽ
◆作品の場所:朝倉市持丸
◆作品の概要:
水路に流れる葉っぱを夢中で追いかける2歳の息子。
子どもはどんな場所でも遊びを見つけて楽しむ力を持っているのだと改めて気づかされました。都会ではなかなか味わえない、こうした素朴な遊びができるのは朝倉市ならではの魅力だと思います。
清らかな水、広がる田畑、穏やかな景色の中で、子どもの成長を見守れることに幸せを感じました。
◆審査員のコメント:
◆審査員のコメント:
写真だけでは何しているんだろう?ただの散歩かな?と思いましたが、エピソードを見ると、あっなるほど!と思わされる作品ですね。
都会との対比、普段住んでいる人なら気にしないかもしれない日常の風景も、そこに出かけたからこそ見つけられた旅先での出会いの素晴らしさを大変感じました。
子どもと朝倉の魅力を上手く表現できている素敵な作品だと思いました。
◆InstagramアカウントID:asakulove_haru様(クリックするとInstagramの作品ページが開きます)
◆タイトル:未来へつなぐ三連水車
◆作品の場所:菱野の三連水車
◆作品の概要:
この日(2025.6.17)は三連水車の通水式。近隣2つの幼稚園の園児たちが、手作りのメガホンや団扇を手に、「がんばれ!がんばれ!」と声援を送りながら、水車が動き出す瞬間を心待ちにしていました。園児たちの声に応えるように、水しぶきを上げながら力強く回り始めた三連水車。その一瞬を写真に収めました。
子どもたちが応援する姿を見て、地域の伝統を支える三連水車のように、これからもパワフルに、そして元気いっぱいに育っていってほしいと願いながらシャッターを切りました。水と声援、そして未来への希望が重なった大切な瞬間です。
◆審査員のコメント:
◆審査員のコメント:
子どもたちの生き生きとした表情と三連水車の力強い動きが写真で上手く表現されていて、臨場感がとても伝わってきました。
これからの未来を担う子どもたちが自分たちのまちの魅力をもっと好きになってほしいなと思いつつ、朝倉のパワフルな未来に思わず乾杯したくなりました。乾杯!
銀賞(3作品)
◆InstagramアカウントID:haht8469.mam様(クリックするとInstagramの作品ページが開きます)
◆タイトル:夏空と笑顔が映える川遊び
◆作品の場所:秋月眼鏡橋
◆作品の概要:
蝉の鳴き声と川の音、子供達の笑い声。自然の中で子どもたちが夢中になって遊ぶ姿を撮影しました。
川の音、綺麗で冷たい川の水に誘われて子どもたちが笑顔で夢中になって遊ぶ姿を見ていると、自然の中で過ごす時間の大切さを改めて感じます。
今のご時世、川遊びをする機会は少なくなってきています。だからこそこの瞬間がとても貴重で、心に残る思い出になりました。
今のご時世、川遊びをする機会は少なくなってきています。だからこそこの瞬間がとても貴重で、心に残る思い出になりました。
この写真を通して、水の美しさと自然の中で子どもたちが見せてくれる幸せな笑顔を感じてもらえたら嬉しいです!!
◆審査員のコメント:
◆審査員のコメント:
水の美しさ、無邪気に遊ぶ子どもたちの姿を通して、夏の温度感、匂い、水の音が聞こえてくるような、その場にいるような気持ちになれます。
また自然と過ごす大切さが写真と想いを通して伝わってくる、素敵な作品だと思います。
今回のフォトコンの趣旨とぴったりでした!
◆InstagramアカウントID:tumu0729様(クリックするとInstagramの作品ページが開きます)
◆タイトル:スイゼンジノリだけが知ってる世界
◆作品の場所:黄金川
◆作品の概要:
清らかな湧水の中でしか生きられない「スイゼンジノリ」。その存在は、澄んだ水の証であり、自然が守ってきた宝物でもあります。
水面の上と下、二つの世界を一枚に収めたこの景色は、まるでスイゼンジノリだけが知っている秘密の世界をのぞき込んでいるようです。この写真を撮ったとき、透き通る水の下に広がる景色に息をのみました。
水面の上と下、二つの世界を一枚に収めたこの景色は、まるでスイゼンジノリだけが知っている秘密の世界をのぞき込んでいるようです。この写真を撮ったとき、透き通る水の下に広がる景色に息をのみました。
スイゼンジノリはただの藻ではなく、人の手では決してつくれない“水の美しさの証明”だと感じています。
その姿をこうして切り取ることで、少しでも多くの人に清らかな水の大切さを伝えたいと思いました。
◆審査員のコメント:
その姿をこうして切り取ることで、少しでも多くの人に清らかな水の大切さを伝えたいと思いました。
◆審査員のコメント:
人が見るものとは違う視点からの写真というのは非常に興味深かったですね。
スイゼンジノリから見た世界という普段は意識しない目線で水の綺麗さを表現される発想はとても新鮮でした。
水資源が豊富できれいな水を有する朝倉ならではの視点でもあると思うので、その点でも素晴らしかったです。
◆InstagramアカウントID:kawachan_95_camp様(クリックするとInstagramの作品ページが開きます)
