「朝倉の食材」と「蒸し雑煮」料理教室 ~地産地消料理講習会 秋冬編~
寒い冬にぴったり!朝倉の郷土料理「蒸し雑煮」を、食生活改善推進員(ヘルスメイト)と一緒に楽しく作ってみませんか?
「蒸し雑煮」は、茶碗蒸しと雑煮が合わさった、朝倉ならではのあったか料理。栄養たっぷりで、体の芯からぽかぽかに。
料理初心者の方も大歓迎!みんなでわいわい作って、ほっこり味わいましょう。
定員に限りがありますので、お申し込みはお早めに! みなさまのご参加を心よりお待ちしています♪
◆日時…11月28日(金)10時~12時              
◆場所…ピーポート甘木 保健福祉センター2階 調理実習室                  
◆定員…15人(先着順)   
◆参加費…300円
◆持ってくるもの…エプロン、三角巾、ハンカチ、マスク
◆申込期限…11月21日(金)                  
◆申し込み…市健康課(22- 8571)             
◆メニュー
【主食】麦ごはん
【主菜】豚肉とキャベツの海苔バター炒め
【副菜】小松菜と柿の白和え
【副菜】あさくらの蒸し雑煮
蒸し雑煮とは?
朝倉地域に伝わる蒸すタイプの珍しいお雑煮です。
「茶わん蒸し料理」がお正月のご馳走「お雑煮」と合わさり、より贅沢な「蒸し雑煮」が生まれました。
蒸し雑煮について、詳しくは、こちら へ
   
 
地産地消料理講習会とは? こんな方におすすめ!
「地産地消」とは、地域で生産された農産物や加工品を、地域で消費することです。
食生活改善推進員(ヘルスメイト)と一緒に、旬の野菜や果物を使った料理を楽しく学びながら、地域の魅力を再発見してみませんか?
11月は「食育・地産地消推進月間」。この機会に、朝倉産の食材を使った料理で、心も体も元気に!
〇 郷土料理に興味がある方               
〇 食生活を見直したい方                  
〇 地域の方と交流したい方
〇 料理を楽しみたい方
