令和6年度 住民健診
朝倉市では、市民の皆様に健康な生活を送っていただくために、生活習慣病やがんなどの病気を早期に発見し、予防と適切な治療につなげられるよう「住民健診」(集団健診、個別健診、朝倉診療所検診【半日人間ドック(誕生月検診)】)を行います。
※加入している健康保険や年齢、性別によって受診方法や検査項目料金が異なりますので、健診の内容、日程等をご確認のうえ希望する健診を受診してください。(参考:健診フローチャート)(png イメージ/257KB)
朝倉市住民健診のご案内(健診ガイド)
【注意事項】
健診受診時には、必ず保険証を持参してください。
(※マイナンバーカードは使えません)
令和6年度 朝倉市住民健診のご案内(PDF文書/612KB)
■令和6年度の集団健診の予約受付中■
住民健診の種類について
基本的な健診
生活習慣病予防・重症化予防のための健診です。
※朝倉市国保特定健診:令和5年4月~令和6年3月までに国保特定健診を受診した方は無料。朝倉市国保特定健診の詳細については、「特定健診」と「特定保健指導」についてをご覧ください。
※後期高齢者健康診査:個別健診が受診できる医療機関については、福岡県後期高齢者医療 広域連合(☏092-651-3111)または、医療機関にお問い合わせください。生活習慣病予防・重症化予防のための健診です。
がん検診等
無症状のがんを早期発見し、がんによる死亡を減少させることを目的とした検診です。
※生活保護の方:検診時に「生活保護受給証明書」を持参すれば、がん検診(集団・個別)が無料で受診できます。
・乳がん検診:平成30年度から視触診を廃止し、マンモグラフィー検査のみになりました。乳がん検診の項目が変わります(H30)
・胃がん検診:令和元年度から、個別検診で胃内視鏡検査(胃カメラ)が開始しました。個別検診で胃内視鏡検査がけられるようになりました(R1)
・肺がん検診:令和3年度から40歳以上の方を対象に、集団健診で肺がん(結核)検診を開始しました。集団健診で肺がん(結核)検診が始まります(R3)
住民健診の受診方法
集団健診
各地区を巡回して行う総合健診です。特定健診、各種がん検診が同時に受診できます。
・実施期間:5月~12月
・予約方法:(1)~(3)の方法でご予約ください
(1)インターネット予約(24時間対応)
■令和6年度の集団健診の予約受付は3月19日9時から開始■
(2)電話での申し込み
(3)郵送での申し込み
「朝倉市住民健診のご案内」のP3に添付しています。必要事項を記入の上、切り取ってのり付けし、ポストに投函してください。
個別健(検)診
※胃部X線撮影検査の個別検診は70歳以上の方が対象
※胃がん検診(胃部X線撮影検査・胃内視鏡検査)・乳がん検診・肺がん検診は、判定の精度を高めるため、2人以上の医師で撮影画像の判定を行っており、結果が出るまでに約1ヶ月かかります。
朝倉診療所検診 [半日人間ドック(誕生月検診)]
・予約方法:朝倉診療所に直接ご予約ください