表示色
文字サイズ変更

ここから本文です。

催しカレンダー

2025年3月の情報

伝統芸能体験講座  【日本舞踊】【三味線】【生け花】
開催日 2024年8月24日 から 2025年3月22日
時間・場所 日頃体験できない日本の伝統芸能を楽しく学ぶ講座です。
■時間:【日本舞踊】13時30分~16時、【三味線・生け花】13時30分~15時
■場所:【日本舞踊】ピーポート甘木 第4学習室、【三味線】ピーポート甘木 第3学習室、【生け花】ピーポート甘木 第7学習室(朝倉市甘木198-1)
■定員:各10人 
■料金:【日本舞踊・三味線】無料、【生け花】年間6,000円程
秋月博物館冬季特集展 「緒方春朔を顕彰した医師 富田英壽」
開催日 2025年2月4日 から 3月16日
時間・場所 ■時間:9時30分~16時30分(受付16時まで)
■場所:朝倉市秋月博物館(朝倉市秋月野鳥532)
■休館日:毎週月曜休館。(祝日の場合は翌平日)
■観覧料:大人330円、小・中学生160円ほか
関連イベント「緒方春朔を顕彰した医師 富田英壽」講演会
■日時…2月15日(土)14時~
■場所…上秋月コミュニティセンター
■講師…佐々木隆良さん(秋月博物館館長)
古都・秋月 雛めぐり
開催日 2025年2月14日 から 3月3日
時間・場所 「筑前の小京都」秋月の各所に雛人形が飾られ、雛祭りを祝います。
長屋門前の屋外にも、約600体の雛人形が飾られます。
春待つ落ち着いた佇まいの秋月にぜひお越しください。
■長屋門前の屋外雛展示:期間中の土・日・祝日 10時~16時 
※初日と最終日の平日も展示します。
※雨天の場合は中止となります。ご了承ください。
第4回芸術実験「旧比良松郵便局と篠崎醤油蔵」
開催日 2025年3月1日 から 3月16日
時間・場所 アートについて「面白い」「興味深い」と思う人がいる一方、「アートって分からない」と感じる人もいます。様々な感じ方がありますが、分からないから背を向けるのではなく、分からないけれど覗いてみる…そんなきっかけを「芸術実験」は作りたいと考えています。
時間:11時~17時(入場は16時30分まで)
場所:旧比良松郵便局(朝倉市比良松453)、篠崎醤油蔵(朝倉市比良松454)、大正長屋
入場料:800円 ※高校生以下無料
アサクラグルメフェア
開催日 2025年3月1日 から 3月16日
時間・場所 参加店舗は30店。期間中、食べて当てようキャンペーン実施中。朝倉のおいしい料理を食べて朝倉のおいしいものを当てよう!
かみあきづきへGO!GO!
開催日 2025年3月8日
時間・場所 上秋月フットパスと廣八堂の工場見学。フットパスとは歩いて楽しむ道のことです。
時間:9時~11時30分
場所:廣八堂集合(駐車場あり)(朝倉市日向石1202)
対象:興味のある親子
定員:20名程度
参加費:無料
※先着順・要予約。
(問)朝倉市文化・生涯学習課 生涯学習・スポーツ係(TEL:0946-22-2348)
\まずは大人がアップデート/ 思春期の子どもの性の成長を安心して見守れる大人になろう
開催日 2025年3月9日
時間・場所 思春期の子どもに教えておきたい、伝えておきたい「性のこと」を学びます。
時間:14時~15時30分
場所:ピーポート甘木第4・5学習室(朝倉市甘木198-1)
講師:道園亜希さん(福岡県助産師会)
対象:朝倉市内に在住・通勤・通学している人
定員:20人程度
竪穴建物で火おこし体験
開催日 2025年3月9日
時間・場所 平塚川添遺跡公園内の復元建物で火おこし体験をします。
時間:10時~12時
