第4回 「ものの歴史① アイロン」 |
|
---|---|
当館所蔵の火熨斗・炭火アイロン・湯アイロン・電気アイロン等を展示し、アイロンの歴史を紹介します。 また、塚堂古墳(うきは市)から出土した国内最古級の火熨斗も紹介します。 |
|
会 期 | 令和5年1月8日(日)~ 令和5年3月5日(日) |
会 場 | 甘木歴史資料館第一展示室 |
開催時間 | 9時30分~16時30分(入館は16時まで) |
休 館 日 | 月曜日(祝日の場合は翌平日) |
第1回 「新収蔵資料展」 |
|
---|---|
会 期 | 令和4年4月26日(火)~ 令和4年6月5日(日) ※会期中展示替えを行います。 (前期)4月26日(火)~ 5月15日(日)…令和2年度寄贈資料を展示 (後期)5月17日(火)~ 6月 5日 (日)…令和3年度寄贈資料を展示 |
会 場 | 甘木歴史資料館第一展示室 |
開催時間 | 9時30分~16時30分(入館は16時まで) |
休 館 日 | 月曜日(祝日の場合は翌平日) |
●令和4年度
第3回パネル展 「朝倉の指定文化財part2」 ~史跡編②~ |
|
---|---|
会 期 | 令和4年12月20日(火)~ 令和5年4月30日(日) |
会 場 | 甘木歴史資料館2階ロビー |
開催時間 | 9時30分~16時30分(入館は16時まで) |
休 館 日 | 月曜日(祝日の場合は翌平日) |
第2回パネル展 「鬼瓦七面相」 |
|
---|---|
会 期 | 令和4年6月25日(土)~ 令和4年10月16日(日) |
会 場 | 甘木歴史資料館2階ロビー |
開催時間 | 9時30分~16時30分(入館は16時まで) |
休 館 日 | 月曜日(祝日の場合は翌平日) |
第1回パネル展 「朝倉の指定文化財part1」 ~史跡編①~ |
|
---|---|
会 期 | 令和4年4月12日(火)~ 令和4年6月23日(木) |
会 場 | 甘木歴史資料館2階ロビー |
開催時間 | 9時30分~16時30分(入館は16時まで) |
休 館 日 | 月曜日(祝日の場合は翌平日) |
朝倉高校史学部パネル展 「 甘木絞と神功皇后 ~豊かな絵画性を読み解く試み~ 」 |
|
---|---|
会 期 | 令和4年10月12日(水)~ 令和4年11月27日(日) |
会 場 | 甘木歴史資料館 1階ホール |
開催時間 | 9時30分~16時30分(入館は16時まで) |
休 館 日 | 月曜日(祝日の場合は翌平日) |
期間中のイベント | 【研究発表会】 日 時:令和4年10月22日(土)14時(開場13時30分) 会 場:ピーポート甘木 視聴覚室(朝倉市中央図書館2F) 定 員:30名(要電話申込・無料・先着順) 申込開始日:10月4日(火)9時30分~ 申込先:甘木歴史資料館 電話/0946-22-7515 |
朝倉市秋月博物館・朝倉市中央図書館・甘木歴史資料館 3舘合同企画展 「版画家 佐野至展~未来へつなぐ、ふるさとの心~」 |
|
---|---|
朝倉市甘木出身の佐野至(1927-2010)は、ふるさと・朝倉市郡を題材にした木版画で知られています。その作品は公共施設のデザインにも採用されるなど、現在もさまざまな場所で見ることができ、人々に広く親しまれています。 佐野は朝倉市郡の中学校で教師として働きながら、多くの木版画を制作しました。その作風は版画家・棟方志功の影響を受けたとされ、ふるさとの土と風の匂いを感じさせる、素朴で暖かな雰囲気をまとっています。 佐野作品に込められた想いを後世へ伝えていくため、朝倉市秋月博物館・朝倉市図書館・甘木歴史資料館の3舘で合同企画展を開催いたします。力強くも暖かな魅力あふれる木版画の数々をぜひご覧ください。 ※会期については、各舘で異なります。詳しくはお問合せください。 ・朝倉市秋月博物館(0946-25-0405) ・朝倉市中央図書館(0946-22-3059) |
|
会 期 | 令和4年5月21日(土)~ 令和4年7月10日(日) |
会 場 | 甘木歴史資料館 研修室 |
開催時間 | 9時30分~16時30分(入館は16時まで) |
休 館 日 | 月曜日(祝日の場合は翌平日) |
●過去のテーマ
令和3年度 | ・第1回パネル展「朝倉宮と神籠石」 ・第2回パネル展「朝倉の古代集落遺跡」 ・第3回パネル展「朝倉三奈木の文化財」 ・朝倉高校史学部パネル展「三枚の引札 ~引札に見る甘木・秋月 ~」 ・朝倉高校史学部パネル展「幻の八郎様祭り ~馬見の為朝伝承 ~」 |
令和2年度 | ・朝倉高校史学部パネル展「奇跡の石橋~幻のリブアーチPart 2 ~」 ・夏休みミニ展示「甘木の町のにぎわい」 |
平成31(令和元)年度 | ・朝倉高校史学部パネル展「幻の石橋~奇跡のリブアーチPart 1 ~」 ・世界遺産「明治日本の産業革命遺産」福岡県パネル展 ・夏休みミニ企画展「日常の中の戦争」 |
平成30年度 | ・ 企画展「懐かしの朝倉軌道」 ・朝倉高校史学部パネル展「為朝伝承の聖地・朝倉」 |
平成28年度 | ・パネル展「沖ノ島 ~世界遺産登録にむけて~ 」 |
平成27年度 | ・特別展「筑前東南部の山城」 |
平成26年度 | ・特別展「官兵衛を救った男たち~黒田一成と加藤家~」 |
〒838-0068
福岡県朝倉市甘木216-2
TEL 0946-22-7515
FAX 0946-22-7515
E-mail
ama-reki@city.asakura.lg.jp