2025年5月の情報
秋月博物館春季特集展 「秋博Selection2025」
開催日 | 2025年3月18日 から 5月11日 |
---|---|
時間・場所 | 今回は仙崖や勝海舟など国内の著名人の茶掛を展示します。この機にぜひご鑑賞ください。 時間:9時30分~16時30分(受付16時まで) 場所:朝倉市秋月博物館(秋月野鳥532) 主な作家:ルノワール、ピカソ、シャガール、横山大観、岸田劉生など 休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌平日) 観覧料金:一般330 円、小・中学生160円ほか |
平塚で見かける野鳥展
開催日 | 2025年4月19日 から 5月11日 |
---|---|
時間・場所 | 水を湛えた環濠や多くの樹木がある平塚川添遺跡公園には、いろいろな野鳥がやってきます。 公園を訪れる野鳥について、身近な鳥からちょっと珍しい鳥まで紹介する写真展です。 時間:9時30分~16時30分 場所:平塚川添遺跡公園(朝倉市平塚444-4) |
共星の里開館25周年企画展 「船尾修写真展 The Great Indus」
開催日 | 2025年4月2日 から 6月29日 |
---|---|
時間・場所 | 船尾修は約25年間かけて、インダス川流域の風土や自然、文化などカメラを向けてきました。大河インダスの全貌を生き生きとした写真でお楽しみください。 時間:11時~17時 場所:共星の里 黒川INN美術館(朝倉市黒川1546-1) 開館日:水曜日~日曜日 休館日:月・火曜日(祝日の場合は翌日振替)※4月1日(火)までは冬季休館期間 入館料:大人500円 小・中学生300円 船尾修トークイベント 日時:5月3日(土・祝)14時~ |
ファームステーションバサロ前のこいのぼり
開催日 | 2025年4月16日 から 5月15日 |
---|---|
時間・場所 | 道の駅原鶴ファームステーションバサロ前の畑でこいのぼりが泳ぎます。 |
Instagramフォトコンテスト『#あさくら水の魅力スポット2025』開催!
開催日 | 2025年5月1日 から 8月31日 |
---|
春のはちみつ祭り
開催日 | 2025年5月3日 から 5月4日 |
---|---|
時間・場所 | わなげ大会、採蜜実演、大抽選会、利きはちみつ大会、ぬりえコンテスト、はちみつ入りカレーライス、はちみつ祭り限定国産蜂蜜(百花蜜)350g販売(数量限定)が行われます。 時間:9時~17時 場所:藤井養蜂場(朝倉市菱野1105) |
船尾修トークイベント
開催日 | 2025年5月3日 |
---|---|
時間・場所 | 時間:14時~ 場所:共星の里 黒川INN美術館(朝倉市黒川1546-1) 参加料:無料 入館料:大人500円、小・中学生300円 ※昼食を希望の方は前日までに要予約。インダス風マトンカレー1,500円。 |
クラトミタカユキ鍛金彫刻展 「そこに在る彼方」
開催日 | 2025年5月3日 から 5月18日 |
---|---|
時間・場所 | 時間:11時~17時 場所:gallery cobaco(朝倉市牛鶴109) 休館日:毎週火・水・木曜日 入館料:無料 |
文化趣味講座 古典文学講座 「ゆっくり学ぶ万葉集」
開催日 | 2025年5月9日 , 2025年5月23日 , 2025年6月13日 , 2025年6月27日 , 2025年7月11日 , 2025年7月25日 , 2025年9月12日 , 2025年9月26日 , 2025年10月10日 , 2025年10月24日 , 2026年1月9日 , 2026年1月23日 |
---|---|
時間・場所 | 日本最古の歌集「万葉集」を読み味わい、自然や心情に共感するとともに、作者の人間性や歌の時代・社会背景などを学びます。 時間:10時~12時 場所:ピーポート甘木 第4・5学習室(朝倉市甘木198-1) 講師:東茂美先生(福岡女学院大学名誉教授) 定員:60人(要申込・先着順) 費用:8,000円(全12回分) ※申込受付は終了 |
朝倉市長杯グラウンドゴルフ大会
開催日 | 2025年5月10日 |
---|---|
