国 天然記念物 昭和9年12月28日指定
朝倉市山田
クスの巨木で、胸高周囲18m、樹齢は1,500年以上ともいわれている。『筑前国続風土記』に「此の恵蘇町の辺に隠家の森とてあり。是は此関にて名のらざりし者をば通さざりける故、此森に隠れゐるよしいひ伝えたり」とあり、朝倉の関所を通れぬ人が、夜になるのを隠れて待っていたとの伝説から、この名が付いたとされている。

ここから本文です。
国 天然記念物 昭和9年12月28日指定
朝倉市山田
クスの巨木で、胸高周囲18m、樹齢は1,500年以上ともいわれている。『筑前国続風土記』に「此の恵蘇町の辺に隠家の森とてあり。是は此関にて名のらざりし者をば通さざりける故、此森に隠れゐるよしいひ伝えたり」とあり、朝倉の関所を通れぬ人が、夜になるのを隠れて待っていたとの伝説から、この名が付いたとされている。