表示色
文字サイズ変更

ここから本文です。

朝倉市秋月博物館【トップページ】

更新日:2025年11月17日

 

朝倉市秋月郷土館タイトル
ホーム(アクティブ) 施設情報 交通案内 イベント情報 歴史コラム 各種お問合せ

 

ようこそ朝倉市秋月博物館のホームページへ

新着情報新着情報

 

  2025年9月24日 【秋月博物館】 令和7年11月8日(土)に朝倉市制施行20周年記念特別展「八代藩主 黒田 長舒」開催記念講演会を開催いたします。  終了しました 
  2025年9月24日 【秋月博物館】 令和7年10月26日(日)に「朝倉市秋月博物館 館長講話」を開催いたします。  終了しました 
  2025年9月24日 【秋月博物館】 令和7年10月18日(土)より朝倉市制施行20周年記念特別展「八代藩主 黒田 長舒」を開催いたします。  

朝倉市秋月博物館のご紹介

 

 筑前の小京都と呼ばれ800余年の歴史を誇る秋月。
 静かにたたずむ街並みは、積み重ねてきた歴史と文化を今に伝えています。

 その秋月の地に、朝倉市の歴史や文化に触れる施設として平成29年10月に「朝倉市秋月博物館」が開館いたしました。
 この博物館は、今日まで秋月の歴史を発信する役割を担っていた「秋月郷土館」が所蔵する貴重な資料を受け継ぎ、新たな視点に基づいた展示に努めています。

 当博物館は杉馬場通に面した、秋月藩校稽古館跡に建てられています。
 秋月藩が文武を奨励した精神を受け継ぎ、温故知新を実践する博物館です。

秋月博物館の冠木門

 

観覧料  

  常設展示における観覧料は以下の通りです。特別展示開催期間中はこの料金ではありません。

  ※エントランスロビー(施設概要上映・情報検索端末)やお手洗いは無料にてご利用になれます。

 

  ※特別展期間中(10/18~12/14)は、観覧料が以下の通り変更されます。

          一般500円(団体330円)、小・中学生250円(団体170円)

 

一般料金

種別

料金

一般

500円

小・中学生

250円

団体料金(20名様以上)

種別

料金

一般

330円

小・中学生

170円

 

※高校生以上は一般料金

※お支払い方法は現金のみ
  ・当日入館時にお支払

  ・電子マネー、クレジットカード、旅行商品券などは使用できません

 

 

次の方観覧料無料です。

●小学校就学前の方
●身体障害者福祉法に基づく身体障害者手帳、精神保健及び精神障害者福祉に関する法律に基づく精神障害者保健福祉手帳又は療育手帳制度要綱に基づく療育手帳の交付を受けている方(その介護者1人を含む)
●特定医療費(指定難病)受給者証、特定疾患医療受給者証、先天性血液凝固因子障害等医療受給者証又は小児慢性特定疾病医療受給者証の交付を受けている方(その介護者1人を含む)

 

開館情報(開館時間・休館日・カレンダー)

【開館時間】
 午前9時30分から午後4時30分まで(観覧受付は午後4時00分まで)

 

【休館日】

 毎週月曜日(ただし月曜日が祝日の場合は開館し、その翌平日が休館)
 年末年始(12月28日から1月4日まで)

 ※台風接近や大雪等の気象状況により臨時休館する場合がございます。

   ※令和7年12月15日(月)~26日(金)は特別展展示替えのため、臨時休館いたします。

 

【カレンダー】

 

令和7年11月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

令和7年12月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

令和8年1月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

 

 

 

 

 

 

 

※カレンダー内ので塗りつぶされている日が休館日となります。

令和7年11月17日(月)、25日(火)、12月1日(月)は特別開館日

※令和7年12月15日(月)~令和8年1月5日(月)は展示替え及び年末年始のため休館

 

所在地

 秋月博物館は旧秋月郷土館の隣にございます。

【住所】
〒838-0011
 福岡県朝倉市秋月野鳥532

【電話/FAX】
 (0946)25-0405

【E-mail】
 akihaku@city.asakura.lg.jp

 ※旧メールアドレス    aki-kyodo@city.asakura.lg.jp は平成31年331日で利用できなくなりました。(詳しくはお問い合わせください)

【駐車場】
 当館には駐車場がございません。
 近隣の公営・私営の有料駐車場をご利用ください。
 ※身障者用駐車場のみございます。(詳しくはお問い合わせください)

⇒詳しい交通アクセスはこちら

秋月博物館の地図

秋月博物館の地図(広域)

 

朝倉市内文化施設へのリンク

平塚川添遺跡公園へ移動

 

甘木歴史資料館へ移動

平塚川添遺跡公園

甘木歴史資料館

 弥生時代後期を中心とする拠点集落遺跡「平塚川添遺跡」につくられた史跡公園。
 環濠、竪穴式住居・高床式倉庫などの建物や古代植生などを復元設置しています。
 定期的にさまざまな古代体験イベントを実施中!

 発見したよ!甘木・朝倉の昔むかし!
 朝倉市総合市民センター「ピーポート甘木」に隣接する歴史資料館。
 主として朝倉市内の考古・民俗資料を収集・保管し、一般に広く展示公開しています。

トップページへ戻る

このページの上部へ移動

| トップページ | 施設情報 | 交通案内 | イベント情報 | 歴史コラム | 各種お問合せ |  600

ダウンロード

このページを見た方はこんなページも見ています

    このページに関する
    お問い合わせ先

    朝倉市秋月博物館
    お問い合わせフォーム

    このページに関するアンケート

    このページは見つけやすかったですか?
    このページの内容はわかりやすかったですか?
    このページは参考になりましたか?