場所:平塚川添遺跡公園 体験学習館(朝倉市平塚444-4)
定員:10組(申込先着順/要電話申込)
参加費:無料  
対象:小学生~成人(小学生以下は保護者同伴)
持参物:軍手
道の駅「原鶴」菜の花の見頃
開催日 2025年3月10日 から 3月31日
時間・場所 道の駅原鶴ファームステーションバサロ前の菜の花が春の訪れを知らせてくれます。
■場所:道の駅原鶴前菜の花畑(杷木久喜宮1665-1)
※2月中旬~3月上旬が見頃のため期間は仮で記載しています。
粥だめし
開催日 2025年3月11日
時間・場所 かゆに生えたカビの状態からその年の米作の出来を占うという神事です。毎年2月15日に、3つの青銅の器に盛ったかゆを神前に納め、3月最初の卯の日に取りだして判じます。
■時間:11時~
■場所:恵蘇八幡宮(山田166)
生きがい・働き方セミナー「人生は後半こそがおもしろい!~変化の波に乗る」
開催日 2025年3月12日
時間・場所 人生の後半戦は、さらに豊かでおもしろいものにできる貴重な時間です。人生の後半戦を充実させ、毎日を楽しく過ごすためのヒントをお届けします。
時間:14時~15時15分
場所:ピーポート甘木 第3学習室(朝倉市甘木198-1)
参加費:無料(要申込)  
講師:林田英利氏(1級/2級キャリアコンサルティング技能士、キャリアコンサルタント)
(問)(申)朝倉市介護サービス課高齢者支援係(TEL:0946-22-1116)
トライキャンプ
開催日 2025年3月15日 から 3月16日
時間・場所 異年齢や他校間のこどもたちが、一緒に宿泊体験活動を行う。
時間:10時集合
場所:平塚川添遺跡公園 体験学習館(朝倉市平塚444-4)
対象者:市内小学4年生~6年生
参加費:1000円
(問)(申)朝倉市文化・生涯学習課 生涯学習・スポーツ係(TEL:0946-22-2348)
環濠に感動~甦れ多重環濠
開催日 2025年3月15日
時間・場所 開園して25年が経過した平塚川添遺跡公園の復元環濠に堆積し、水の循環の妨げとなっている泥や水生植物の浚渫を行います。浚渫をしながら歴史的環境や動植物の観察も行います。
時間:10時~11時50分
場所:平塚川添遺跡公園 (朝倉市平塚444-4)
定員:100人(申込先着順/要電話申込)
参加費:無料  
対象:中学生以上
準備物:濡れても良い作業ができる服装(長靴、下履き、帽子、水筒、手袋 等)
令和6年度福岡県高校生介護技術コンテスト
開催日 2025年3月15日
時間・場所 福岡県内で福祉を学ぶ高校生が日ごろの授業やボランティア活動等で身につけた介護の知識と介護技術・コミュニケーション技術などを競います。高校生たちの「介護にかける青春」の集大成をご覧ください。
時間:9時50分〜16時(受付:9時10分より)
場所:ピーポート甘木 大ホール(朝倉市甘木198-1)
(問)福岡県高等学校福祉教育研究部会事務局 福岡県立三井高等学校(TEL:0942-72-2161)
ナガノートデパートメント
開催日 2025年3月15日
時間・場所 家具メーカー「ナガノインテリア」とローカルメディア「アサクラノート」が協同する地域交流型のイベントです。新しいアサクラがこの場所から始まります。アサクラノート展(アサクラノートセレクト ポップアップイベント)、マルシェ、オープンファクトリー(工場にて)、体験型ワークショップ(直販店1Fにて)など。
時間:10時〜17時
場所:ナガノインテリア(朝倉市甘木2153)
あさくらサイクルフェスティバルVol.8
開催日 2025年3月16日
時間・場所 自転車の複合イベントがキリンビール福岡工場にて開催!
