朝倉高校史学部パネル展
|
|
源為朝に関する調査研究を続けてきた朝倉高校史学部が、嘉麻市で地元の人に「八郎様」と呼ばれ祀られている石祠の刻字を解読。解読の内容とそこから見えてくる新たな可能性について発表します。 *チラシ* | |
会 期 | 令和7年10月26日(日)~令和7年11月23日(日) |
会 場 | 甘木歴史資料館 1階ロビー |
開催時間 | 9時30分~16時30分 |
休 館 日 | 月曜日(祝日の場合は翌平日) |
【関連イベント】■研究発表会日 時:令和7年10月26日(日)14時~(開場は13時30分) 演 題:八郎様・石祠・椿説弓張月~源為朝を巡る歴史の矢を放つ試み~ 会 場:甘木歴史資料館 研修室 【申込方法】甘木歴史資料館まで電話でお申込みください。 電話番号:0946-22-7515 ※受付開始:令和7年10月3日(金)9時30分~ |
🔸特別展🔸
●令和7年度 終了しました
「あさくらで化石??展」 |
|
あまり知られてはいませんが、朝倉ではオウムガイをはじめとした様々な化石が見つかっています。本展では東峰村の「宝珠山炭鉱」が成立した当時の自然環境や、地元の歴史についての解説を交えながら、約20点の化石を展示します。本物の化石をぜひ間近で見てみませんか? *チラシ* | |
会 期 | 令和7年7月29日(火)~令和7年8月31日(日) |
会 場 | 甘木歴史資料館 2階ロビー |
開催時間 | 9時30分~16時30分 |
休 館 日 | 月曜日(祝日の場合は翌平日) |
【関連イベント】■夏休み子ども歴史教室「化石にふれてみよう」日 時:令和7年8月11日(月・祝) 午前の部 10時~12時 午後の部 13時~15時 |
🔸子どもたちの作品展🔸
朝倉市郡の幼稚園・保育園・託児所と連携し、子どもたちの作品を展示します。
●令和7年度
立石保育園「わたしたちのおうちができたよ ~すてきなまちなみ~」 | |
内容:立石保育園のさくら組の子どもたちが、ダンボールで工作した”おうち”を展示します。 | |
日時:令和7年9月~10月末 | |
主催:立石保育園 | 場所:2階ホール |
甘木中央病院託児所作品展「あまのがわをわたるくじらさん」 | |
内容:甘木中央病院託児所の子どもたちが、スタンプで大きなクジラを描いた作品を展示します。 | |
日時:令和7年7月~ 8月末 | |
主催:甘木中央病院託児所 | 場所:1階ホール |
馬田保育園作品展「ぼく・わたしのかお」 | |
内容:馬田保育園のまつ組の子どもたちが、版画で自分の顔を表現した作品を展示します。 | |
日時:令和7年5月~ 6月末 | |
主催:馬田保育園 | 場所:1階ホール |
●過去のテーマ
令和6年度 | ・朝倉高校史学部パネル展「幻の小八郎様祭~為朝の息子を祀る謎~」 ・大福幼稚園作品展「地球ひとまわりするまで」 ・みなみ幼稚園作品展「富士山(ふじやま)へ」 ・甘木幼稚園作品展 ・安川保育所作品展 ・生い立つ保育園作品展「秋の夜のふくろう」 ・真愛保育園作品展「ワンデーキャンプの思い出」 ・青梅保育園作品展 ・甘木聖和幼稚園作品展 ・甘木中央病院託児所作品展 ・福田保育所作品展 |
〒838-0068
福岡県朝倉市甘木216-2
TEL 0946-22-7515
FAX 0946-22-7515
E-mail
ama-reki@city.asakura.lg.jp