表示色
文字サイズ変更

ここから本文です。

催しカレンダー

2023年8月の情報

朝倉の指定文化財part3ー建造物編ー
開催日 2023年5月2日 から 8月27日
時間・場所  朝倉市内には国・福岡県・朝倉市によって指定された文化財が94件存在します。このうち、建造物をパネルで紹介します。
■時間:9時30分~16時30分(入館は16時まで)
■場所:甘木歴史資料館(甘木216-2)
秋月博物館夏季特集展 「藩主の装い」
開催日 2023年6月6日 から 8月6日
時間・場所   陣羽織や火事装束などの武家らしい装いから、参内する際に着用した冠や沓(くつ)まで、秋月藩主ゆかりの装束をご紹介します。奥深い“装い”の世界をこの機にぜひご堪能ください。
■時間:9時30分~16時30分(受付16時まで)
■場所:朝倉市秋月博物館(秋月野鳥532)
■休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌平日)
■観覧料金:一般330 円、小・中学生160円ほか
甘木歴史資料館企画展「井出野遺跡と古代の役所」
開催日 2023年7月4日 から 9月3日
時間・場所  井出野遺跡のほか、福岡県内の官衙遺跡(古代の役所跡)から出土した資料をあわせて紹介します。
■時間:9時30分~16時30分(入館は16時まで)
■場所:甘木歴史資料館(甘木216-2)
■休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌平日)
■入館料:無料
あまぎ水の文化村 ウォーターパレット開放
開催日 2023年5月3日 から 7月17日 , 2023年7月22日 から 8月31日
時間・場所  7月17日までは土・日・祝休日のみ、7月22日からは毎日開放します(休園日除く)。水深30cm程度の浅く、小さなお子さまでも安心して遊べる、人気の水遊びスポットです。
■時間:10時~17時
■場所:あまぎ水の文化村(矢野竹831)
■利用料金:1人100円(3歳以上)
生涯学習講座「ビジネスに役立つ色の使い方」
開催日 2023年7月20日 から 10月4日
城下町秋月謎解きゲーム
開催日 2023年7月1日 から 2024年2月29日
時間・場所  謎解きキットを購入して、秋月地域内に点在する謎解きポイントを歩いて散策。秋月の歴史や街並みを楽しめる謎解きゲームです。
■場所:秋月城下町(秋月・秋月野鳥)
■販売価格:謎解きキット1,500円
※秋月の登録店舗で使える300円分のクーポン付。
Instagramハッシュタグ キャンペーン#あさくら3ダム
開催日 2023年6月17日 から 10月1日
時間・場所  10月に開催されるツールド九州のコースを一足先に楽しもう!抽選で1名様に1万円相当の賞品が当たるインスタグラムキャンペーンです。
【応募方法】
1.Instagramで「@asakura_cycling」をフォロー
2.寺内ダム、江川ダム、小石原川ダムの3つのダムと自転車の写真をそれぞれ撮影
3.ハッシュタグ「#あさくら3ダム」をつけて3枚1組Instagramに投稿。
【中止】筑後川の鵜飼
開催日 2023年5月20日 から 9月30日
時間・場所  鵜匠が鵜の首に紐を付けて鮎などの川魚を捕らせる日本の伝統漁法。屋形船に乗船し、観賞することができます。
 毎年5月20日に川開きが行われ、鵜飼が解禁となります。鵜飼は9月末まで。

