センターの紹介 | センターだより | 最新イベント情報 | ひまわりのはな運動 | ||||||||
人権映画上映会 | 人権啓発冊子カレンダー | 人権ライブラリー | 人権相談 | ||||||||
講師紹介、あっせん | 各種研修事業 | 人権に関わる法律、条例等 | 施設情報・アクセス | ||||||||
☆新着情報☆・センターだより「懸け橋(かけはし)」 ・最新イベント情報 朝倉地区 |
|||||||||||
朝倉地区人権啓発情報センターの紹介朝倉地区人権啓発情報センターは、平成27年4月1日に開設しました。 センターの主な事業1)各種研修会実施(支援)事業 2)住民啓発事業 3)人権相談事業 4)情報収集・提供事業 5)各種人権団体・機関連携事業 センターだより「懸け橋(かけはし)」
最新イベント情報(令和7年度)
朝倉市 ニコニコひろがる!!ひまわりのはな運動朝倉地区内の保育所・幼稚園に、ひまわりの種、土、プランターを配付し、幼少期の段階から、ひまわりの栽培に関わることで、いのちを大切にする心を育んでもらうために実施します。 ○実施要項(R5~R8)(PDF文書/175KB)○実施幼稚園・保育所一覧表(R5~R8)(PDF文書/196KB)2023年度・・活動報告(PDF文書/1366KB)【東峰村】美星保育所 2024年度・・活動報告(PDF文書/537KB)【東峰村】小石原保育園 人権映画上映会(ヒューマンライツシアター)2024(令和6)年度ヒューマンライツシアター(入場無料)終了しました 令和6年度人権映画上映会(ヒューマンライツシアター)チラシ(PDF文書/740KB) たくさんのご来場ありがとうございました。
人権啓発冊子カレンダー「ひらけ未来に」私たちの身の周りには、同和問題をはじめ、女性、子ども、障がいのある人、高齢者、HIV感染者・ハンセン病患者等の問題、インターネットによる人権侵害など、多くの人権問題があります。
人権ライブラリー様々な人権問題学習のためのビデオ・DVD・書籍の貸出・閲覧ができます。 ○貸出DVD・ビデオ一覧(人権課題別、PDF)(1)人権全般 (2)同和問題 (3)女性の人権 (4)子どもの人権(いじめなど) (5)高齢者の人権 (6)障がいのある人の人権 ○DVD紹介 R2年度追加分(PDF文書/2MB) ○貸出書籍一覧(人権課題別)○受付時間月曜日~金曜日8:30~17:15 ただし、祭日、年末年始は除く ○貸出方法 借用申請書を提出していただいてからの貸出となります。 ご利用後の感想、追加してほしい作品・テーマのリクエストもお待ちしております。 ○貸出数貸出は一度に6本(冊)までとさせていただきます。他の方への貸出に支障がないよう本数(冊数)を制限させていただきます。ご了承ください。 ○視聴覚機材の貸出 センターのDVD・ビデオを借用し人権学習会等を企画される方には視聴覚機材(DVDプレイヤー、VHSビデオデッキ、プロジェクター、スクリーン、 人権相談様々な人権問題についての相談をお受けします。直接センターにお越しいただくか、お電話での相談も可能です。 ○人権擁護委員による相談朝倉地区には20名の人権擁護委員がおり、福岡法務局朝倉支局を拠点として人権相談等の活動を行っています。 ○女性のための人権相談女性に対する暴力や、家庭のこと、地域のことなどお気軽にご相談ください。専門の相談員が電話でお受けします。一人で悩まず、まずは相談してみませんか?必要に応じ、面談も行います。相談は無料です。 センター講師紹介、あっせん○人権啓発指導員 人権研修会等で派遣をご希望の場合は、お気軽にご相談ください。 ○講師団講師 朝倉地区内の人権教育・啓発の推進と人権意識の高揚を図るため、各種研修会への講師の紹介、あっせんを行います。 各種研修事業○行政職員人権・同和研修 朝倉市 令和6年10月1日(火)2回 筑前町 令和7年3月17日(月)2回
○企業研修朝倉地区企業内同和問題推進協議会及びハローワークからの研修支援依頼を受け、毎年研修会を開催しています。 人権に関わる法律、条例等国では・・・○「障害者差別解消法」 H28.4.1 施行 ※【内閣府】障害者差別解消法ポスター(PDF) ○「障害者差別解消法」一部改正 R6.4.1 施行 ※概要(PDF文書/45KB) ○「ヘイトスピーチ解消法」 H28.6.3 施行 ※県ポスター(PDF) ヘイトスピーチ許さない! ○「部落差別解消推進法」 H28.12.16 施行 ※部落差別の解消の推進に関する法律(PDF) 付託決議(衆議院)(PDF) 付託決議(参議院)(PDF) 福岡県では・・・○「福岡県部落差別の解消の推進に関する条例」 H31.3.1 施行※福岡県部落差別の解消の推進に関する条例 チラシ(PDF) ポスター(PDF) リーフレット(PDF) 市町村(東峰村・筑前町・朝倉市)では・・・■東峰村○「部落差別をはじめあらゆる差別の解消を推進し人権を擁護する条例」 R1.12.12 施行※東峰村部落差別をはじめあらゆる差別の解消を推進し人権を擁護する条例(PDF) ■筑前町○「部落差別をはじめあらゆる差別の解消を推進し人権を擁護する条例」 R1.12.13 施行 ※筑前町部落差別をはじめあらゆる差別の解消を推進し人権を擁護する条例(PDF) ○「筑前町子どもの権利条例」 H21.4.1 施行■朝倉市○「部落差別をはじめあらゆる差別の解消を推進し人権を擁護する条例」 R1.12.20 施行 ※朝倉市部落差別をはじめあらゆる差別の解消を推進し人権を擁護する条例(PDF) ○「朝倉市手話言語条例」 H29.4.1 施行※朝倉市手話言語条例(PDF) ※朝倉市手話言語条例 チラシ(PDF) センター作成資料○「部落差別解消推進法」○障がいマーク一覧チラシ○人権三法リーフレット※人権三法リーフレット(表)(PDF) ※人権三法リーフレット(裏)(PDF) ○「部落差別をはじめあらゆる差別の解消を推進し人権を擁護する条例」に関するポスター※部落差別をはじめあらゆる差別の解消を推進し人権を擁護する条例 3市町村共通ポスター(PDF) ○人権課題一覧施設情報・アクセス施設情報朝倉地区人権啓発情報センター 周辺地図 アクセス※西鉄バスの場合 路線バス 40番、41番系統 比良松中学校前下車 徒歩3分 ※高速バスの場合 高速朝倉バス停(博多駅BT、天神BTから約60分)下車 徒歩10分 ※自家用車の場合 朝倉インターチェンジから車で3分 |
|||||||||||
|
|||||||||||
|
|||||||||||
このページを見た方はこんなページも見ています
このページに関する
お問い合わせ先
- 朝倉地区人権啓発情報センター(〒838-1302 福岡県朝倉市宮野1997番地 朝倉地域生涯学習センター2F)
-
- TEL: 0946-52-1182
- FAX: 0946-52-1162