○朝倉市会計管理者の補助組織に関する規則
平成18年3月20日
規則第5号
(組織の原則)
第1条 地方自治法(昭和22年法律第67号。以下「法」という。)第171条第1項の規定により会計管理者の権限に属する事務を補助させるため出納員及び会計職員を置く。
2 出納員又は物品出納員はその所掌する事務の一部を会計職員に委任することができる。
3 別表第1の出納員の欄中、左欄に掲げる者に事故がある場合又は欠けたときは、右欄に掲げる者がその事務を取り扱うものとする。
附則
この規則は、平成18年3月20日から施行する。
附則(平成18年規則第176号)
この規則は、平成18年7月20日から施行する。
附則(平成18年規則第191号)
この規則は、平成18年11月1日から施行する。
附則(平成19年規則第24号)
この規則は、平成19年4月1日から施行する。
附則(平成19年規則第67号)
この規則は、平成19年10月1日から施行する。
附則(平成20年規則第54号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(平成21年規則第29号)
この規則は、平成21年4月1日から施行する。
附則(平成22年規則第23号)
この規則は、平成22年4月1日から施行する。
附則(平成24年規則第34号)
この規則は、平成24年4月1日から施行する。
附則(平成25年規則第17号)
この規則は、平成25年4月1日から施行する。
附則(平成27年規則第12号)
この規則は、平成27年4月1日から施行する。
附則(平成28年規則第23―2号)
この規則は、平成28年4月1日から施行する。
附則(平成29年規則第29号)
この規則は、平成29年4月1日から施行する。
附則(平成29年規則第57号)
この規則は、平成29年10月21日から施行する。
附則(平成31年規則第18号)
この規程は、平成31年4月1日から施行する。
附則(平成31年規則第34号)
この規則は、公布の日から施行する。
附則(令和元年規則第51号)
この規則は、令和元年10月1日から施行する。
附則(令和2年規則第51―5号)
この規則は、令和2年4月1日から施行する。
附則(令和3年規則第32号)
この規則は、令和3年4月1日から施行する。
附則(令和4年規則第35―3号)
この規則は、令和4年4月1日から施行する。
附則(令和5年規則第17―3号)
この規則は、令和5年4月1日から施行する。
附則(令和5年規則第59号)
この規則は、令和5年6月1日から施行する。
附則(令和6年規則第39号)
この規則は、令和6年4月1日から施行する。
別表第1(第2条―第5条関係)
出納員 | 取扱事務 | |
会計課長 | 出納係長 | 1 指定金融機関市役所内派出所の執務時間外の公金収納 |
総務財政課長 | 文書法制係長 | 1 朝倉市手数料条例(平成18年朝倉市条例第66号)による課の所管に属する手数料の収納 |
コミュニティ推進係長 | 1 朝倉市甘木地域センター条例(平成24年朝倉市条例第10号)、朝倉市コミュニティセンター条例(平成24年朝倉市条例第27号)及び朝倉市地域防災拠点施設条例(令和3年朝倉市条例第9号)による使用料の収納 | |
契約検査課長 | 管財係長 契約検査係長 | 1 朝倉市手数料条例(平成18年朝倉市条例第66号)による課の所管に属する手数料の収納 |
防災交通課長 | 交通対策係長 | 1 朝倉市スクールバスの住民利用に関する条例(平成23年朝倉市条例第7号)による使用料の収納 |
2 朝倉市自家用有償旅客運送条例(令和6年朝倉市条例第12号)による使用料の収納 | ||
総合政策課長 | 復興推進係長 | 1 朝倉市防災拠点施設条例(令和3年朝倉市条例第9条)による使用料の収納 |
男女共同参画推進室長 | 男女共同参画推進・青少年係長 | 1 朝倉市男女共同参画センター条例(令和元年朝倉市条例第21号)による使用料の収納 |
税務課長 | 住民税係長 | 1 朝倉市手数料条例による課の所管に属する手数料の収納 |
2 亡失弁償金の収納 | ||
収納対策課長 | 管理収納係長 特別債権整理係長 | 1 市税の収納 |
2 国民健康保険税の収納 | ||
3 滞納処分費の収納 | ||
市民課長 | 戸籍住民係長 | 1 朝倉市手数料条例による課の所管に属する手数料の収納 |
環境課長 | リサイクル推進係長 | 1 朝倉市廃棄物の減量化及び適正処理等に関する条例(平成18年朝倉市条例第141号)による手数料の収納 |
