2023年3月の情報
朝倉の指定文化財part2ー史跡編2ー
開催日 | 2022年12月20日 から 2023年4月30日 |
---|---|
時間・場所 | 朝倉市内には国・福岡県・朝倉市によって指定された文化財が94件存在します。このうち、飛鳥~江戸時代に至る史跡をパネルで紹介します。 ■時間:9時30分~16時30分(入館は16時まで) ■場所:甘木歴史資料館(甘木216-2) |
朝倉市秋月博物館 新収蔵品展
開催日 | 2023年1月5日 から 3月12日 |
---|---|
時間・場所 | 朝倉市秋月博物館は、令和4年10月21日に開館5周年を迎えました。本展では、開館より市民の皆様からご寄贈いただいた秋月黒田家ゆかりの品々、大内田茂士・萩谷巌ら郷土出身画家の絵画、秋月藩の藩札など貴重な資料を展示致します。 ■時間:9時30分~16時30分(入館は16時まで) ■場所:秋月博物館(秋月野鳥532) |
平塚川添遺跡公園でなりきり弥生人! Instagramハッシュタグキャンペーン
開催日 | 2022年11月11日 から 2023年4月11日 |
---|---|
時間・場所 | 平塚川添遺跡公園で無料貸出している、弥生人の衣装とみずらをつけて、公園内で素敵な写真を撮影。写真をインスタグラムに投稿すると、原鶴温泉利用券やキリンビール等が当たります。 【応募方法】 1.Instagramで「@asakura0946」をフォロー 2.弥生人の衣装とみずらをつけて、公園内で“なりきり弥生人”が写り込んだ写真を撮影。 3.ハッシュタグ「#平塚川添遺跡」「#弥生人」をつけて、2の写真をInstagramに投稿。 |
第4回特集展示「ものの歴史1 アイロン」
開催日 | 2023年1月8日 から 3月5日 |
---|---|
時間・場所 | 火熨斗(ひのし)・炭火アイロン・湯アイロン・電気アイロン等を展示し、アイロンの歴史を紹介。また、塚堂古墳(うきは市)から出土した国内最古級の火熨斗も紹介します。 ■時間:9時30分~16時30分(入館は16時まで) ■場所:甘木歴史資料館(甘木216-2) |
古都秋月 雛めぐり
開催日 | 2023年2月11日 から 3月5日 |
---|---|
時間・場所 | 秋月の各店舗での雛の展示や、秋月城長屋門石段にも雛人形を並べ、ひな祭りを祝います。長屋門外での雛人形展示の日は9時30分から雛並べ体験を実施。イベント期間中は、謎解きで各店舗を巡る大好評の判じ絵ラリーも開催します。 ■長屋門の雛人形屋外展示:期間中の土日祝日・3月3日(金)10時~16時 |
春色草木染体験
開催日 | 2023年3月2日 から 3月3日 |
---|---|
時間・場所 | 染めるアイテムをハンカチ・Tシャツ・スカーフなどから選んで、春色に染める体験です。古都秋月雛めぐり関連ワークショップです ■時間:【午前の部】10時~/【午後の部】13時~ ■場所:工房夢細工 秋月工房(秋月野鳥469-1) ■料金:一人1,760円~ ■定員:各部20人(前日までに要予約) (問)(申)工房夢細工 秋月工房(TEL:0946-25-0273) |
文化趣味講座「オリジナルハーブソルトづくり講座」
開催日 | 2023年3月4日 |
---|---|
時間・場所 | 家庭でよく使う食材に合わせて、ハーブをブレンド。香り豊かなハーブソルトを作ります。 ■時間:10時~12時 ■場所:ピーポート甘木 調理実習室(甘木198-1) ■講師:奈木野亜紀さん(ハーブのゆりかご 代表・ハーブ学習指導員) ■費用:1,000円(材料費) (問)朝倉市文化・生涯学習課 文化振興係(TEL:0946-22-0001) |
ファミリーバドミントン大会・体験会
開催日 | 2023年3月4日 |
---|---|
時間・場所 | 3年ぶりに開催する大会です。バドミントンによく似た「ファミリーバドミントン」というニュースポーツのイベントで、職場やコミュニティの仲間で結成したチームが、優勝を目指して楽しく戦います。 ■時間:9時45分~13時頃 ■場所:朝倉体育センター(宮野2000-1) (問)朝倉市文化・生涯学習課 生涯学習・スポーツ係(TEL:0946-22-2348) |