時間・場所 | 市内のグラウンドゴルフ愛好家が一堂に会し、各地区で選出されたチームで団体戦をすることによって、地区間の交流や親睦を深めます。 時間:9時~14時30分 場所:甘木グラウンドゴルフ場(堤22-1) (問)朝倉市文化・生涯学習課 生涯学習・スポーツ係(TEL:0946-22-2348) |
平塚公園で楽しむ 吟行句会
開催日 | 2025年5月11日 |
---|---|
時間・場所 | 自然豊かな公園で、俳句の作り方や楽しみ方について学びます。 時間:9時30分~12時30分 場所:平塚川添遺跡公園(朝倉市平塚444-4) 定員:15人(中学生以上/申込先着順) 参加費:無料 申込開始:5月1日 9時30分~ |
秋月博物館夏季特集展 「藩主の本棚 -長元編-」
開催日 | 2025年5月13日 から 8月3日 |
---|---|
時間・場所 | 秋月藩10代藩主長元の蔵書「静修文庫」などから長元の人物像を考える展示を行います。 時間:9時30分~16時30分(受付16時まで) 場所:朝倉市秋月博物館(朝倉市秋月野鳥532) 休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌平日) 観覧料金:一般330 円、小・中学生160円ほか |
自然と歴史のバスハイク ~秋月編~
開催日 | 2025年5月18日 |
---|---|
時間・場所 | 秋月の隠れた名所を歩きます。散策の他、秋月和紙の見学・紙漉き体験を行います。 時間:13時30分~16時30分 平塚川添遺跡公園(朝倉市平塚444-4)~秋月周辺 定員:20人(小学生以上※小学3年生以下は保護者同伴/申込先着順) 見学・体験料:1300円(郵送料含む) 申込開始:5月1日 9時30分~ |
第31回寺内ダム 「ブラックバス・ブルーギル」釣り大会
開催日 | 2025年5月18日 |
---|---|
時間・場所 | 昔から美奈宜湖に生息する在来魚を守るため、ブラックバス・ブルーギルを釣り上げ駆除します。釣り上げた魚のサイズを計測し、優秀者には表彰があります。(参加者全員に参加賞あり) 時間:8時~11時30分 場所:寺内ダム(朝倉市荷原) ※受付はあまぎ水の文化村 第一駐車場 |
鵜飼解禁
開催日 | 2025年5月20日 |
---|---|
時間・場所 | 鵜匠が鵜の首に紐を付けて鮎などの川魚を捕らせる日本の伝統漁法。屋形船に乗船し、観賞することができます。 毎年5月20日に川開き神事が行われ、鵜飼が解禁となります。鵜飼は9月末まで。 場所:原鶴温泉筑後川河川敷(杷木志波) |
お茶の間学習体験講座「はじめてのオカリナ体験講座」
開催日 | 2025年5月22日 から 5月22日 |
---|---|
時間・場所 | はじめてのオカリナ体験講座♪ 日時:令和7年5月22日(木)10時~12時 場所:立石コミュニティセンター 講師:朝倉市生涯学習指導者登録講師 |
はじめてのオカリナ体験講座
開催日 | 2025年5月22日 |
---|---|
時間・場所 | 初心者向けの体験講座です。 時間:10時~12時 場所:立石コミュニティセンター(朝倉市頓田205-1) 持ってくる物:オカリナ(お持ちの方)、筆記用具、水分 ※参加費無料 |
社会教育講座 「終活講座」
開催日 | 2025年5月31日 |
---|---|
時間・場所 | 家族のために事前準備できる家族葬と一般葬について、葬儀にかかる費用や散骨と樹木葬、お墓じまい、エンディングノートの書き方について学びます。 時間:10時~12時 場所:ピーポート甘木 第3学習室(朝倉市甘木198-1) (問)朝倉市文化・生涯学習課 生涯学習スポーツ係(TEL:0946-22-2348) |
文化趣味講座「梅とハーブのシロップ作り講座」
開催日 | 2025年5月31日 |
---|---|
時間・場所 | 美肌・夏バテ予防に!これからの季節にぴったりなハーブと秋月旧田代家の庭で育った旬の梅を使って、美味しいシロップを作りましょう。 時間:10時~11時30分 場所:秋月旧田代家(朝倉市秋月180) 講師:奈木野 亜紀先生(ハーブのゆりかご代表 ハーブ学習指導員) 定員:10人(応募者多数の場合は抽選・市内在住者優先) 費用:1,500円 ※申込は終了 |