時間:7時00分(ツール・ド・あさくら受付開始)~16時頃(MTBキッズレース表彰式)
場所:キリンビール福岡工場(馬田3601)
内容:・ツール・ド・あさくら:最長120kmを走る
・キリンMTB2時間耐久&キッズレース:一日限りの特設コースで行う自転車レース
・ママチャリチャレンジ:当日参加OK
※そのほか、子どもたちのあそび場場「すくすくプレーパーク」やフードコーナーも
ザブトーン投げ銭フォークコンサート
開催日 2025年3月16日
時間・場所 ピアノとギターの音色、そして優しい歌声で昭和の懐かしい歌(フォークソング)を中心にお届けします。
時間:14時~16時
場所:須賀神社社務所(朝倉市甘木842)
朝倉市出張移住相談 in 福マルシェ
開催日 2025年3月16日
時間・場所 鳥飼八幡宮にて開催される福マルシェで移住相談ブースを設置します。また先輩移住者が出店を行い、移住者と希望者が直接移住のお話を聞くこともできます。
時間:9時30分~14時
場所:鳥飼八幡宮(福岡市中央区今川2-1-17)
大刀洗空襲をたどるキッズフィールドワーク
開催日 2025年3月16日
時間・場所 大刀洗平和記念館や周辺の戦跡などを巡ります。
時間:受付8時15分~8時30分、終了予定13時
集合場所甘木鉄道 甘木駅
※雨天決行
参加料:中学生以下無料(保護者参加など 大人1,000円)
(問)朝倉市平和事業実行委員会(朝倉市総合政策課内)(TEL:0946-28-7585)
秋月博物館春季特集展 「秋博Selection2025」
開催日 2025年3月18日 から 5月11日
時間・場所 今回は仙崖や勝海舟など国内の著名人の茶掛を展示します。この機にぜひご鑑賞ください。
時間:9時30分~16時30分(受付16時まで)
場所:朝倉市秋月博物館(秋月野鳥532)
主な作家:ルノワール、ピカソ、シャガール、横山大観、岸田劉生など
休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌平日)
観覧料金:一般330 円、小・中学生160円ほか
令和6年度こころの健康づくり講演会 「ストレスと上手につきあうために」
開催日 2025年3月22日
時間・場所 久留米大学文学部心理学科助教 石田有紀先生をお招きし、ストレスの源から意識をそらす方法の「マインドフルネス」や相手の悩みを聞く方法の「傾聴技法」について学び、ストレスとの上手なつきあい方についてお話しいただきます。
時間:開場9時30分~/開演10時~
場所:ピーポート甘木 多目的ホール(朝倉市甘木198-1)
※事前予約不要、参加費無料、手話通訳あり
朝倉市移住体験&空き家見学モニターバスツアー
開催日 2025年3月23日
時間・場所 バスにて市内の空き家の紹介や市の魅力的な場所を紹介します。先輩移住者に直接移住のお話を聞くことができます。参加者には朝倉の魅力が詰まったプレゼントも用意しています。
時間:9時30分~15時
場所:朝倉市
桜の見頃
開催日 2025年3月24日 から 4月13日
時間・場所 市内の桜の見頃は例年3月下旬~4月上旬です。
甘木公園や秋月杉の馬場では夜桜のライトアップも予定されています。
《甘木公園》園の中央にあるひょうたん型の池をぐるりと囲むように、ソメイヨシノなど約4000本が咲き乱れます。
《秋月杉の馬場》直線500mの両側に約200本の桜の木が並び、桜のトンネルとなります。
ライトアップあ!さくら水灯桜~すいとうよう~
開催日 2025年3月28日 から 4月3日 ただし、 2025年3月31日 から 3月31日 を除く。
時間・場所 水の大切さや不思議さを学べるテーマパーク「あまぎ水の文化村」のアクアカルチャーゾーンの桜をライトアップ。
「灯り」で彩られた「桜」と「水」。幻想的な空間で素敵な時間をお過ごしください。
■時間:【開園時間】10時~21時 【ライトアップ時間】18時~21時
■場所:あまぎ水の文化村 アクアカルチャーゾーン(朝倉市矢野竹831)
朝倉豪雨災害復興チャリティー あさくらライブ&マルシェ in 天神
開催日 2025年3月30日
時間・場所 平成29年7月九州北部豪雨から8年、福岡市出身のアーティストによるチャリティーLIVEや、地元事業者による物産展など、朝倉の復興支援を図るイベントを開催します。
時間:11時~16時30分
場所:福岡銀行本店芝生広場(福岡市中央区天神2丁目13-1)
甘木歴史資料館さくらコンサート 「ガネヴィ高橋正美&池田慈BRASIL ao JAPAO オペラと心の歌コンサート」
開催日 2025年3月30日
時間・場所 ブラジル在住のオペラ歌手 ガネヴィ高橋正美さんと、愛媛とロシアを舞台に活躍するピアニスト 池田慈さんによるコンサート。オペラの有名曲に加え、日本の歌謡曲や童謡を演奏します。美しい桜と郷愁を誘う音楽の共演をお楽しみください♪
時間:開場13時30分~/開演14時~
場所:甘木歴史資料館(甘木216-2)
※観覧無料、自由席(先着順)