芸術実験
開催日 | 2023年3月4日 から 3月12日 |
---|---|
時間・場所 | 芸術実験は、「アートってなに?」に気づいてもらうためのプロジェクト。誰もいなくなった幼稚園・生活や仕事に関わる市役所でアートに出会って考えてみませんか。 ■時間:11時~17時(入場は16時30分まで) ■場所:旧朝倉幼稚園(菱野1142) 朝倉市役所 本庁1階(菩提寺412-2)※平日のみ ■入場料:600円(gallery cobaco、チケットぴあで販売中) |
大刀洗空襲をたどるフィールドワーク
開催日 | 2023年3月5日 |
---|---|
時間・場所 | 自治体の枠を越えて戦跡をバスでめぐるフィールドワークです。 ■時間:9時~16時20分 ■集合場所:ピーポート甘木 第7学習室(甘木198-1) |
お茶の間学習体験講座 「はじめてのフラメンコ体験教室」
開催日 | 2023年3月8日 から 4月2日 |
---|
粥だめし
開催日 | 2023年3月10日 |
---|---|
時間・場所 | かゆに生えたカビの状態からその年の米作の出来を占うという神事です。毎年2月15日に、3つの青銅の器に盛ったかゆを神前に納め、3月最初の卯の日に取りだして判じます。 ■時間:11時~ ■場所:恵蘇八幡宮(山田166) |
火起こし・焚き火体験
開催日 | 2023年3月11日 |
---|---|
時間・場所 | 公園の体験メニューである火起こし器を使って、焚き火体験を行います。昔ながらの風物詩を公園で体験してみませんか。 ■時間:10時~11時30分(受付9時40分~10時) ■場所:平塚川添遺跡公園(平塚444-4) ■対象・定員:小学生以上・20人(先着順) ※小学校3年生以下は保護者同伴 ■申込方法:電話 ■申込期間:3月1日(水)~10日(金) |
甘木駅前マルシェ
開催日 | 2023年3月11日 |
---|---|
時間・場所 | 朝倉のよかもんが甘木駅前に大集合!当日は朝倉市への移住相談も行っています。 ※小雨決行、荒天時は3月18日(土)に延期します。 ■時間:10時~15時 ■場所:甘木駅前駐車場(甘木1315-1) |
家庭教育講座「子どものほめ方・しかり方」~ポジティブワードで子どもが変わる~
開催日 | 2023年3月12日 |
---|---|
時間・場所 | ■時間:10時~12時 ■場所:ピーポート甘木 視聴覚室(甘木198-1) ■講師:辻広明先生(大池けいあい保育園) ■対象・定員:子育て中の人・30人 ※託児有(要予約・1歳~未就学児)。乳幼児に限り一緒に参加できます。 (問)(申)朝倉市文化・生涯学習課 生涯学習・スポーツ係(TEL:0946-22-2348) |
日帰りトライキャンプ
開催日 | 2023年3月18日 |
---|---|
時間・場所 | ペットボトルピザ作り、園内散策、ウッドキャンドルでマシュマロ焼きなどを行います。 ■時間:10時~15時 ■場所:平塚川添遺跡公園(平塚444-4) ■対象:市内小学生4年~6年(事前予約制) (問)(申)朝倉市文化・生涯学習課 生涯学習・スポーツ係(TEL:0946-22-2348) |
甘木歴史資料館 歴史講座「古墳文化における朝倉・筑後地域の特色」
開催日 | 2023年3月18日 |
---|---|
時間・場所 | 朝倉・筑後地域の古墳文化について、代表的な古墳等を紹介しつつ解説します。 ■時間:13時30分~15時(開場13時) ■場所:ピーポート甘木 第4・5学習室(甘木198-1) ■講師:佐賀大学 重藤輝行さん ■定員:60人(要申込・先着順) ■申込方法:電話・来館 |
あさくらサイクルフェスティバルVol.6
開催日 | 2023年3月19日 |
---|---|
