2024年8月の情報
ブルーベリー狩り
開催日 | 2024年6月1日 から 8月20日 |
---|---|
時間・場所 | 開催時期はブルーベリーの状況によって変動します。 ・キッズベリーガーデン(6月上旬~8月中旬) TEL:090-3463-7761 ・ブルースターファーム(7月上旬~8月中旬) TEL:090-1925-9188 (問)あさくら観光協会(TEL:0946-24-6758) |
九州歴史資料館三分館合同企画展 田中富美男写真展 「朝倉のこどもたち -地域の原風景-」
開催日 | 2024年6月18日 から 8月18日 |
---|---|
時間・場所 | 郷土写真家である田中富美男の膨大な写真群の中から「農村の子供たちの表情」に焦点を絞った40点の作品を紹介します。古き良き朝倉の風景が甦えります。 ■時間:9時30分~16時30分(入館は16時まで) ■場所:甘木歴史資料館 |
#朝倉の好きなとこ フォトコンテスト
開催日 | 2024年6月1日 から 11月30日 |
---|---|
時間・場所 | 「朝倉の好きなとこ」をテーマに、朝倉の魅力をとらえた写真を大募集!R6年度は、募集対象を全年齢に拡大し、高校生以下の「U-18の部」と「一般の部」の2部制で開催。おススメスポット、日常の風景、美味しい食べ物・飲み物、人、隠れた魅力など朝倉市に関する写真であれば何でもOKです。どしどしご応募ください。申込フォームによる簡単応募、うれしい特賞付きです。 |
秋月博物館 夏季特集展 「動かない秋月動物園」
開催日 | 2024年7月23日 から 10月6日 |
---|---|
時間・場所 | 秋月博物館が所蔵する動物意匠の作品を集め、その生態とともにご紹介します。 ■時間:9時30分~16時30分(受付16時まで) ■場所:秋月博物館(朝倉市秋月野鳥532) ■観覧料金:一般330 円、小・中学生160円 ほか ■休館日:月曜日(祝休日の場合は翌平日) |
七夕きごう会作品展示
開催日 | 2024年7月28日 から 8月3日 |
---|---|
時間・場所 | 朝倉市周辺の地方で、七夕は学問の節句とされています。旧暦の七夕にあわせて開催し、作品は展示をします。 ■時間:9時30分~16時30分(入館は16時まで) ■場所:甘木歴史資料館(朝倉市甘木216-2) ■休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌平日) ■入館料:無料 |
あまぎ水の文化村 「朝倉オートキャンプ場」オープンイベント
開催日 | 2024年8月3日 |
---|---|
時間・場所 | 寺内ダムに隣接する”あまぎ水の文化村 水辺のふれあいゾーン”が『朝倉オートキャンプ場』として新たにオープン。オープン初日の8月3日(土)には、記念式典やアウトドアインフルエンサーによるキャンプ展示、アーティストのステージイベントなど内容盛りだくさんのオープンイベントを開催します! ■時間:10時~16時 ■場所:あまぎ水の文化村 朝倉オートキャンプ場内(矢野竹505番地) |
「はじめてのレザークラフト講座」~本革で作るコインケースづくり~
開催日 | 2024年8月3日 |
---|---|
時間・場所 | レザークラフトの基礎、革の種類やステッチなど学びながら『コインケース』を作成します。 ■時間:10時~12時 ■場所:ピーポート甘木 第3学習室(朝倉市甘木198-1) ■対象:興味・関心のある人(高校生以上) ■定員:15人 ■材料費:2000円 (問)(申)市文化・生涯学習課(TEL:0946-22-2348 mail:bunka-syougaku@city.asakura.lg.jp) |
夏の体験教室 平塚わくわくワーク
開催日 | 2024年8月3日 |
---|---|
時間・場所 | 平塚川添遺跡公園内に生息する水生生物や昆虫を観察します。 ■時間:9時30分~11時30分 ■場所:平塚川添遺跡公園(平塚444-4) ■定員:15人(申込先着順) ■参加費:無料 ■対象:未就学児~小学生(小学3年生以下は保護者同伴) ※雨天の場合、内容を変更または中止する場合があります。 |
ZUBTONE イシイタロウ ミハラナツコ FOLK LIVE
開催日 | 2024年8月3日 |
---|---|