◆タイトル:また来れた喜び
◆作品の場所:朝倉オートキャンプ場
◆作品の概要:
令和5年10月に白血病を患った三男。当時は3歳で、その年の夏に家族5人と友人家族らとのキャンプに初めて行って、『楽しかったからまた行きたい』と言っていたのに。白血病になってしまい行けなくなってしまった。
でも、一年半を越える入院とつらい治療を乗り越えて退院。まだ内服治療や短期入院をしながら治療を継続している。
そんな三男とキャンプにまた来れた喜びを感じながら撮影しました。初めてのキャンプ場でしたが、水も綺麗で良かったです。
◆審査員のコメント:
◆審査員のコメント:
何気ない1枚の写真の中にたくさんのメッセージが込められた、目頭も心も熱く温かくなる写真だと思いました。
普段の当たり前が当たり前でないこと、またキャンプを楽しむことができるようになった喜び、そしてその場所に朝倉が選ばれている偶然(奇跡)…。
これからを応援したくもあるし、朝倉でたくさん思い出を作ってほしいなと思える写真でした。
銅賞(4作品)
◆InstagramアカウントID:take_benjamin.button様(クリックするとInstagramの作品ページが開きます)
◆タイトル:水鏡の記憶
◆作品の場所:朝倉市蜷城の田んぼ
◆作品の概要:
子どもの時の思い出が浮かびました。
お盆に実家に帰省しました。実家の周りは田んぼしかありません。農道を散歩しました。
子どもの時は小学校に行く時も中学校へ行く時も、毎日の通学路で毎日、毎日、通ってたなと思い出しました。子どもの時は、よく田んぼにも入ったり、用水路に入ったりしてたなと。
あの当時の僕の見てた風景が水面に映りました。稲の大きさ、あちこちにいる虫や、たくさんの草、広い青い空、丸い雲。思い出しました。
◆審査員のコメント:
◆審査員のコメント:
水面に映る雲の色と空の色の青さが印象的な写真で、エピソードと併せてさらにその素敵さを増していると思います。
特にエピソードは子ども時代に過ごした情景が目に浮かび、見ている人も同じような懐かしい気持ちになることができました。
◆InstagramアカウントID:hiro_viewfinder様(クリックするとInstagramの作品ページが開きます)
◆タイトル:散らばる夢のかけらを汲み上げる三連水車
◆作品の場所:菱野の三連水車
◆作品の概要:
くるくる回ってるけど三連水車って分かりますか?回る水車と天の川は難しかった。そして何と流れ星っぽいのが写ってる!
これは飛行機ですか?人工衛星ですかね??流れ星だったら初めて撮れたことになります!!
◆審査員のコメント:
星空と三連水車を上手く切り取っている綺麗な写真ですね。
朝倉の自然豊かな一面を幻想的な星空から表現されているところは、新たな朝倉の一面を感じさせてくれる作品で、実際に夜の三連水車を見に行ってみたくなりました。
◆InstagramアカウントID:coomin0408様(クリックするとInstagramの作品ページが開きます)
◆タイトル:朝倉は朝日輝く黄金の道
◆作品の場所:黄金川
◆作品の概要:
かの有名な宮地嶽神社は夕日輝く光の道ですが、朝倉は朝に見れる黄金の道があるのです…。
本当に美しい景色なのですよ^ ^
◆審査員のコメント:
本当に美しい景色なのですよ^ ^
◆審査員のコメント:
一目見て「黄金川」という名前にぴったりと思った写真ですね。
海外を思わせるような風景が朝倉で体験できるという点、穏やかな夕陽と朝倉の水の流れが癒しを感じられ、大変イメージが広がる良い作品だと思いました。
◆InstagramアカウントID:tototakabo様(クリックするとInstagramの作品ページが開きます)
◆タイトル:小さな滝
◆作品の場所:朝倉市上浦
◆作品の概要:
田んぼが広がる田んぼ道
レトロなポンプから水が出るこの景色がなんか好き
レトロなポンプから水が出るこの景色がなんか好き
小さな滝のような感じもして少し涼しげに感じるかな( ˊᵕˋ )
美味しいお米のために頑張ってくれてます!
◆審査員のコメント:
美味しいお米のために頑張ってくれてます!
◆審査員のコメント:
そこに注目するんだ…!という写真で面白かったです。
水の力強さや私たちの暮らしのなかに水が不可欠なんだという点を感じることができる、普段なら意識しないところにあえて注目するという発想が好きですね。
※銅賞は5作品でしたが、うち1作品は投稿者の諸事情により受賞の取り下げとなりました。
その他
◆本コンテストはInstagramが関与するものではありません。
◆受賞作品の選定方法についてのご質問はお答えしかねます。予めご了承ください。
◆投稿写真の悪用はしないようお願いします。
◆本コンテストに参加したこと、または受賞したことに起因するいかなる損失、負債、被害、費用、その他の申し立てについて、朝倉市は一切の責任を負いません。
◆作品の概要を一部抜粋して紹介しています。