表示色
文字サイズ変更

ここから本文です。

朝倉市ふるさと応援寄附金(ふるさと納税)

登録日:2025年02月27日

 ふるさと納税

朝倉市ふるさと応援寄附金へのご支援ありがとうございます

朝倉市ふるさと応援寄附金に温かいご支援をいただき、まことにありがとうございます。いただきましたご厚意はご意向に沿った事業に効果的に活用し、更なる地域の発展となるよう職員一同努めてまいります。今後とも朝倉市をよろしくお願いいたします。
 

令和5年度 事業活用状況

朝倉市では、頂いた寄附金を一旦基金に積み立て、寄附をされた方の選択された使途に応じた事業(地方創生関連)に活用しています。
令和4年度の寄附金(2,928,477,624円)のうち、ふるさと応援寄附金の運営経費(1,577,273,999円)を除いた882,985,354円を以下の令和5年度事業に活用しました。また、基金に468,218,271円を積み立て、令和6年度以降の使途に応じた事業に活用させていただきます。

 

(1)防災・減災、防犯、消費者保護、人権、協働、男女共同参画及びコミュニティに関する事業(93,084,730円)
   災害対応事業

(2)保健、福祉、医療及び子育てに関する事業(46,371,932円)
   中学生以下インフルエンザ予防接種事業、帯状疱疹予防接種料金助成事業、縁結び応援事業など

(3)農林業、商工業及び観光に関する事業(28,480,992円)
     水辺のふれあいゾーンキャンプ場整備事業、秋月藩成立400年記念事業、観光宣伝事業(地域おこし協力隊)など

(4)都市基盤(道路、交通、上下水道、住宅・住環境、景観、公園・緑化)及び環境に関する事業(18,531,021円)
     お試し居住体験整備事業、移住定住支援金事業、あさ暮らし住宅補助事業

(5)教育、生涯学習、スポーツ及び歴史・文化に関する事業(31,140,416円)
     不登校復帰支援員、特別支援教育支援、給食費補助(小学校)、給食費補助(中学校)、秋月藩成立400年記念事業など

(6)自治体にお任せ(災害復旧・復興支援等)(665,376,263円)
     自治体DX・庁舎DX推進事業、移住定住交流センター運営事業など

 

〇これまでのふるさと応援寄附金の実績はこちらをご覧ください。

 ふるさと応援寄附金とは?

ふるさと応援寄附金(ふるさと納税)とは、自分の生まれ育ったふるさとの自治体や応援したい自治体に寄附を行うと、2,000円を超える部分について、一定の上限まで、原則として寄附者本人の所得税・個人住民税から全額が控除される制度です。なお、クレジットカード等でご寄附いただく場合、寄附申込者と名義人が異なると、正しく税額控除されない場合がございます。また、お申し込み後の申込者の変更は受け付けておりません。

〇お手続方法等(寄附申込書、寄附金受領証明書、ワンストップ特例申請等)については、こちらをご覧ください
 

〇ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」へ移動します

〇ふるさと納税サイト「さとふる」へ移動します

〇ふるさと納税サイト「楽天ふるさと納税」へ移動します

〇ふるさと納税サイト「ふるなび」へ移動します

〇ふるさと納税サイト「セゾンのふるさと納税」へ移動します

〇ふるさと納税サイト「ANAのふるさと納税」へ移動します

〇ふるさと納税サイト「ふるさとプレミアム」へ移動します

〇ふるさと納税サイト「JALふるさと納税」へ移動します

〇ふるさと納税サイト「ふるさと本舗」へ移動します

〇ふるさと納税サイト「au PAYふるさと納税」へ移動します

〇ふるさと納税サイト「JRE MALLふるさと納税」へ移動します

〇ふるさと納税サイト「マイナビふるさと納税」へ移動します

〇ふるさと納税サイト「ふるさと納税百選」へ移動します

〇ふるさと納税サイト「まいふる」へ移動します

〇ふるさと納税サイト「Yahoo!ふるさと納税」へ移動します

〇ふるさと納税サイト「Amazonふるさと納税」へ移動します

♬宿泊専用の返礼品はこちら♬

〇ふるさと納税サイト「一休.comふるさと納税」へ移動します

〇ふるさと納税サイト「STAYNAVIふるさと納税」へ移動します

特産品(お礼の品)の贈呈について

朝倉市外にお住まいの方で、5千円以上のご寄附をいただいた皆様には、特産品をお贈りしています。 お礼の品コースの合計金額が寄附金額の範囲内であれば、複数のお礼の品を最大10品まで組み合わせることができます。
     (例)寄附金額1万円で・・・・・1万円コース×1つ
       寄附金額5万円で・・・・・3万円コース×1つ+1万円コース×2つ
       寄附金額10万円で・・・・5万円コース×1つ+3万円コース×1つ+1万円コース×2つ  など
  ※御1人様当たりの回数制限はございません。ご寄附の都度、特産品を贈呈させていただきます。
  ※同じお礼の品を複数個ご希望される場合は、お礼の品を選択される際に希望される個数分選択してください。

以下の画面は「ふるさとチョイス」の画面を表示しています

 

 

このページを見た方はこんなページも見ています

    このページに関する
    お問い合わせ先

    シティプロモーション課ふるさと納税係
    お問い合わせフォーム

    このページに関するアンケート

    このページは見つけやすかったですか?
    このページの内容はわかりやすかったですか?
    このページは参考になりましたか?