朝倉市は、映画『男はつらいよ』第28作「寅次郎紙風船」のロケ地です。
ぜひ朝倉市で寅さんの旅を体感してください!
原鶴温泉
【名称】 | 原鶴温泉 |
【所在地】 |
朝倉市杷木志波26-12(原鶴温泉旅館協同組合) 地図:https://goo.gl/maps/zXZhAfV1EpR2 |
【内容】 |
寅さんがコンピューターゲームを販売した温泉街は「原鶴温泉」です。 福岡県内随一の豊富な温泉湧出量を誇り、トロトロした肌触りの温泉は美肌効果のある弱アルカリ性単純泉と硫黄泉の「W美肌の湯」が自慢です。宿泊だけでなく、立寄り湯もあり、多彩な温泉を楽しむことができます。 寅さんが販売するすぐ後ろにあったそば饅頭直営店をぜひ見つけてください! |
【お問合せ】 |
原鶴温泉旅館協同組合 (電話)0946-62-0001 (ホームページ)http://www.harazuru.jp/ |
朝倉の三連水車
【名称】 | 朝倉の三連水車 |
【稼働期間】 | 例年 6月17日 から 10月中旬 まで(水稲作付期間) |
【所在地】 |
朝倉市菱野 (クリック後別のページに移動します) 地図:https://goo.gl/maps/xu9XbWFkVur |
【内容】 |
寅さんと一緒に旅する家出娘の愛子が休憩し、雑談していたのは「朝倉の三連水車」です。 日本最古の実働する水車として全国的にも有名で、毎年、6月17日から10月中旬までと水稲の作付期間に稼働しています。 作品では、稼働を終えて周辺の田の稲刈りが終わった頃の三連水車(県道14号線側からの風景)が登場しました! 寅さんの旅を体感するなら、稼働が終わる10月中旬から主要な部材が取り外される11月中旬までに訪れてみましょう♪ |
【お問合せ】 |
あさくら観光協会 0946-24-6758 ※9時00分から18時00分まで。 ※火曜休館(祝日の場合は翌平日休館)。 |
秋月城下町
【名称】 | 秋月城下町 |
【所在地】 |
朝倉市秋月野鳥780(秋月駐車場) 地図:https://goo.gl/maps/RT9B9GreYZ52 |
【場所】 | 秋月杉の馬場(朝倉市秋月野鳥) |
【内容】 |
寅さんがテキヤ仲間の常三郎を見舞ったのは「秋月城下町」です。 清流と山に囲まれ「筑前の小京都」呼ばれる秋月は、今も町並みや史跡が色濃く残り、春(桜)と秋(紅葉)の彩りのマッチングは一見の価値があります! 寅さんが第28作のマドンナ、常三郎の妻・光枝と歩いた町をぜひ散策してみてください! |
【お問合せ】 |
あさくら観光協会 0946-24-6758 ※9時00分から18時00分まで。 ※火曜休館(祝日の場合は翌平日休館)。 |
![]() ▲寅さんが渡った「目鏡橋」 |
![]() ▲寅さんと光枝が歩いた「杉の馬場通り」 |
![]() ▲寅さんと光枝が歩いた「寅さんロード」 |