時間・場所 | 懐かしのフォークソングを投げ銭ライブでお届けします。 ■時間:14時~16時 ■場所:卑弥呼ロマンの湯 ロビー(朝倉市甘木198-1) ※施設をご利用の場合は別途入館料が必要です。 (問)卑弥呼ロマンの湯(TEL:0946-21-8800) |
第18回朝倉市民平和祭 劇 「晴れのち、ゆめ」
開催日 | 2024年8月4日 |
---|---|
時間・場所 | 私たちと同じ年頃の子どもたち、私たちと同じふるさとの子どもたち、そんな子どもたちを大切に思っていた先生、お国のために兵隊に行った先生、そんな先生と私たちとの絆を描きます。 1945年3月27日……そんな先生と子どもたちを引き裂いた戦争を描きます。 ■時間:開演13時30分(開場13時) ■場所:ピーポート甘木 中ホール(朝倉市甘木198-1) (問)朝倉市総合政策課(TEL:0946-28-7593) |
夏の体験教室 夏の星空観察会
開催日 | 2024年8月10日 |
---|---|
時間・場所 | こと座、わし座、はくちょう座など、夏の星座を観察します。 ■時間:19時30分~21時 ■場所:平塚川添遺跡公園 駐車場(平塚444-4) ■定員:15人(先着順) ■参加費:無料 ■対象:未就学児~小学生(要保護者同伴) ※雨天の場合、内容を変更または中止する場合があります。 |
ダンボールピザ窯でピザ作り
開催日 | 2024年8月11日 |
---|---|
時間・場所 | ■時間:10時30分〜12時30分(10時受付開始) ■場所:あまぎ水の文化村 せせらぎ館(矢野竹831) ■定員:10組(先着順、1組4〜5人程度) ■参加費:1組3,000円(ダンボールピザ窯1個、ピザ2枚) ■持ってくるもの:ピザにのせる具材 ■応募期間:7月9日(火)〜 |
朝倉市自主文化事業 人形劇「11ぴきのねことぶた」
開催日 | 2024年8月12日 |
---|---|
時間・場所 | 人形劇団クラルテによる人形劇「11ぴきのねことぶた」 原作:絵本「11ぴきのねことぶた」(馬場のぼる/作)発行:こぐま社 ■時間:開演14時分(開場13時30分) ■場所:ピーポート甘木 中ホール(朝倉市甘木198-1) ■チケット料金(全席指定):一般2500円、高校生以下1000円 ※当日券:各席500円増 |
いただきます! 鮎つかみどり体験
開催日 | 2024年8月17日 から 8月18日 |
---|---|
時間・場所 | 自分でつかまえた鮎をおいしくいただきます。“つかまえる”から“焼いて食べる”までを体験。 ■定員:各40名 ■対象:小学生を含む家族 ※子どもだけ、大人だけでの参加は不可。未就学児は4歳以上に限ります。 ■応募期間:7月22日~31日 ■参加費:1人1,200円(ウォーターパレット利用料は別途) ※荒天の場合は8月24日(土)、25日(日)に延期。 |
「大人の星座教室~『星座かるた』で学ぶ星座の歴史と文化~」
開催日 | 2024年8月17日 |
---|---|
時間・場所 | 星座の起こり、発展、歴史、文化等を、星座かるたを使って季節の星座や南天の星座に親しみながら学びます。 ■時間:13時30分~15時30分 ■場所:ピーポート甘木 第4学習室(朝倉市甘木198-1) ■対象:興味・関心のある人 ■参加費:無料 (問)(申)市文化・生涯学習課(TEL:0946-22-2348 mail:bunka-syougaku@city.asakura.lg.jp) |
空き家の家財処分セミナー
開催日 | 2024年8月18日 |
---|---|
時間・場所 | 専門家から家財を処分する際に知って得する情報をお伝えします。質疑応答の時間もあります。 ■時間:10時~11時 ■場所:移住定住交流センターコンネアサクラ 2F(甘木1315-1) ■定員:20人程度 ※要予約 ■申込期限:8月16日(木)17時 ■参加料:無料 |
かご作り講座
開催日 | 2024年8月18日 |
---|---|
時間・場所 | 世界でひとつだけのマイバッグをつくろう! ■時間:10時~12時 ■場所:ピーポート甘木 第3学習室(朝倉市甘木198-1) ■対象:市内小学生 ■定員:15人程度(先着順) ■費用:1000円(材料代) (問)(申)市文化・生涯学習課(TEL:0946-22-2348 mail:bunka-syougaku@city.asakura.lg.jp) |