時間・場所 | キリンビール福岡工場をメイン会場に、あさくらをサイクリストが激走します! 《ツール・ド・あさくら》あさくらの自然と3つのダムを巡るコース 《キリンクロスカントリー・キッズレース》キリン花園にこの日だけしか体験できないプレミアムレース ■時間:7時50分(ツール・ド・あさくら開会式)~17時頃 ■場所:キリンビール福岡工場(馬田3601) |
プレーパーク講演会「子どもアドボカシー講座」
開催日 | 2023年3月21日 |
---|---|
時間・場所 | 子どもの話しをどのように聴いていますか?聴き方を知るだけで変わることがあります。 ■時間:10時~12時 ■場所:ピーポート甘木 第4・5学習室(甘木198-1) ■講師:にじいろCAP 代表理事 重永侑紀さん ■対象:子どもに関わりのある人・関心がある人 ※託児有・1歳~未就学児 |
甘木中学校トルコ音楽交流会
開催日 | 2023年3月22日 |
---|---|
時間・場所 | 甘木中学校とトルコ共和国との異文化交流会に一般観覧枠を設けました。 《第1部 演奏会》1.トルコ国立楽団員の演奏 2.甘木中吹奏楽部・音楽部との協奏 《第2部 講演会》1.トルコ共和国の紹介(エンシジ・ムラートさん・トルコ伝統織物販売業) 2.トルコでの遺跡発掘の報告(大村幸弘さん・考古学者) ■時間:14時~16時30分 ■場所:ピーポート甘木 大ホール(甘木198-1) ■定員:300人(先着順) (問)朝倉市商工観光課(TEL:0946-52-1428) |
平山史郎 遺作展-つれづれからうまれた小品展-
開催日 | 2023年3月24日 から 4月23日 |
---|---|
時間・場所 | ■時間:11時~17時 ■場所:gallery cobaco(牛鶴109) ■休館日:毎週火・水曜日 ■入館料:無料 |
ライトアップ あ!さくら水灯桜~すいとうよう~
開催日 | 2023年3月24日 から 3月26日 |
---|---|
時間・場所 | 水の大切さや不思議さを学べるテーマパーク「あまぎ水の文化村」のアクアカルチャーゾーンの桜をライトアップ。北の大桜や南の大しだれ桜が皆さまをお出迎え。 ■時間:【開園時間】10時~21時 【ライトアップ時間】18時~21時 ■場所:あまぎ水の文化村 アクアカルチャーゾーン(矢野竹831) ※例年、3月下旬の金・土・日曜日に開催するため(桜の見頃)、期日は仮で入力しています。 |
第65回福岡県民スポーツ大会(車いすラグビー)
開催日 | 2023年3月25日 |
---|---|
時間・場所 | 福岡県民スポーツ大会として、車いすラグビーの体験会やエキシビションマッチを行います。 ■時間:9時30分~17時 ■場所:朝倉体育センター(宮野2000-1) (問)朝倉市文化・生涯学習課 生涯学習・スポーツ係(TEL:0946-22-2348) |
平塚川添遺跡を学ぶ
開催日 | 2023年3月25日 |
---|---|
時間・場所 | 弥生時代の環濠集落として全国的にも有名な平塚川添遺跡。発掘調査の担当者を講師に招き、改めて平塚川添遺跡の魅力を再発見する学習会を行います。 ■時間:13時30分~15時(受付13時~13時30分) ■場所:平塚川添遺跡公園(平塚444-4) ■対象・定員:一般・40人(先着順) ■申込方法:電話 ■申込期間:3月1日(水)~24日(金) |
甘木歴史資料館さくらコンサート「浦ヒロノリ×小森陽子 JAZZ LIVE」
開催日 | 2023年3月26日 |
---|---|
時間・場所 | 福岡県出身で世界で活躍するサックス奏者・浦ヒロノリさんとジャズピアニスト・小森陽子さんをお迎えします。桜とすてきな音楽をお楽しみください! ■時間:15時開演(開場14時30分) ■場所:甘木歴史資料館(甘木216-2) ■定員:50人(要申込・先着順) ■申込方法:電話・来館 ■申込開始:3月5日(日)9時30分~ |
泥打祭り(神事のみ)
開催日 | 2023年3月26日 |
---|---|
時間・場所 | 福岡県の無形文化財に指定されている奇祭です。令和2年以降は神事のみの開催です。 ■時間:14時~ ■場所:阿蘇神社(杷木穂坂396) (問)道の駅原鶴インフォメーション(TEL:0946-62-0730) |