2023年10月の情報
城下町秋月謎解きゲーム
開催日 | 2023年7月1日 から 2024年2月29日 |
---|---|
時間・場所 | 謎解きキットを購入して、秋月地域内に点在する謎解きポイントを歩いて散策。秋月の歴史や街並みを楽しめる謎解きゲームです。 ■場所:秋月城下町(秋月・秋月野鳥) ■販売価格:謎解きキット1,500円 ※秋月の登録店舗で使える300円分のクーポン付。 |
Instagramハッシュタグ キャンペーン#あさくら3ダム
開催日 | 2023年6月17日 から 10月1日 |
---|---|
時間・場所 | 10月に開催されるツールド九州のコースを一足先に楽しもう!抽選で1名様に1万円相当の賞品が当たるインスタグラムキャンペーンです。 【応募方法】 1.Instagramで「@asakura_cycling」をフォロー 2.寺内ダム、江川ダム、小石原川ダムの3つのダムと自転車の写真をそれぞれ撮影 3.ハッシュタグ「#あさくら3ダム」をつけて3枚1組Instagramに投稿。 |
#朝倉なりきり弥生人 平塚川添遺跡Instagramフォトコンテスト
開催日 | 2023年8月1日 から 11月11日 |
---|---|
時間・場所 | 平塚川添遺跡公園で無料貸出している、弥生人の衣装とみずらをつけて、公園内で素敵な写真を撮影しインスタグラムに投稿。優秀賞に選ばれた方には豪華賞品が当たります。 ■時間:9時30分~12時 ■場所:平塚川添遺跡公園(平塚444-4) 【応募方法】 1.Instagramで「@asakura0946」をフォロー 2.弥生人の衣装とみずらをつけて、公園内で“なりきり弥生人”が写り込んだ写真を撮影。 3.ハッシュタグ「#朝倉なりきり弥生人」をつけて2の写真をInstagramに投稿。 |
オレチョ本多個展 「煌めきの点を繋ぐ」
開催日 | 2023年10月1日 から 10月15日 |
---|---|
時間・場所 | ■時間:11時~17時 ■場所:gallery cobaco ■休館日:毎週火・水曜日 ■入館料:無料 |
秋月城御城印プロジェクト
開催日 | 2023年9月16日 から 2024年3月31日 |
---|---|
時間・場所 | お城の御朱印「御城印」です。秋月和紙で作られた「書き置き御城印」をあなたのコレクションに加えてみませんか? ■販売場所…秋月博物館、観光案内所「ほとめく館」 ■料金…300円(通常版)、500円(秋月和紙使用の特別版) |
秋月水自慢
開催日 | 2023年9月10日 から 12月31日 |
---|---|
時間・場所 | 秋月の豊富でおいしい地下水は、川筋によって味わいも異なります。秋月自慢の水を飲み比べてみませんか? |
秋月歴史ラリー
開催日 | 2023年9月20日 から 12月25日 |
---|---|
時間・場所 | AR まち歩きアプリを使って秋月を散策。秋月の歴史を学ぶデジタルスタンプラリーです。 |
マイナビ ツール・ド・九州2023
開催日 | 2023年10月6日 から 10月9日 |
---|---|
時間・場所 | 【福岡ステージ】 複数の市町村を通り、県を広く縦断する本格的な長距離ラインレース。朝倉市も通ります。 ■開催日:10月7日(土) ■交通規制日時:10月7日(土)7時30分~10時30分(予定) ■走行区間:北九州〜大牟田(約144km) |
朝倉市長杯グラウンドゴルフ大会
開催日 | 2023年10月7日 |
---|---|
時間・場所 | 日頃グラウンドゴルフをされている方のための大会です。 ■時間:9時~ ■場所:甘木グラウンドゴルフ場(堤22-1) (問)朝倉市文化・生涯学習課(TEL:0946-22-2348) |
第34回秋のはちみつ祭り
開催日 | 2023年10月7日 から 10月8日 |
---|---|
時間・場所 | わなげ大会、採蜜実演、大抽選会、ぬりえコンテスト、はちみつ入りカレーライス、はちみつ祭り限定国産蜂蜜(百花蜜)350g販売(数量限定)が行われます。 ※利きはちみつ大会、蜜ろうキャンドル作りは中止です。 ■時間:9時~17時 ■場所:藤井養蜂場(菱野1105) |
朝倉市住民福祉ボランティアのつどい
開催日 | 2023年10月7日 |
---|---|
時間・場所 | より身近に「福祉」に触れ、福祉に対する理解と啓発を行い、併せてボランティアの人材発掘や育成を目的として朝倉市住民福祉ボランティアのつどいが開催されます。 ■時間:10時~16時 ■場所:ピーポート甘木 中ホール他(甘木198-1) |
第36回アサクラメントスワップミート
開催日 | 2023年10月8日 |
---|---|
時間・場所 | オートバイ・自動車用品、パーツ、雑貨のフリーマーケット。 ■時間:8時~12時(荒天順延) ■場所:あまぎ水の文化村(矢野竹831) ■参加費:一般1,000円、女性・子ども100円(未就学児無料) ■アーリーバード参加費:1,500円(7時より入場可) |
トライキャンプ