2 朝倉市手数料条例による課の所管に属する手数料の収納 | ||
3 朝倉市火葬場条例(平成18年朝倉市条例第144号)による使用料の収納 | ||
4 堆肥販売代金の収納 | ||
環境係長 | 1 朝倉市手数料条例による課の所管に属する手数料の収納 | |
人権・同和対策課長 | 人権・同和対策係長 隣保館係長 | 1 住宅新築資金等貸付金の収納 |
2 滞納処分費の収納 | ||
保険年金課長 | 後期高齢者医療係長 | 1 後期高齢者医療保険料の収納 |
2 滞納処分費の収納 | ||
診療所係長 | 1 朝倉市手数料条例による課の所管に属する手数料の収納 | |
2 朝倉市国民健康保険直営診療所条例(平成18年朝倉市条例第137号)による使用料の収納 | ||
健康課長 | 健診係長 | 1 朝倉市検診費用徴収規則(平成20年朝倉市規則第30号)による費用の収納 |
介護サービス課長 | 資格認定係長 | 1 介護保険料の収納 |
2 滞納処分費の収納 | ||
高齢者支援係長 | 1 朝倉市老人福祉施設措置規則(平成18年朝倉市規則第81号)による負担金の収納 | |
2 「食」の自立支援事業利用料の収納 | ||
3 滞納処分費の収納 | ||
福祉事務所長 | 管理係長 | 1 生活保護費返還金及び徴収金の収納 |
2 災害援護資金貸付金の収納 | ||
3 滞納処分費の収納 | ||
子ども未来課長 | 保育所係長 保育所長 | 1 保育料の収納 |
2 滞納処分費の収納 | ||
子育て支援係長 | 1 児童福祉法(昭和22年法律第164号)による児童福祉施設入所者負担金の収納 | |
2 滞納処分費の収納 | ||
農林課長 | 庶務係長 | 1 朝倉市手数料条例による課の所管に属する手数料の収納 |
2 鳥屋山緑地等利用施設使用料の収納 | ||
農地等・林道災害対策室長 | 庶務係長 | 1 分担金の収納 |
2 朝倉市手数料条例による室の所管に属する手数料の収納 | ||
農業振興課長 | 営農推進係長 | 1 朝倉市手数料条例による課の所管に属する手数料の収納 |
2 滞納処分費の収納 | ||
建設課長 | 庶務係長 | 1 朝倉市手数料条例による課の所管に属する手数料の収納 |
2 市基本図複写代金の収納 | ||
用地管理係長 | 1 朝倉市手数料条例による課の所管に属する手数料の収納 | |
2 市道、都市下水路、法定外公共物敷地占用料の収納 | ||
都市整備課長 | 庶務係長 | 1 朝倉市手数料条例による課の所管に属する手数料の収納 |
住宅係長 | 1 市営住宅使用料の収納 | |
2 県営住宅恵比須団地汚水処理施設使用料の収納 | ||
3 市営住宅汚水処理施設使用料の収納 | ||
4 朝倉市営住宅専用水道設置条例(平成18年朝倉市条例第185号)による使用料の収納 | ||
5 滞納処分費の収納 | ||
6 朝倉市手数料条例による課の所管に属する手数料の収納 | ||
朝倉支所長 | 市民窓口係長 | 1 公金の収納 |
杷木支所長 | 市民窓口係長 | 1 公金の収納 |
教育課長 | 学校教育係長 | 1 朝倉市立学校施設の開放に関する条例(平成18年朝倉市条例第114号)による使用料の収納 |
文化・生涯学習課長 | 文化振興係長 | 1 文化財資料代金の収納 |
2 朝倉市総合市民センター及び地域生涯学習センター条例(平成18年朝倉市条例第104号)による使用料の収納 | ||
文化財係長 | 1 朝倉市秋月博物館条例(平成29年朝倉市条例第18号)による観覧料、使用料及び手数料の収納 | |
生涯学習・スポーツ係長 | 1 朝倉市体育施設条例(平成23年朝倉市条例第9号)による使用料の収納 | |
図書館係長 | 1 図書館資料複写代金の収納 | |
2 亡失弁償金の収納 | ||
3 図書館利用バッグ代金の収納 | ||
4 図書館利用カード再発行代金の収納 | ||
農業委員会事務局長 | 農業委員会係長 | 1 朝倉市手数料条例による農業委員会の所管に属する手数料の収納 |
朝倉市事務分掌規則(平成18年朝倉市規則第4号)第6条に規定する課長等、会計課長、上下水道課長並びに各行政委員会の事務局長及び課長 | 左欄に該当する課等における庶務を担当する係長及び所属長が指定する職員 | 1 公文書複写代金の収納 |
別表第2(第2条―第5条関係)
出納員 | 取扱事務 | ||
会計課長 | 出納係長 | 1 物品の出納保管 | |
契約検査課長 | 管財係長 | 1 物品の記録管理 |