🔸パネル展🔸
●令和6年度
朝倉高校史学部パネル展
|
|
源為朝に関する調査研究を続けてきた朝倉高校史学部が今回、嘉麻市馬見に伝わる為朝の息子を祀る神事について発表します。なぜ為朝の息子を祀ることになったのか?、神事の内容とは?等、高校生の視点で解説します。ぜひご覧ください。 *チラシ* | |
会 期 | 令和6年10月17日(木)~令和6年11月10日(日) |
会 場 | 甘木歴史資料館 1階ホール |
開催時間 | 9時30分~16時30分(入館は16時まで) |
休 館 日 | 月曜日(祝日の場合は翌平日) |
【関連イベント】終了しました■研究発表会日 時:令和6年10月27日(日)14時~(開場は13時30分) 演 題:幻の小八郎様祭~為朝の息子を祀る謎~ 会 場:ピーポート甘木 視聴覚室(朝倉市中央図書館2階) |
●過去のテーマ
令和5年度 | ・第1回パネル展「朝倉の指定文化財part3」建造物編 ・朝倉高校史学部パネル展「『秋月の乱』と天岩戸伝説」 |
令和4年度 | ・朝倉市秋月博物館・朝倉市中央図書館・甘木歴史資料館 3舘合同企画展 「版画家 佐野至展~未来へつなぐ、ふるさとの心~」 ・新収蔵資料展 ・ものの歴史① アイロン ・第1回パネル展「朝倉の指定文化財part1」史跡編① ・第2回パネル展「鬼瓦七面相」 ・第3回パネル展「朝倉の指定文化財part2」史跡② ・朝倉高校史学部パネル展「 甘木絞と神功皇后 ~豊かな絵画性を読み解く試み~ 」 |
令和3年度 |
・第1回パネル展「朝倉宮と神籠石」 ・第2回パネル展「朝倉の古代集落遺跡」 ・第3回パネル展「朝倉三奈木の文化財」 ・朝倉高校史学部パネル展「三枚の引札 ~引札に見る甘木・秋月 ~」 ・朝倉高校史学部パネル展「幻の八郎様祭り ~馬見の為朝伝承 ~」 |
令和2年度 | ・朝倉高校史学部パネル展「奇跡の石橋~幻のリブアーチPart 2 ~」 ・夏休みミニ展示「甘木の町のにぎわい」 |
平成31(令和元)年度 | ・朝倉高校史学部パネル展「幻の石橋~奇跡のリブアーチPart 1 ~」 ・世界遺産「明治日本の産業革命遺産」福岡県パネル展 ・夏休みミニ企画展「日常の中の戦争」 |
平成30年度 | ・ 企画展「懐かしの朝倉軌道」 ・朝倉高校史学部パネル展「為朝伝承の聖地・朝倉」 |
平成28年度 | ・パネル展「沖ノ島 ~世界遺産登録にむけて~ 」 |
平成27年度 | ・特別展「筑前東南部の山城」 |
平成26年度 | ・特別展「官兵衛を救った男たち~黒田一成と加藤家~」 |
〒838-0068
福岡県朝倉市甘木216-2
TEL 0946-22-7515
FAX 0946-22-7515
E-mail
ama-reki@city.asakura.lg.jp