表示色
文字サイズ変更

ここから本文です。

朝倉市平塚川添遺跡公園03【イベント情報】

更新日:2021年11月01日

 

トップ画
ホーム(アクティブ) 施設情報 交通案内 イベント情報 歴史コラム 各種お問合せ

 

イベント情報

new】「ペットボトル風車づくり体験

【イベント名】

 ペットボトル風車づくり体験

 申込開始:8月1日(木)~

 ペットボトル風車 

         

 

 

  

【日時】

 9月7日(土) 10:00~11:30 

【場所】  平塚川添遺跡公園体験学習館 研修室
【内容】

 風をうけてよく回る、ペットボトル風車をつくります。

【対象・定員】

 対象…未就学児~小学生 

    ※小学3年生以下は保護者同伴。

 定員…15人(申込先着順)

【参加費】  無料
【お申込み・お問合せ】

 平塚川添遺跡公園(※ただし休園日除く ⇒ 開館カレンダー参照
 TEL:(0946)21-7966

new】夏の体験教室

【イベント名】

 夏の体験教室

 申込開始:7月2日(火)~

 夏の体験教室 

         

 

 

  

【日時】

 (1)「埴輪つくり体験」7月21日(日)10:00~12:00

 (2)「平塚わくわくワーク」8月3日(土)9:30~11:30

 (3)「夏の星空観察会」8月10日(土)19:30~21:00

 (4)「平塚謎解き探偵団」8月24日(土)9:30~11:30

【場所】  平塚川添遺跡公園
【内容】

 (1)…オリジナルの埴輪をつくります。

 (2)…公園内に生息する水生生物や昆虫を採集し、観察します。

 (3)…こと座、わし座、はくちょう座など、夏の星座の

     観察会をします。

 (4)…平塚川添遺跡公園を舞台に謎解きに挑戦します。

【対象・定員】

 対象…未就学児~小学生 

    ※小学3年生以下は保護者同伴。

    ※(3)は学年によらず全員、保護者の同伴が必要です。

 定員…各15人(申込先着順)

【参加費】  無料
【その他】

 (1)…作品を乾燥・焼成するため、完成品のお渡しは10月上旬ごろに

     なる予定です。完成品の受け取りには来館が必要です。

 (2)…虫取り網、かご、長袖・長ズボン、濡れてもよい靴、帽子、

     水筒をお持ちください。

 (3)…懐中電灯、虫よけをお持ちください。

 (4)…帽子、水筒をお持ちください。

【お申込み・お問合せ】

 平塚川添遺跡公園(※ただし休園日除く ⇒ 開館カレンダー参照
 TEL:(0946)21-7966

new】「トンボ玉作品展

【イベント名】

「トンボ玉作品展」

 トンボ玉 

         

 

 

  

【会期】

 6月15日(土)~7月15日(月・祝) 

【場所】  平塚川添遺跡公園体験学習館 ロビー
【内容】

 令和5年度「トンボ玉講座」受講生の作品展です。

 力作揃いの作品の数々をご覧ください。

【観覧料】

 無料

【お問合せ】

 平塚川添遺跡公園(※ただし休園日除く ⇒ 開館カレンダー参照
 TEL:(0946)21-7966

終了】「土鈴つくり体験

【イベント名】

「土鈴つくり体験」

 申込期間:6月1日(土)~

 土鈴 

         

 

 

  

【日時】

 6月29日(土) 10:00~12:00 

【場所】  平塚川添遺跡公園体験学習館 研修室
【内容】

 古代の楽器、「土鈴」をつくります。

【対象・定員】

 対象…未就学児~小学生 

    ※原則保護者同伴。4年生以上は送迎のみ必要。

 定員…15人(申込先着順)

【参加費】  無料
【その他】

 作品を乾燥・焼成するため、完成品のお渡しは9月上旬ごろになる予定です。完成品の受け取りには来館が必要です。

【お申込み・お問合せ】

 平塚川添遺跡公園(※ただし休園日除く ⇒ 開館カレンダー参照
 TEL:(0946)21-7966

終了】「スライムつくり体験

【イベント名】

 スライムつくり体験

 申込期間:6月1日(土)~

 スライムつくり 

         

 

 

  

【日時】

 6月15日(土) 10:00~11:30 

【場所】  平塚川添遺跡公園体験学習館 研修室
【内容】

 ひんやり不思議手触りの、スライムをつくります。

【対象・定員】

 対象…未就学児~小学生 

    ※原則保護者同伴。4年生以上は送迎のみ必要。

 定員…15人(申込先着順)

【参加費】  無料
【その他】  スライム持ち帰り用容器(タッパーなど)をお持ちください。
【お申込み・お問合せ】

 平塚川添遺跡公園(※ただし休園日除く ⇒ 開館カレンダー参照
 TEL:(0946)21-7966

終了】平塚川添遺跡公園国史跡指定30周年記念イベント 「バスツアー平塚川添遺跡と歴史文化遺産」

【イベント名】

平塚川添遺跡公園国史跡指定30周年記念イベント

「バスツアー平塚川添遺跡と歴史文化遺産」

申込期間:5月1日(水)~5月17日(金)まで

     ※受付時間 9:30~17:00

 平塚川添遺跡公園 野鳥(コウノトリ) 

