第8回朝倉・うきは 糖尿病フォーラム
糖尿病は、日本人の6人に1人、約2,000万人が糖尿病の患者及びその予備群であると言われており、国民病の一つに位置付けられています。今や世界の成人のおよそ10人に1人、アジア・太平洋地域の患者数は全世界の約3分の1を占め、増加の一途をたどっています。一般的に死に至る病気との認識は薄いですが、世界で年間実に670万人以上が糖尿病の引き起こす合併症などが原因で死亡しています。ぜいたく病、不摂生、中高年の病気…とも言われ誤解の多い疾患でもあります。糖尿病克服のためには、「発症予防」「早期診断」「適切な治療継続」が重要で、周りからの理解やサポートが不可欠です。この機会に糖尿病について考えてみませんか?
※「世界糖尿病デー実行委員会ー日本糖尿病学会、日本糖尿病協会ーホームぺージ」より
- 入場料無料、申込不要
 - 日時:令和7年11月8日(土)13:30~15:00
 - 場所:ピーポート甘木 保健福祉センター1階
 - 内容:身長・体重・血圧・血糖測定、体力測定、骨密度測定、医師による健康相談、展示コーナー(足のお手入れ、薬、栄養)
 - 講演:「知ってますか、糖尿病のあれこれ」朝倉医師会病院 糖尿病内分泌内科部長 中山 ひとみ 先生
 

11月14(金)は「世界糖尿病デー」
朝倉市では、「世界糖尿病デー」に合わせて甘木公園噴水のブルーライトアップを実施します。詳細はこちらをご確認ください。