※大雨の影響を受け、令和5年の運航は中止となっています。
#朝倉なりきり弥生人 平塚川添遺跡Instagramフォトコンテスト
開催日 2023年8月1日 から 11月11日
時間・場所  平塚川添遺跡公園で無料貸出している、弥生人の衣装とみずらをつけて、公園内で素敵な写真を撮影しインスタグラムに投稿。優秀賞に選ばれた方には豪華賞品が当たります。
■時間:9時30分~12時
■場所:平塚川添遺跡公園(平塚444-4)
【応募方法】
1.Instagramで「@asakura0946」をフォロー
2.弥生人の衣装とみずらをつけて、公園内で“なりきり弥生人”が写り込んだ写真を撮影。
3.ハッシュタグ「#朝倉なりきり弥生人」をつけて2の写真をInstagramに投稿。
河北徹 詩作展−壁の紙魚
開催日 2023年8月5日 から 8月27日
時間・場所 ■時間:11時~17時
■休館日:毎週火・水曜日
■入館料:無料
甘木歴史資料館企画展講座 「福岡県の官衙遺跡について」
開催日 2023年8月6日
時間・場所 ■時間:13時30分~15時(13時開場)
■場所:ピーポート甘木 第4・5学習室(甘木198-1)
■講師:小田和利さん(九州歴史資料館)
■定員:先着60人(要申込)
■申込方法:電話、FAX、来館
夏休み子ども歴史教室 行灯づくり
開催日 2023年8月11日
時間・場所  木枠に紙をはって、オリジナルの行灯(あんどん)をつくります。
■時間:10時~11時15分ごろ、14時~15時15分ごろ(各回15分前より受付)
■場所:甘木歴史資料館(甘木216-2)
■対象:小学生
■定員:各回10人(先着順)
■参加費:100円
■申込方法:電話
朝倉高校史学部パネル展 『「秋月の乱」と天岩戸伝説』
開催日 2023年8月12日 から 9月3日
時間・場所  明治9(1876)年に起きた「秋月の乱」について、高校生の視点で考察します。朝倉地域の伝承や遺跡調査を中心に探求を続けている、朝倉高校史学部生徒による研究成果をご覧ください。
■休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌平日)
■入館料:無料
【期間中のイベント】朝倉高校史学部生徒による研究発表会
■日時:8月26日(土)14時~(開場13時30分)
■場所:ピーポート甘木視聴覚室
いただきます! 鮎つかみどり体験
開催日 2023年8月19日 から 8月20日
時間・場所  自分でつかまえた鮎をおいしくいただきます。“つかまえる”から“焼いて食べる”までを体験。
■定員:各40名
■対象:小学生を含む家族
※子どもだけ、大人だけでの参加は不可。未就学児は4歳以上に限ります。
■参加費:1人1,200円(ウォーターパレット利用料は別途)
※荒天の場合は8月26日(土)、27日(日)に延期。
さわって学ぶ、掛け軸のいろは
開催日 2023年8月19日
時間・場所  自宅にある掛け軸の取り扱いに困っていませんか? 実際に掛け軸を触って正しい取り扱い方法を学びましょう。
■時間:10時~11時30分
■場所:朝倉市秋月博物館(秋月野鳥532)
■定員:10 人(先着順)※作業しやすい服装でご参加ください。
■申込期間:8月1日(火)~18日(金)
土器作り体験
開催日 2023年8月19日
時間・場所  遺跡公園内を歩いて回りながら、各地点に設置された謎を解いていこう。
■時間:10時~11時30分
■場所:平塚川添遺跡公園(平塚444-4)
■定員:20人(先着順)
■対象:小学生(1~3年は保護者同伴)
■申込期間:8月1日(火)~
甘木川花火大会・流灌頂法要会
開催日 2023年8月26日
時間・場所  約4000発の打上花火などが夜空を色鮮やかに照らし、美しく川面に映ります。先祖供養、家内安全を祈願する流灌頂法要も同日に行われます。
■時間:19時40分開始予定
■場所:小石原川甘木橋下流
平塚謎解き探偵団
開催日 2023年8月26日
時間・場所  古墳時代の埴輪をつくろう!
■時間:9時30分~11時30分
■場所:平塚川添遺跡公園(平塚444-4)
■定員:20人(先着順)
■対象:小学生(1~3年は保護者同伴)
■申込期間:8月1日(火)~
【中止】カッパスロン in 原鶴温泉
開催日 2023年8月27日
時間・場所  スイム(1km)とバイク(40km)でタイムを競う、全国でも珍しい、ランのないトライアスロン大会。
※大雨の影響により、令和5年の大会は中止となっています。