カラーマーケティング講座
開催日 | 2024年8月21日 |
---|---|
時間・場所 | カラーカードを使って、色のイメージを言葉にしたり、人物のイメージを色にしたり、色に対するイメージの統計の取り方、結果の分析等を実践的に説明します。 ■時間:19時~21時 ■場所:ピーポート甘木 第3学習室(朝倉市甘木198-1) ■定員:20人程度 ■参加費:無料 (問)(申)市文化・生涯学習課(TEL:0946-22-2348 mail:bunka-syougaku@city.asakura.lg.jp) |
シティプロモーションワークショップ 「動画de発信」
開催日 | 2024年8月23日 , 2024年8月30日 , 2024年9月14日 |
---|---|
時間・場所 | 動画を活用し朝倉市の魅力を発信するため、動画の撮影や編集の基礎が学べる講座(全3回)。フクオカリバーの移住体験をPR動画として制作するワークショップ。 ■時間:【8月23日・30日】19時~20時30分、【9月14日】10時~15時 ■場所:移住定住交流センターコンネアサクラ 2F(甘木1315-1) ■参加費:無料 ■定員:15人 ■事前申込制:8月20日(火)まで |
甘木川花火大会 流灌頂法要会
開催日 | 2024年8月24日 |
---|---|
時間・場所 | 毎年約4,000発の大小の花火と200mに所狭しと仕掛けられる花火は夜空を照らし、一段と美しく川面に映ります。 先祖の御霊や新仏の供養を行う流灌頂法要会も行われます。 ■時間 18時45分~ マジックショー 19時40分~ 花火大会 20時30分~ 慰霊供養 21時00分~ 精霊流し/西方丸送り ■場所:小石原川甘木橋下流(朝倉市甘木) |
伝統芸能体験講座 【日本舞踊】【三味線】【生け花】
開催日 | 2024年8月24日 から 2025年3月22日 |
---|---|
時間・場所 | 日頃体験できない日本の伝統芸能を楽しく学ぶ講座です。 ■時間:【日本舞踊】13時30分~16時、【三味線・生け花】13時30分~15時 ■場所:【日本舞踊】ピーポート甘木 第4学習室、【三味線】ピーポート甘木 第3学習室、【生け花】ピーポート甘木 第7学習室(朝倉市甘木198-1) ■定員:各10人 ■料金:【日本舞踊・三味線】無料、【生け花】年間6,000円程 |
夏の体験教室 平塚謎解き探偵団
開催日 | 2024年8月24日 |
---|---|
時間・場所 | 平塚川添遺跡公園を舞台に、謎解きに挑戦します。 ■時間:9時30分~11時30分 ■場所:平塚川添遺跡公園(平塚444-4) ■定員:15人(先着順) ■参加費:無料 ■対象:未就学児~小学生(小学3年生以下は保護者同伴) ※雨天の場合、内容を変更または中止する場合があります。 |
朝倉市・筑前町合同空き家バンク相談会
開催日 | 2024年8月25日 |
---|---|
時間・場所 | 朝倉市、筑前町、司法書士、宅地建物取引士で個別に相談をお受けします。空き家の活用等に詳しい各種専門家などが、空き家や住まいの終活に関するご相談をお受けします。空き家、持ち家(空き家予備軍)の所有者はぜひお越しください。 ※事前予約制:8月22日(木)17時まで ■時間:10時~12時、13時~16時(1組30分程度) ■場所:移住定住交流センターコンネアサクラ 2F(甘木1315-1) (問)朝倉市シティプロモーション課(TEL:0946-28-8855) |
シティプロモーションワークショップ 「ラップde発信」
開催日 | 2024年8月31日 , 2024年9月7日 , 2024年10月12日 |
---|---|
時間・場所 | 朝倉市の魅力を詠んだ川柳や短歌を募集し、応募作品を元にラッパーと一緒にラップを制作するワークショップ。ラップの基礎を学べる講座(全3回) ■時間:13時~15時 ■場所:移住定住交流センターコンネアサクラ 2F(甘木1315-1) ■参加費:無料 ■定員:15人 ■事前申込制:8月28日(水)まで 【川柳&短歌募集】 朝倉市の歴史や文化、自然、日常の様子、あるいは意外と知られていない魅力などを詠んだ川柳や短歌を募集します。 ■応募〆切:8月30日(金) |