表示色
文字サイズ変更

ここから本文です。

会社等を退職した人の国民年金の手続き

登録日:2011年03月21日

国民年金の加入が必要です!
 
厚生年金に加入していた人が退職(失業)した場合は、国民年金の加入(配偶者を扶養に入れていた場合は、配偶者も国民年金へ切り替え)手続きをしてください。
 
《必要なもの》    
 次の1,2の両方が必要になります。
  1.社会保険・厚生年金資格喪失証明書等(厚生年金の喪失日がわかるもの)
  2.下記(1)~(3)のいずれか
  (1)マイナンバーがわかるもの(マイナンバーカード、通知カード等)
  (2)基礎年金番号がわかるもの(年金手帳、基礎年金番号通知書等)
  (3)顔写真付きの本人確認ができるもの(免許証、パスポート等)
   ※(1)で通知カードをご利用の方は、(3)も必要になります。
 
《手続き窓口》
 南福岡年金事務所または市保険年金課・各支所市民窓口係
 
《保険料》
 令和6年度 月額16,980円
 
 
 
保険料を納めることが困難な場合は
 
保険料を納めることが経済的に困難な場合には、申請によって保険料の納付を免除される制度があります。
※申請時点から2年1ヵ月前までさかのぼって免除の申請ができます。
 
 退職した場合は、退職(失業)した年の翌々年6月までに限り、特例免除を利用することができます。通常、保険料が免除されるためには、申請者本人・配偶者・世帯主が所得基準の範囲内である必要がありますが、特例免除では、離職した人の所得を除外して審査を行います。
 
 《必要なもの》
    次の1,2の両方が必要になります。
  1.雇用保険被保険者離職者票や雇用保険受給資格者証等
  2.下記(1)~(3)のいずれか
  (1)マイナンバーがわかるもの(マイナンバーカード、通知カード等)
  (2)基礎年金番号がわかるもの(年金手帳、基礎年金番号通知書等)
  (3)顔写真付きの本人確認ができるもの(免許証、パスポート等)
   ※(1)で通知カードをご利用の方は、(3)も必要になります。
   
 《手続き窓口》
 南福岡年金事務所または市保険年金課・各支所市民窓口係
 
 

日本年金機構のホームページ http://www.nenkin.go.jp/にも年金の情報を掲載しています。

年金ポータル

 

令和4年5月11日より、マイナポータルhttps://myna.go.jp/でも国民年金手続の電子申請が開始されました

  対象手続
   (1)国民年金 第1号被保険者加入の届出(本人の退職及び配偶者の扶養から外れた場合の変更)
   (2)国民年金保険料 免除・納付猶予の申請
   (3)国民年金保険料 学生納付特例の申請

    メリット1 24時間365日申請可能
    メリット2 スマートフォンからも申請可能
    メリット3 処理状況や申請結果も確認可能

  詳しくは、下記の日本年金機構のHPをご確認ください。
  https://www.nenkin.go.jp/denshibenri_kojin/mynaportal.html

  ※利用はマイナポータルの利用者登録が必要です。

   国民年金保険料 免除・納付猶予について
   https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/menjo/20150428.html

   国民年金保険料 学生納付特例について
   https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/menjo/20150514.html
 

 「ねんきんネット」をご利用いただくと、パソコンやスマートフォンからいつでもご自身の年金記録を確認できるほか、
ご自身の年金記録からさまざまな条件を設定した上で、年金見込額の試算をすることもできます。

関連ページ

このページを見た方はこんなページも見ています

    このページに関する
    お問い合わせ先

    保健福祉部 保険年金課 国民年金係
    お問い合わせフォーム

    このページに関するアンケート

    このページは見つけやすかったですか?
    このページの内容はわかりやすかったですか?
    このページは参考になりましたか?