表示色
文字サイズ変更

ここから本文です。

地域おこし協力隊  安藤友和(朝倉市のプロモーション、移住定住の推進) 

登録日:2025年04月15日

 

趣味はバスケットボール、NBA鑑賞(好きな選手はスプリューウェル、ラリージョンソン、マイク・ミラー、サムキャセール、ラシード・ウォレス)

自己紹

地域おこし協力隊として

令和5年10月より着任しました安藤友和(あんどうともかず)です。福岡市東区から朝倉市に移住してきました。

意気込み 以前は出版社の勤務。タウン誌の企画・取材・編集・営業を担当。その経験を活かして、恵まれた自然、歴史のある町、朝倉市で地域の方々と交流しながらその魅力を情報発信していきます。
活動内容 活動内容はSNS等を使い、朝倉市の魅力を発信するプロモーション活動及び、県外&市外からの移住、定住希望者への推進となります。宜しくお願い致します!
活動報告(過去分は下記ダウンロードにて確認できます)

地域おこし協力隊 活動報告15

 移住定住の促進やシティプロモーションに関する活動を行っている安藤です。

 3月23日(日)に「朝倉市移住体験&空き家見学モニターバスツアー」を開催しました。主に福岡市周辺に在住の方が中心でしたが、遠くは宮城県や長崎県など幅広く、21名の参加がありました。

 将来的に移住を考えている参加者に朝倉市の良さを知ってもらうとともに、スーパーや病院、学校、公園などの生活圏内を案内し、移住後のリアルな生活をイメージしてもらいました。朝倉市内をバスで移動しながら、無料で体験できるお試し居住ハウスや空き家の見学などを行いました。

「ネットや新聞で保育園や学校の情報は集められるけど、実際に来て朝倉市をまわりながら、協力隊や移住者の体験談が聞けて、具体的にイメージが掴めました」「老後の生活で空き家を買って田舎生活を希望していますが、今回は綺麗で農地のついた物件を見て楽しかった。次回はもっと違う物件も見てみたい」など色んな声をいただきました。

 また、先輩移住者とツアー参加者との交流会を実施。実際に移住した方のお話は参考になることが多く、「移住して環境が変わると人間関係など不安な面もある。移住した方の体験談はとても参考になり、不安も解消されました」など、移住希望者の声をたくさん聞くことができて勉強になりました。今回のバスツアーで得た経験を活かし、参加者の満足度をさらに高め、朝倉市へ移住したくなるような企画を考えていきたいと思います。

●午前の交流会(焚間珈琲)

●午後の交流会(コンネアサクラ)

●空き家見学

ダウンロード

このページを見た方はこんなページも見ています

    このページに関する
    お問い合わせ先

    企画振興部 シティプロモーション課
    お問い合わせフォーム

    このページに関するアンケート

    このページは見つけやすかったですか?
    このページの内容はわかりやすかったですか?
    このページは参考になりましたか?