         

 

 

  

【日時】

 5月19日(日) 9:30~12:00 

【集合場所】  平塚川添遺跡公園体験学習館 駐車場
【内容】

弥生・古墳時代の遺跡を巡る「土の風景コース」、黄金川や桑原地域の湧水地を巡る「水の風景コース」の2手にわかれてバスツアーを行います。

【定員】

 「土の風景コース」…20人(申込先着順)

 「水の風景コース」…20人(申込先着順)

【参加費】  無料
【お申込み・お問合せ】

 朝倉市教育委員会 文化・生涯学習課
 TEL:(0946)28-7341

終了】平塚川添遺跡公園国史跡指定30周年記念シンポジウム 「平塚川添遺跡と朝倉の文化遺産」

【イベント名】

平塚川添遺跡公園国史跡指定30周年記念シンポジウム」

「平塚川添遺跡と朝倉の文化遺産」

申込期間:5月1日(水)~5月17日(金)まで

     ※受付時間 9:30~17:00

 平塚川添遺跡公園 野鳥(コウノトリ) 

         

 

 

  

【日時】

 5月18日(土) 13:20開始~16:00終了 

 ※受付は12:40から

【場所】  平塚川添遺跡公園体験学習館 研修室
【内容】

調査当時に遺跡の取材を行った西日本新聞社の大久保さん、発掘調査の指揮を執った川端さん、経済団体を代表し、遺跡の保存に尽力した武井さんを迎え、講演とパネリストを交えたシンポジウムを開催します。

【定員】

定員…70人(申込先着順)

【参加費】  無料
【お申込み・お問合せ】

 朝倉市教育委員会 文化・生涯学習課
 TEL:(0946)28-7341

終了】「春の野鳥観察会」 

【イベント名】

 「春の野鳥観察会」

申込期間:5月11日(土)まで

 平塚川添遺跡公園 野鳥(コウノトリ) 

         

 

 

  

【日時】

 5月12日(日) 8:30~10:30 

【場所】  平塚川添遺跡公園体験学習館 研修室・園内
【内容】

「愛鳥週間」に合わせて、子どもから大人まで気軽に参加できるバードウォッチングを開催します。園内では、メジロ・ヒバリ・カワセミなど20種類前後の野鳥が観察できます。

【対象・定員】

 対象…小学生以上 ※小学1~3年生は保護者同伴

 定員…15人(申込先着順)

【参加費】  無料
【お申込み・お問合せ】

 平塚川添遺跡公園(※ただし休園日除く ⇒ 開館カレンダー参照
 TEL:(0946)21-7966

終了】「平塚で見かける野鳥展」 

【イベント名】  「平塚で見かける野鳥展」

 平塚川添遺跡公園 野鳥 

         

 

 

  

【期間】

 4月20日(土)~5月12日(日) 

【場所】  平塚川添遺跡公園体験学習館 ロビー
【内容】

 

 水を湛えた環濠に加え、多くの樹木が植えられ整備された平塚川添遺跡公園。園内には、毎年多くの野鳥が飛来します。今回の展示では、園内や市内で見られる野鳥を撮影した写真の他、市内の各小中学校が所有する鳥のはく製を展示します。

【観覧料】  無料
【お問合せ】

 平塚川添遺跡公園(※ただし休園日除く ⇒ 開館カレンダー参照
 TEL:(0946)21-7966

終了】「生きものたちのつながり~生物多様性ってなんだ?~」 

【イベント名】  「生きものたちのつながり~生物多様性ってなんだ?~」

 平塚川添遺跡公園 景観 

         

 

 

  

【日時】

 2月10日(土)10:00~12:00 

 申込期間:2月5日(月)まで

【場所】  平塚川添遺跡公園体験学習館
【内容】

 

 一般社団法人まほろば自然学校代表理事の岩熊志保さんを講師にお招きし、お話を聞いた後に体験活動を行います。天然記念物や絶滅危惧種を知り、生物多様性について学ぶ絶好の機会です。生きものに興味がある方はぜひご参加ください。※チラシは下部ダウンロード欄にあります。

【対象・定員】

 70人(先着順・要申込)

 ※対象 小学生以上(未就園児は保護者同伴)

【参加費用】  無料
【お問合せ】

朝倉市環境課
TEL:(0946)23-1153  

※平塚川添遺跡公園では受付しておりません。市環境課までお電話ください。

 

   

 

 

 | トップページ | 古代体験 | イベント情報 | 園内情報 | 各種お問合せ | 交通案内 |

ダウンロード

このページを見た方はこんなページも見ています

    このページに関する
    お問い合わせ先

    教育部 文化・生涯学習課 文化財係
    お問い合わせフォーム

    このページに関するアンケート

    このページは見つけやすかったですか?
    このページの内容はわかりやすかったですか?
    このページは参考になりましたか?