開催日 | 2023年10月8日 から 10月9日 |
---|---|
時間・場所 | 年齢や他校間のこどもたちが、一緒に宿泊体験活動を通して豊かな人間性を育み、学校や地域で活躍できるようになることを目的としています。 ■時間:8日10時~9日11時 ■場所:平塚川添遺跡公園(平塚444-4) (問)(申)朝倉市文化・生涯学習課(TEL:0946-22-2348) |
第17回朝倉市民平和祭
開催日 | 2023年10月9日 |
---|---|
時間・場所 | 頓田の森の悲劇など当地に関連する戦争の記憶をモチーフにした市民劇を上演します。 ■時間:13時30分~ ■場所:ピーポート甘木 中ホール(甘木198-1) |
柿狩り
開催日 | 2023年10月10日 から 12月10日 |
---|---|
時間・場所 | 澄んだ空気と豊かな水、そして太陽の光…自然の恩恵をいっぱいに受け育てた果実たち。特に杷木は柿の栽培が盛んな地域です。 【柿狩り】市内各地(10月中旬~12月上旬) |
オータムコンサート 「アルパによる秋の夜長コンサート」
開催日 | 2023年10月14日 |
---|---|
時間・場所 | 福岡を拠点に、チャン・グンソク、平原綾香、美川憲一など第一線で活躍している数々のアーティストと共演しているジャズドラマー・イベントクリエイタ-榊孝仁と、アルパ奏者小林知加、ピアニスト内田誠の奏でるハーモニーをお楽しみください。 ■時間:開場18時30分~/開演19時~ ■場所:平塚川添遺跡公園(平塚444-4) |
キリンコスモスフェスタ2023
開催日 | 2023年10月14日 から 11月5日 |
---|---|
時間・場所 | 期間中デジタルスタンプラリーも実施します。 ■場所:キリンビール福岡工場 キリン花園(馬田3601) あさくら観光協会(TEL:0946-24-6758) |
秋月藩成立400年記念シンポジウム 「藩祖 黒田長興」
開催日 | 2023年10月15日 |
---|---|
時間・場所 | ■時間:13時〜16時30分 ■場所:ピーポート甘木 中ホール(甘木198-1) ■基調講演:「神になった藩主 黒田長興」竹川克幸さん(日本経済大学教授) ■シンポジウム:「秋月藩成立から400年〜藩祖 黒田長興〜」 ■定員:400名(要整理券) ■整理券配布場所:ピーポート甘木 |
須賀神社700年祭
開催日 | 2023年10月15日 , 2023年10月17日 |
---|---|
時間・場所 | 【10/15稚児行列】 ■時間:11時~12時 ■行列コース:フレアス甘木〜須賀神社 ■参加年齢:満2歳〜満12歳 |
第12回朝倉市の未来予想図(高校生の提言)発表会
開催日 | 2023年10月15日 |
---|---|
時間・場所 | 高校生が朝倉市の将来を若い視点や感性で捉え、魅力あるまちづくりの具体策を提言します。 ■時間:13時30分~16時30分 ■場所:朝倉市役所本庁4階 議場(菩提寺412番地2) 朝倉市総合政策課(TEL:0946-28-7593) |
朝倉市秋月博物館特別展 「藩祖 黒田長興」
開催日 | 2023年10月21日 から 12月17日 |
---|---|
時間・場所 | 14歳で藩主に就任し56歳で死去するまでの42年間に及ぶ長興の足跡を、黒田家に伝わる武具甲冑や古文書、原城跡から出土した考古資料等から多角的に捉え、秋月藩政の礎を築いた長興の人物像に迫る企画として開催します。 ■時間:9時30分~16時30分(受付16時まで) ■休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌平日) ■観覧料金:一般500 円、小・中学生無料ほか |
アクロス・ミュージックキャラバン in 杷木
開催日 | 2023年10月22日 |
---|---|
時間・場所 | 様々な公演で活躍中の、福岡県にゆかりのある5人の奏者がかなでる弦楽四重奏の調べをお楽しみ下さい。 ■時間:13時30分~14時30分 ■場所:らくゆう館 文化ホール(杷木池田483-1) |
サイエンスマジック&科学工作教室
開催日 | 2023年10月29日 |
---|---|
時間・場所 | もっと身近に科学とふれあう機会をつくり、科学に関心をもち思考力をつけるきっかけをつくる。サイエンスマジックと科学工作を実施することで子どもの楽しい・面白いから学ぶ力をひきだす。 ■時間:10時~12時 ■場所:平塚川添遺跡公園 研修室(平塚444-4) (問)(申)朝倉市文化・生涯学習課(TEL:0946-22-2348) |
甘木盆俄特別公演
開催日 | 2023年10月29日 |
---|---|
時間・場所 | 元禄12年(1699)庄屋町の原喜左エ門が子どもに踊りを教えて祇園社(須賀神社)に奉納し、町々を巡演したのが起源。次第に歌舞伎に転向していき、現在は保存会による保存公演が続けられています。朝倉市指定無形民俗文化財です。 ■時間:14時~ ■場所:ピーポート甘木 大ホール(甘木198-1) |